雲海が守る仏教聖地~峨眉山と楽山大仏を訪れて
金銀銅の寺院と雲海が守る仏教聖地~峨眉山と楽山大仏「Mount Emei Scenic Area, including Leshan Giant Buddha Scenic Area」/中国・四川省 山の形が美しい少女の […]
地下大宮殿が眠る~秦始皇帝陵及び兵馬俑坑を見学
兵馬俑だけじゃなかった! 地下大宮殿が眠る~秦始皇帝陵及び兵馬俑坑「Mausoleum of the First Qin Emperor」/中国・陝西省 中国史上初の皇帝が亡くなった時、彼は地上での生活のすべてを死後の世 […]
廃墟化が進むノスタルジー「大連」を訪れて
廃墟化が進むノスタルジー~大連「Dalian/Dairen」/中国・遼寧省 19世紀末、今の大連にロシアによって都市づくりが始められた時、そのモデルとなったのはパリだった。その後20世紀初頭には日本が、和・中・露・洋を折 […]
吊り橋効果でドキドキ美味しい三游洞の絶壁レストランを訪れて
吊り橋効果でドキドキ美味しいレストラン~三游洞の絶壁レストラン「Sanyou Cave Cliff Restaurant」/中国・宜昌 吊り橋に揺られて長江を渡り、岩壁にへばりつく階段を上がって、峡谷に張りだすように作ら […]
銀行家「票号」たちの夢の跡~平遥古城を歩いてみた
銀行家「票号」たちの夢の跡~平遥古城「Pingyao Gucheng」/中国・山西省 明代に造営されたその街は、清代に金融都市としてのバブルを経験し、その後清から民国への動乱の影響を受けてハジケとぶという強烈なアップダウ […]
龍伝説を持つ石灰棚~黄龍風景区を歩いてみた 「絶景写真あり」
黄金色の龍が天に向かって舞い上がっていく様子に例えられる「黄龍」。豊かな森の間に見え隠れする、黄色い岩肌を持つ岩盤と石灰華が蓄積してできあがった無数の池、そしてそこを流れる透明な水の流れが、その正体だ。 自然遺産の多い中 […]
氷と雪の祭典ハルビン氷祭りに参加してみたら「美しい写真り」
氷点下30度の凍てつく街で開催される氷と雪の祭典「ハルビン氷祭り」(哈尔滨冰雪大世界)/中国・黒竜江省ハルビン市 ハルビン氷まつりでは、マネっこが得意な中国らしく、世界中の有名建造物やキャラクターたちがこれでもかと立ち並 […]
チベット仏教最大の祭り「ゴドン祭」に行ってみた
「まるで仮面ミュージカル!?」チベット仏教最大の祭り「ゴドン祭」(枯冬祭)/中国雲南省 漢字では「枯冬祭」と書き、「跳神祭」とも呼ばれるチベット仏教最大の祭りは、僧侶たちが動物を模した仮面を被って踊り演じるという、華やか […]
万里の長城を観光してみた感想と行き方、歩き方とか
全長20000kmオーバーの城壁~万里の長城/中国 歴史の授業で「秦の始皇帝」が造らせた「万里の長城」として脳みそにインプットされている、中国が世界に誇る大遺跡。その全長は22,000km近いと発表されている。 しかし、 […]
中国バックパッカーの聖地~大理を歩いてみた。観光スポット紹介とか
中国にもあった! バックパッカーの聖地~大理(Dali)/中国・雲南省 白い石壁に濃い群青色の瓦。まるで一昔前の日本を作り出した映画のセットのような街並みを持つのが大理。 その名から想像できるかもしれないが、大理石の産地 […]
パンダ保護区、中国四川省に行ってパンダたちと触れ合ってみた
絶滅危惧種ジャイアントパンダと遊んで学べる~四川省ジャイアントパンダ保護区(Sichuan Giant Panda Sanctuaries)/中国・四川省 開発によって森林面積が縮小したことから生活圏を失い、毛皮目的の乱 […]
北京市故宮博物院に行ってみた
中国エンペラーたちの夢の跡~故宮/中国・北京市 中国の明・清の朝廷の中心だった「故宮」は「紫禁城(しきんじょう)」とも呼ばれ、「紫」微星に住まう天帝の子である皇帝のための、一般庶民の入場が「禁」じられた「城」だった。 現 […]
世界遺産三清山国立公園に行ってみた。場所や行き方
霧の中に三仙人が座す仙境~三清山/中国・江西省 仙人が暮らすといわれる道教の聖地「三清山」。現地では「サンチンシャン」、日本語では「さんせいざん」と呼ぶ。 世界遺産に登録されて日が浅いことや、その立地条件の悪さ、公共交通 […]