Magazine

Let's take a trip

バックパッカーで世界中のライブハウスを巡った、究極の音楽の旅

バックパッカーで海外のライブハウスを巡る、音楽の旅 旅には必ず音楽がついてきます。 お気に入りの音楽を選んで自分の意思で聴くこともあれば、通りかかった通りや足を止めた店でかかっている音楽が耳に入ってくることもあります。 […]

まるで人間イカ墨スパゲッティ!「カスカモラス」に参加!

まるで人間イカ墨スパゲッティ!「カスカモラス」(Cascamorras)/スペイン・アンダルシア 村中真っ黒になるお祭りがスペインにありました。トマトで真っ赤になったり、カブで青アザだらけになったりと、なんともカラフルで […]

え!怖っ!!バックパッカーの旅で見たスリル満点の怖い空港7選

バックパッカーの旅では飛行機は必要不可欠ですよね。そんな飛行機移動をしていると、時々着陸するときにスリルが味わえるような空港に巡りあうことがあります。 今回は、ちょっと怖いスリルを味わうことのできる世界に空港をご紹介いた […]

世界一周旅行の「きっかけ」ベスト7位「夢の実現」「お告げ?」

どんな旅にも始まりとなるきっかけがあります。 心に刻み込まれているきっかけもあれば、些細なきっかけすぎて、忘れてしまっていることもあるでしょう。 どんなきっかけであっても、それを心のどこかに持ち続けていると、世界一周で起 […]

イストラ半島モトブンでトリュフ食ってプーラとか観光した

小さな遺跡村や遺跡町をホッピングドライブ~イストラ半島(Istra)/クロアチア、スロヴェニア、イタリア 地中海の隅っこにあたる、イタリア半島とバルカン半島に挟まれたアドリア海の大きな入り江の一番奥にある三角形の半島が「 […]

雨キャンプの知恵~雨でもキャンプは十分楽しめます。

キャンプ前日、天気予報に戦々恐々。キャンプ当日、空を見上げて、行くべきか行かざるべきか迷う…。 「雨=キャンプは不可」と思い込んでいませんか? 雨でもキャンプは楽しめます! 雨だとキャンプは無理? 答えは「No」。雨だっ […]

道の駅「伊東マリンタウン」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

超人気道の駅「伊東マリンタウン」をご紹介します。海あり温泉あり、グルメありライトアップあり、ショッピングも楽しめて、道の駅とはいってもローカルなドライブインではなく、カップル御用達のドライブデートスポットもしくはファミリ […]

「岡山県備前市旅行」備前焼だけじゃない!備前市の観光&見所全て紹介

備前焼の渋さと手触りを楽しむ 備前焼と同じ名を持つ街「備前市」には、多くの備前焼作家が作品を生み出し、陶芸店が多く店を構える。特に伊部地区は、通りそのものが備前焼専門店で埋め尽くされているようなもの。 備前焼の海老茶色と […]

ソコトラ島に行って沢山の生物・動物を見た(写真あり)

地上に残る最後の楽園か異世界か~ソコトラ島/イエメン 古くは、貴重かつ特殊な資源の存在によってヨーロッパから遠くアジアの中国にまで知れ渡っていたが、海上交易が廃れたことによって、その存在は徐々に薄れ、忘れられていった。そ […]

ワーホリで世界一周してみた。お得なやり方を紹介

長期間にわたる海外渡航スタイルというと、何を思い浮かべるでしょうか? 若者に人気の「世界一周」や「ワーキングホリデー」、社会人なら「海外転勤」や「海外転職」があり、さらに幅を広げれば、「海外留学」、「海外移住」、「海外放 […]

島が丸ごとリゾート!プロウスリブを満喫。島選びのポイントとか

忘れられたアジアのモルディブでリゾート三昧~プロウスリブ「Pulauseribu」/インドネシア 千の島の一つ一つがリゾートアイランドとして開発されているプロウスリブ。アジアの南の島らしいその親しみやすさと美しさは、訪れ […]

砂漠に乱立する墓標ピナクルズとサファリ!ナンバング国立公園を訪れて

砂漠に乱立する墓標ピナクルズと砂漠サファリ~ナンバング国立公園「Nambung National Park」/オーストラリア オーストラリアはアジアともヨーロッパともアメリカともアフリカとも違う。だからといって、世界に散 […]

サンファン・プエルトリコを観光してみた感想と写真とか

カリブの海賊の世界が広がる世界遺産リゾート~サンファン(San Juan)/アメリカ自治領・プエルトリコ 世界中のセレブが集まり、旅行者たちが憧れるカリブ海に浮かぶ島、それが「プエルトリコ島」だ。 「サンファン」は、プエ […]

パートタイムでノマドってどうだろう?お気楽ダブルワークのすすめ

いきなりフルタイムでノマドデビューはやっぱり無理! そう思って二の足を踏んでいる人には、ずっと気楽で失敗も少ない、パートタイマーとしてのノマドデビューをおすすめします。 ノマドだからこそ自分勝手な「自由」を仕事にあてはめ […]

フリーランスはフリーター!?世間から見たフリーランスとは

世間から見たフリーランスとはどうなのだろうか? フリーランスとは、特に決まった企業に属しているわけでもなく、そして働く時間も自由、どんな仕事をしようとも自由です。 だから、収入を安定させるのは難しいし、普通の会社員よりも […]

ヴィエリチカ岩塩坑ツアーで観光スポット全部歩いてみた

塩を掘り、神をも掘った坑夫たちの情熱を感じる岩塩宮~ヴィエリチカ岩塩坑(Wieliczka Salt Mine)/ポーランド・クラクフ ポーランドのヴィエリチカ岩塩坑は、世界遺産として最初に登録された12か所のうちの一つ […]

古城の街~チェスキー・クルムロフ歴史地区を歩いてみた

目覚めた眠れる森の美女、古き良き街並みと古城の街~チェスキー・クルムロフ歴史地区/チェコ・南ボヘミア州 ドイツとオーストリアの影響を色濃く残す、チェコ南部の街「チェスキー・クルムロフ」。「チェスキー」は、チェコ語で「ボヘ […]

ノマドワーカーの業種・仕事内容一覧(まとめ)

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。しかし旅そのものが仕事ではなく、旅をしながら別の仕事をするスタイルもあります。 […]

身軽に!快適に!動きやすい!バックパッカーのパッキング術

海外への旅はなるべく身軽にしていこう バックパッカーの旅は、時には大きなバックパックを背負って長距離を歩くこともあります。 長距離移動でなくても、宿を変える時などには必ず全ての荷物が入っているバックパックを背負って移動し […]

広島県呉市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

海賊の根城→帝国海軍一大拠点→海上自衛隊基地「広島県呉市」 瀬戸内海に面し天然の良港に恵まれた「呉」は、古くから商用海運基地として発達し、有名な村上海賊水軍が活躍したことでも知られる。 呉の水運拠点としての価値は、時代が […]

グランピング体験!ゴージャスで魅力的なキャンプをしてみたら

テントを張る必要がないキャンプ。寝袋がいらないキャンプ。食事の心配のないキャンプ。それってキャンプなの? そんなキャンプらしくないキャンプを実現してくれるのがグランピング。グランピングは最強の豪華さを誇るキャンプスタイル […]

楽器を持って海外放浪。チップ文化を生かして小銭を稼ぎながら旅をする

はじめに 駅前や街角での小さなコンサート。聞こえてきたのが好きな曲だったり、ちょっと声がよかったり、チラリと見えた演奏者がカッコ良かったりかわいかったり、または、人だかりができていたりすると、つい足を止めて見て聞き入って […]

カザンラクのトラキア人の墳墓とスヴェシュタリのトラキア人の墳墓を見学

バラの国の地下から発見された古代王夫妻の美しい玄室~カザンラクのトラキア人の墳墓とスヴェシュタリのトラキア人の墳墓「Thracian Tomb of Kazanlak ・Thracian Tomb of Sveshtar […]

ブダペスト、ハンガリー国立博物館に行ってみた

ハンガリーの歴史をおさらいできる博物館~ハンガリー国立博物館とハンガリー自然史博物館・ブダペスト民族博物館/ハンガリー・ブタペスト ハンガリーという、日本人にとって距離的にも心情的にも身近とは言い難い国の文化や歴史を知る […]

ウィーンの美術史美術館と自然史博物館を見学してみた感想と写真

芸術の古都でオーストリアの首都であるウィーンは、どこをどう見ても芸術でできているようだ。 多くの芸術作品が存在し、それらは芸術的な建造物の中に収蔵・展示されている、市全体が博物館かと錯覚してしまうような壮大なる歴史と文化 […]

ブラチスラバ周辺観光地全部行ってみた感想

街がそのまま博物館、中央ヨーロッパの小さな巨人~ブラチスラバ(Bratislava)/スロバキア とても一国の首都とは信じがたい小さな地域内に、中央ヨーロッパの歴史も安定した政治も成長中の経済もぎっしりと詰まっているのが […]

親子で行こう! 年代別親子バックパックの旅のススメ

はじめに 海外旅行は家族で行くのがごく普通でも、その旅のスタイルがバックパッカーだと家族で出発する人は限られます。 ところが近年になって旅のスタイルが多様化し、家族の構成も多様化したことから、家族でバックパッカーとして海 […]

世界一周人が選ぶ海外のゲテモノ料理10選。不味くて失神?!

はじめに 世界一周中に海外各地で出会うさまざまな「食」。 おいしさに感激することもあれば、まずさに目を白黒させることもあります。 1.カイモッデーン~タイ 赤蟻の卵のスープ。「カイモッデーン」のカイは卵、モッは蟻、デーン […]

フリーランスとして成功するために心がけること、大切なこと

フリーランス活動していくために大切にするべきこと フリーランスとして活動するということは、仕事だけでなく契約や経理など、自分自身が全てのことを行わなければならないということです。 営業するのも、自分自身が自分自身を売り込 […]

赤ちゃんジャンピング祭りとやらに参加してみたら

悪魔が来りて赤ちゃんをひとまたぎ「赤ちゃんジャンピング祭り」(El Colacho)/スペイン・カスティージョ・デ・ムルシア たとえ悪魔が現れても、赤ちゃんに気づくことなくヒョイっと飛び越えていってくれるように、という願 […]

子連れ日本縦断自転車旅~大沼公園から函館~やっぱり北海道の人は優しいなぁ

※写真:当サイト スタートから9日目~10日目北海道森町~大沼公園~函館スタートからの距離313km今日の走行距離30km 今日はスタート以来一番辛い日でした。雨と強風&寒波で皆唇真っ青で頑張った。距離は進まなかったけど […]

美男美女でなくてもOK!外国でモデルとして働いて自由な生き方を実現

実は、海外でモデルクラブに登録していたことがあります。それもスカウトで! なんていうと、日本的にはすごいハンサムか美人!? という誤解を受けてしまいますが、そんなことは(残念ながら)まったくなし。そう、誰だってモデルにな […]

実録グリーンマイル~看守と囚人の絆~アメリカ・テキサス州の脱獄事件

看守と囚人の絆…実録グリーンマイル 「看守と囚人」。その関係は普通、「閉じ込める人と閉じ込められる人」であり、双方の間には埋められない大きな溝があり、飛び越えられない垣根があり、一方的に開け閉めされるだけの鍵もあるはず。 […]

オーロラ観測率80%以上!フェアバンクスの温泉でオーロラを見てみた

フェアバンクス「Fairbanks」/アメリカ・アラスカ 北極圏からわずか160kmしか離れていないフェアバンクスは、アラスカ第二の大きさを誇る都市だ。 ゴールドラッシュで急激に成長し、現在は北極圏間近であることをいかし […]

ルネッサンス絵画コレクション~ウフィツィ美術館に行ってみた

メディチ家のルネッサンス絵画コレクション~ウフィツィ美術館 イタリア・ルネサンス文化のパトロン的存在だったメディチ家。その壮大なコレクションを中心としたルネッサンス絵画などを収容・展示するのが「ウフィツィ美術館」だ。 メ […]

ジブラルタルの観光地全部行って歩いてみた

スペインからイギリスへ、そしてジブラルタルへ~ジブラルタル/イギリス領 世界中を植民地化しようとする大国の争いは終わったものの、まだ植民地はいくつも残っている。 ジブラルタルは長く植民地争いに巻き込まれてきた地。なんと3 […]

人間回転ブランコ?!ボラドーレス・フライングインディアンに参加!

人間回転ブランコ?! 高所からロープ1本でぐるぐる落下「ボラドーレス・フライングインディアン」(Voladores)/メキシコ・ベラクルーズ州・パパントラ メキシコの先住民族の間に受け継がれてきた祭りの一つだといわれるボ […]

カイロ版アメ横?ハーン・ハリーリでシーシャと美味い飯とショッピング!

カイロ版アメ横? お土産から日用品まで何でもござれ~ハーン・ハリーリ「Khan el Khalili」/エジプト・カイロ 旅先でのショッピングは、目的があろうがなかろうが、実際に買い物しようがしまいが、大切なお楽しみであ […]

ノマドワーカーのとある一週間のスケジュール・過ごし方

ノマドワーカーはとても自由な働き方をしています ノマドワーカーは場所に縛られない働き方をしています。そして、場所だけでなく時間にも縛られません。だから、とても自由な働き方ができるのです。 そんな現役ノマドワーカーはどのよ […]

上野公園とその周辺を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

東京観光の大きな穴場/東京都台東区上野公園 都民からすると、都内ではあっても、埼玉よりだし、都心とは違う上野。ちょっとパっとしない垢ぬけなさ…そんなイメージがつきまとう。 確かに上野にはそんな側面もある。だが同時に、東京 […]

バックパッカー女子一人で絶対行ってはいけない国ランキング

世界は広く変化に富んでいて、日本で暮らす日本人の知らない常識や文化が当たり前のように存在しています。 バックパッカーとして世界を旅すると、自分の持つ常識がガラガラと崩れる瞬間に遭遇することがきっとあるでしょう。その瞬間を […]

医師がたったの40人!?カンボジア医療支援と日本人医師の役割

カンボジア医療支援、現地でも日本でも 世界遺産「アンコールワット」を抱えるカンボジアは、観光客数が急増し、都市部を中心として急速に近代化が進んでいます。 高級ホテルや豪華なショッピングセンター、富裕層向けのマンションや医 […]

大富豪ビル・ゲイツは社会奉仕・慈善活動家?~鶏算用やいかに?

大富豪の鶏算用やいかに? 日本にもいかせない? マイクロソフト社のビル・ゲイツは、その会社資産・個人資産ともに、世界のトップに君臨し続けています。ただ、彼はただの大金持ちであるにとどまらず、彼個人ではとても使いきれないそ […]

知ってるようで知らない!韓国おすすめグルメ5選

韓国料理といえば何を想像しますか? 韓国料理は日本でもかなり定番になってきていますが、韓国料理といえば何をイメージするでしょうか。韓国料理の付け合わせには欠かせなキムチや定番のビビンパ、豚肉の焼肉、サムギョプサルなどを想 […]

初代ポルトガル国王が生まれた町~ギマランイスを歩いてみた

ポルトガル発祥の地 初代ポルトガル国王アファンソ・エンリケス(Afonso Henriques)生誕の地として知られるギマランス。ポルトガルの北西部に位置します。町の入り口の壁には「ポルトガルここに誕生す~Aqui Na […]

僕の賢くフィジーでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼フィジーに1ヶ月滞在予算の目安 生活にかかる費用が全般的に安いので、生活費は日本での6~7割程度に抑えることが可能でしょう。家賃、食料品、遊興費など、ごく普通に現地に溶け込んで暮らすならば、月に10~12万程度で十分賄 […]

バックパッカー女子が最も気をつけるべき事、心得ておく事

日本はとても安全な国ということを忘れないこと 日本はとても安全な国というのは、世界的に見ても常識的なことです。そのため、危機管理能力がとても低いというのが日本人の悪いところでもあります。 女性をターゲットにした犯罪は、残 […]

オフリドの教会巡りと大プレスパ湖周辺観光地全部行ってみた

365の教会が建てられていた町~オフリド(Ohrid)/マケドニア 世界遺産に登録されているものの、観光地として飾ったところのない素朴な雰囲気を持つオフリド。 観光地であるよりも先に住宅地である町は、飾り気がない分居心地 […]

シントラの文化的風景、王宮を観光してみた感想と写真

カラフル・奇妙奇天烈・不可思議・壮大さが楽しみな宮殿群~シントラの文化的風景(Cultural Landscape of Sintra)/ポルトガル・シントラ 大航海時代がポルトガルにもたらした富の注ぎ口の一つに、宮殿や […]

「個人旅行 vs ツアー」両者の長所短所、上手な組み合わせ方

はじめに 旅慣れた人は個人旅行、初心者がツアー、そんな風に見られがちですが、実はふたを開けてみると、旅慣れた人の多くが旅のところどころでツアーを上手に利用しているようです。 そこで、個人旅行とツアーのそれぞれの長所短所、 […]

カウチサーフィンで安全に世界一周してみた

世界一周をするにあたって、いろいろな悩みが出てくるはずのことと思います。 例えば、世界一周には莫大なお金がかかります。 大きく分けると、移動費、宿泊費、食費、娯楽費などに分類されますが、その中でも大きなウェイトを占めるの […]

ポイントサイトやアンケートサイトでポチっと稼いでノマド生活

ポイントサイトでゲーム、アンケートサイトでポチポチ。これらは、ポイントやお金になるといっても単価は非常に安く、根気強さが必要な作業です。でも、真面目に時間をかければかけた分だけ、しっかりと、そして結構な収入にもなります。 […]

ノマドワーカーと旅人を両立させるには

世界中を旅しながら仕事をするノマドワーカー ノマドワーカーは特定のオフィスを持たない働き方をしている人のことを言います。 家で仕事したり、カフェやファミリーレストラン、ファーストフード店、インターネットカフェやコワーキン […]

僕の賢くマイアミでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼マイアミに1ヶ月滞在予算の目安 アメリカでの生活は、どの地域であっても日本よりも生活費を安くあげることは難しいのが現実です。その中でマイアミは、ある程度裕福なアメリカ人たちがリタイヤ後に移り住みたいとする理想の地であり […]

日本から最も身近!韓国釜山おすすめスポット5選

船でも行ける!想像よりも身近な外国 韓国にある釜山(プサン)という街を知っていますか?韓国といえばソウル!というイメージがある方が多いかもしれません。ですが、韓国で訪れるべき場所はソウルだけではないのです! 韓国の地方に […]

バックパッカーで人気ルートを厳選して海外鉄道の旅をしてみた

バックパッカーとして世界を旅する中で、是非挑戦したい鉄道の旅。数多くある路線の中から、人気と乗る価値が大いにありそうなルートを厳選してご紹介します。 アムトラック「ボストン~ニューヨーク~ワシントンDC」 アメリカ版新幹 […]

イタリア世界遺産ピサの斜塔周辺観光名所全部行ってみた

斜塔だけじゃない! 街の隅々まで古代・中世がいっぱい~ピサ/イタリア・トスカーナ 歴史ある地中海の都市の中でも、古代都市として長く君臨してきたピサ。 中世以降は宗教や自然科学などの文化の中心地となったことで、街は破壊され […]

海外ノマドだから選べる在住国「ココで暮らしたい!」6選

はじめに 人は住む場所を自由に選ぶことができます。日本国内なら、持家、賃貸住宅、寮、キャンピングカー、ガード下など、大まかに言えば、他人の迷惑にさえならなければ、好きな場所で生活することができます。世界に視野を広げても、 […]

バックパッカーの旅で見つけたご飯に合うアジアの国のおかず6選

日本の食卓といえば、白いほかほかご飯、そしてご飯がすすむおかずが必要不可欠ですよね。炊きたてのご飯に、魚料理や肉料理など、ちょっと濃い目の味付けのものを合わせて口いっぱいに頬張る時間は至福です。 そんな米食文化で育ってき […]

バイヤーで世界一周しよう!海外バイヤー必見情報

世界一周の準備をするにあたって一番の障壁となるのがやはりお金の問題でしょう。 世界一周をしてみたいという人はたくさんいますが、実際に行くまでには至らない人が多いです。 その理由の大半を占めるのが「時間」と「お金」です。 […]

イラストレーターで成功するには海外に目を向けると意外と簡単だった

イラストレーターは成功しにくい? デザイナーや漫画家、小説家、イラストレーターなどで成功する人は極僅かであり、限られた才能ある人しか成功しないと思わるのが普通だと思います。 インターネットを最大限に活用したり、出版社や企 […]

「極楽か地獄か?」旅先で中国の伝統医療を試してみた結果

はじめに 海外を旅している途中での病気やケガ。保険に入っていなければ大慌てだし、たとえしっかりと保険に入っていたとしても不安はぬぐいきれません。だからこそ、出発前には常備薬やエイドグッズをバックパックに忍ばせ、世界各地の […]

カナディアン・ロッキー山脈自然公園群に行った感想と絶景写真集

7つの公立公園から成る カナディアン・ロッキー山脈自然公園群 カナディアン・ロッキー山脈自然公園群(Canadin Rocky Mountain Parks)は、カナダにあるユネスコ世界遺産です(1984年登録、自然遺産 […]

ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々を訪れて~見どころ紹介

バロック建築で統一復興されたシチリアの8つの街~ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々「Late Baroque Towns of the Val di Noto」/イタリア・シチリア 中世後期に「創られた」8つの […]

ラスベガスの最高級ホテルとベラージオとベラージオの噴水を見学してみた

ラスベガスの最高級ホテルと最大無料アトラクション~ベラージオとベラージオの噴水 きらびやかなネオンが灯る眠らない街ラスベガスで、最高級ホテルとしての呼び声も高い「ベラージオ」。 ラスベガス内のホテルが、さまざまなアトラク […]

,

楽しさいっぱいのケアンズを遊びつくそう!

ちょっとやそっとじゃ楽しみきれない魅力でいっぱい~ケアンズ「Cairns」/オーストラリア オーストラリアの北東に位置するケアンズは、海に面し山に囲まれた自然豊かな都市だ。 シドニーやブリスベンからは2000km前後離れ […]

世界一周で怪我や病気になったら?海外の日本語対応病気まとめ

いつ何が起こるかわからない 日本に居てもいつどんな病気にかかるか、いつ事故などに巻き込まれて怪我をするかわかりません。幸いなことに、あまりに過疎化が進んでいる地域でなければ、すぐ近くに病院はありますし、各診療科で適切な処 […]

僕の賢くセネガルでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼セネガルに1ヶ月滞在予算の目安 生活費として、家賃を含めて10万円以上がかかります。食費や雑費はある程度抑えることができますが、家賃は安全面と生活レベルを考えると落とすことができません。そのため、家賃が最低でも5万円程 […]

キャンプに誰と行く?カップル、友人、ソロなど、メンバーに合わせたキャンプスタイル

キャンプの過ごし方は、一緒に行くメンバーによって変わってきます。家族で、カップルで、友人と、一人で、イベントでなど、親密度も人数もまったく違っても、キャンプの目的はただ一つ、「楽しむこと」。 特にキャンプ初心者の参考にな […]

東北で撮れたちょっといい写真&走行御距離1000Km達成!

1000Km突破 5/31に新潟県柏崎市あたりで1000Km突破した。札幌をスタートしたのが5/2だから29日、内3日休んでいるから走行日は26日。平均38.4Km/一日、走っていることになる。 当初の目標である一日40 […]

熊襲の穴で泣いた – カワカミノタケルの物語・今の時代も終わらない戦

※マメ知識:カワカミノタケル=ヤマトタケルノミコト(日本武尊)に名を献上した熊襲族の大将 さて、僕ら3人+二匹の犬たちは、ベース基地である石垣島の村を離れ、鹿児島へ飛んできました。 到着してまだ一週間しかたっていませんが […]

海外でノマド!遊びも仕事も両立するにはどれくらい稼ぎが必要?

ノマドワーカーは、自分の好きなときに好きなところで仕事をすることができます。家にずっと引きこもっていてもいいし、お気に入りのカフェやファミリーレストランなどで仕事をしても大丈夫です。どこにいても仕事をすることができます。 […]

日月潭の観光地全部行ってみた。行き方とか遊び方

台湾のへそ「日月潭」は見どころいっぱい~日月潭(にちげつたん・リーユエタン)/台湾・南投県 台湾の真ん中にある面積116平方メートルの台湾最大の湖が「日月潭」。 日本統治時代に作られたダムの影響で水面が上昇して現在の大き […]

英国でもっとも美しい場所コッツウォルズに行ってみた

はちみつ色の家が並ぶ英国でもっとも美しい場所~コッツウォルズ(COTSWOLDS)/イギリス・コッツウォルズ ローマ人が拓き、羊がならした2000平方kmを超える広大な丘陵地帯。それがコッツウォルズだ。 イギリスのど真ん […]

インターネットビジネスで独立・開業する方法(まじめな話)

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。ですがコンセプトは「自由」。自由な仕事について様々な方向から情報を配信しています […]

世界一周クルーズの料金やおすすめの船一覧「日本発」

最上級の贅沢・世界一周クルーズ 世界一周をする方法は、飛行機を使うものばかりだけではありません。 人間には、まだ飛行機もない時代から利用してきた長旅用の交通手段があるはずです。そう、それは船を使う方法です。16世紀に人類 […]

カプリ島の青の洞窟に潜入してみた。写真とガイド交渉術

ローマ皇帝のプライベートプール~青の洞窟/イタリア・カプリ島 世界に「青の洞窟」と呼ばれる場所は数か所あるが、ここカプリ島の「青の洞窟」は古代ローマ時代から知られていた由緒ある「名所」。 島は、高級別荘地としても知られて […]

,

バックパッカーの一日ってこんな感じ? タイプ別5例

バックパッカーもそうでない人も、世の中でバックパッカーと呼ばれている旅人たちの現実をチラリと覗いてみませんか? バックパッカーに興味はあっても経験がなければ、彼らがどんな旅の空にいるのか、どんな日々を過ごしているのか、わ […]

田舎暮らしに最低限必要なものとは?

これまでと違う環境に入り、異なる生活スタイルを過ごすなら、身の回りのグッズとして新たに揃える必要のあるものがあり、反対に処分しなければならないものもありそうです。また、精神的な準備も必要でしょう。 ここでは、それなりに都 […]

ロングステイに最適なアジアンリゾート~キャメロンハイランドを訪れて

憧れのロングステイに最適なアジアンリゾート~キャメロンハイランド「Cameron Highlands」/マレーシア 激しすぎる暑さで知られるマレーシアに避暑地があると聞いても、「それ、朝晩はそれほど暑くないってレベルじゃ […]

屋根のない博物館フィレンツェ歴史地区を歩いた感想と写真

屋根のない博物館 フィレンツェ歴史地区 フィレンツェ歴史地区(Historic Centre of Florence)は、イタリアの都市フィレンツェにあるユネスコの世界遺産です。1982年に、文化遺産として登録されました […]

世界一周旅行で役に立ったスマホアプリ10選+1

スマホは、「世界一周」中、小さなパソコンかそれ以上に便利な存在になってくれることがあります。 電話もできる、メールも送れる、インターネットもできる、ゲームもできる、本も読める。それなのに、コンパクトで持ち運びが楽で価格も […]

幻想的な空飛ぶランタン平渓天燈節にて大感動!参加の方法や写真

願いごとを天まで届ける空飛ぶランタン「平渓天燈節」(Pingxi Sky Lantern Festival)/台湾・新北市平渓 旧正月を祝う台湾にランタンは欠かせません。台湾各地の寺や広場などは、華やかなランタンの灯りで […]

遺跡と自然を楽しむ、マチュ・ピチュの歴史保護区に行ってみた

マチュ・ピチュは、アンデス山麓の尾根に位置するペルーの都市遺跡です。 これ単体でも非常に歴史的価値の高い遺跡ですが、ユネスコでは、そこに周辺の自然環境や景観なども加えて「マチュ・ピチュの歴史保護区」(Historic S […]

古代都市の栄枯盛衰を伝える遺跡群~アユタヤを訪れて

400年以上もの長きにわたり王朝が君臨し続いた古代都市アユタヤ。日本人町も誕生するなど国際都市として繁栄した一面もあるこの都市には、今は朽ちた仏塔や巨大仏が広い空に多くそびえ立つ。そんなタイはアユタヤを訪れてみました。 […]

世界のナッツで綺麗になれる!ナッツを届ける仕事で心も体もハッピー

ナッツの美容効果って本当にすごいんです・・・! 今、日本の美食女子の中で大人気の食べ物って知ってますか?それは「ナッツのはちみつ漬け」です! ナッツのはちみつ漬けは、あまりの人気で美食女子グランプリで最優秀賞に選ばれるほ […]

働きながら世界一周する方法、僕はこうやって一周した

「働きながら世界一周」という言葉の中には、世界一周の費用の全てをその稼ぎで賄っている、一部を賄っている、収入としてはアテにしていない、ボランティアなどなど、いろいろな「働きながら」の「世界一周」の形が混じっていそうです。 […]

キャンプグッズショッピング、予算&目的別

アウトドアブームの訪れとともに、グッズを扱う店が増え、グッズの品数、価格層などにも変化が見られます。 新たに買い揃えたい人、買い替え時期にきている人、新しい製品が気になる人、日常生活にアウトドアグッズを取り入れてみようと […]

現実のチャングムたちが暮らした王宮~昌徳宮を見学してみた

韓国ソウルには古い時代の王宮がいくつも残されている。その中でも「昌徳宮」は、もっとも古い時代の建造物を残し、自然の美しさを生かした造園で有名だ。 巨大な樹木や池が配置された美しい庭園は、韓流人気ドラマ「チャングムの誓い」 […]

バックパッカーにおすすめの財布に優しい国5選

限られた予算で海外をタップリ楽しむなら・・・ バックパッカーの中には、限られた予算をやりくりして旅をしている人もたくさんいます。余程裕福でなければ、多少の余裕はあっても予算は必ずあると思います。旅をしながら仕事をするなど […]

トマトにダイブ、泳ぐ、投げるのバカ騒ぎ、トマト祭り!トマティーナ

トマトに始まりトマトに終わる「トマティーナ」(La Tomatina)/スペイン・バレンシア バレンシアでトマトが作られているのは確かですが、だからといって毎年100トンを超えるトマトを食べることなく浪費してしまっていい […]

子連れ日本縦断自転車旅~黒町内から森市~出会いの先にある美味い物

※写真:当サイト スタートから6日目から8日目北海道黒町内~森市スタートからの距離260km今日の走行距離32km 本日の旅ノート 今日は風が強いが追い風だ、長万部から八雲までの海沿いを一直線に進む。 つい3日前までは右 […]

プレーケストーレンとリーセフィヨルドを訪れて~度胸試しをしてみた?!

美景観に酔いしれるか度胸だめしか~プレーケストーレンとリーセフィヨルド「Preikestolen and Lysefjorden」/ノルウェー・ファーサンド自治州 フィヨルドからニョキっと突きだした1枚岩。その高さは60 […]

フランスを代表する巨大スキーリゾートシャモニーで滑りまくった

滑ってよし登ってよし! 最高の山岳リゾート~シャモニー「Chamonix」/フランス シャモニーは、フランスを代表する観光地であり、世界でも有数のスキー場であり、登山家の聖地でもある。 夏には、ヨーロッパアルプス最高峰モ […]

泳いで潜って歩いて巡る世界の美しすぎる洞窟10選「写真あり」

はじめに 地球にぽっかりと口をあけた洞窟は、世界各地に驚くほどの数と規模で横たわっています。普段目にする機会の少ない地下の世界。場所によっては自分の足で歩き、泳いで潜って、その美しさや奇妙さ、そして時には恐ろしさも体験す […]

チベット仏教最大の祭り「ゴドン祭」に行ってみた

「まるで仮面ミュージカル!?」チベット仏教最大の祭り「ゴドン祭」(枯冬祭)/中国雲南省 漢字では「枯冬祭」と書き、「跳神祭」とも呼ばれるチベット仏教最大の祭りは、僧侶たちが動物を模した仮面を被って踊り演じるという、華やか […]

見るだけ?今年は参加しよう!リオのカーニバルでハジケまくり!

見るより、今年は参加したい! 「リオのカーニバル」/ブラジル・リオデジャネイロ 「元祖」ではないものの、「最高!」のカーニバルとして世界に認知されているのがブラジル・リオデジャネイロのカーニバルです。 その派手さ、華やか […]

世界一周で訪れたい人気のテーマパークランキング

世界一周の「テーマ」として「テーマパーク」を選ぶ旅人もいます。世界各地の「テーマパーク」を回ろうとするうちに、「世界一周」になってしまうこともあります。 世界各地には、有名無名・大小規模のテーマパークが乱立状態。「世界テ […]

吊り橋効果でドキドキ美味しい三游洞の絶壁レストランを訪れて

吊り橋効果でドキドキ美味しいレストラン~三游洞の絶壁レストラン「Sanyou Cave Cliff Restaurant」/中国・宜昌 吊り橋に揺られて長江を渡り、岩壁にへばりつく階段を上がって、峡谷に張りだすように作ら […]

孫の代まで待たなきゃ買えないプレミアムチケットでスーパーボウルを観戦

泥棒もテレビに釘づけ? アメリカ全土が熱狂する「スーパーボウル」(Super Bowl)/アメリカ 「孫の代まで待たなきゃ買えない」とまで言われるプレミアムチケットはアメリカの「スーパーボウル」のもの。 TV視聴率は40 […]

実際に行ってみた~自然を満喫!チリおすすめ観光スポット5選

南北に細長い国チリ チリといえばどんなことをイメージしますか?チリは南米大陸の南側、西端にある細長い国です。まず最初に思いだすのはその特徴的な国の形かもしれませんね。チリは南米大陸上にある細長い国土だけでなく、大陸沿いに […]

イグアス国立公園ブラジル側、アルゼンチン側両方見た感想と写真

2か国にまたがる滝が魅力 イグアス国立公園 イグアス国立公園(Iguazu National Park / Iguacu National Park)は、アルゼンチンとブラジルにあるユネスコの世界遺産です。 世界最大の滝 […]

海外バックパッカーが選んだ、超盛り上がる世界のお祭りまとめ

海外では日々、色々なところでお祭りが開催されています。世界的にも有名なお祭りから、マイナーだけととても盛り上がるお祭りまでさまざまです。バックパッカーだってときにははしゃぎたいですし、ハメを外して思い切り楽しみたいと思う […]

ブータンに行ってみた。本当に幸福なのか?幸せ度を確認してみた

仏教シャングリラで幸せの意味を考える~ゾン(rDzong)文化/ブータン ブータンにおける政治・文化の中心となるのが「ゾン」。 県庁であり観光名所であり宗教的な拠り所でもある「ゾン」は、ブータン内の各都市に存在している。 […]

ブラジルの古都~オウロ・プレット歴史地区を訪れて

黒い黄金が産み出したブラジルの古都~オウロ・プレット歴史地区「Historic Town of Ouro Preto」/ブラジル・ミナス・ジェライス州 オリンピックで話題を集めるブラジルの世界遺産だが、日本発のツアーなど […]

僕は世界一周の時この海外旅行保険を使った、保険の種類、デメリット

保険は「もしも」に備えるためのものであり、その性質上、本来は個人が必要に応じて任意で入るべきものでしょう。 しかし、国民皆保険をモットーとし、社会保障が厚いといわれる日本では、「健康保険」は強制加入保険の一つです。 でも […]

世界を旅して大自然を撮るフォトグラファーで成功する方法

世界中の広大な自然を見てみたいとは思いませんか・・・? 世界には私たちの知らない広大な自然が広がっています。そして、そこにはさまざま動物が、のびのびと生きているのです。 そんな動物たちを見て、自然を自分の体で思い切り感じ […]

ガンジス川バラナシを歩いてみた感想と写真「閲覧注意」

インドのなかのインド、バラナシ バラナシ(Varanasi)はインドの北部、ウッタル・ブラデーシュ州に位置する都市です。「ワーラーナシー」、「ヴァーラーナスィー」などとも表記されるほか、かつては「ベナレス」と称されること […]

旅人や自由人って社会に馴染めなかった人たちなの?

「自由人」にどんなイメージを持っていますか? もしも、SMSでプロフィールに「自由人」と書いている人がいたら?もしも、自分の周りに「私は自由人です」なんて言っている人がいたら?あなたはその人に対してどんなイメージを持ちま […]

1日5円が叶える夢。学校へ行くこと~国際学習支援活動について考える

1日5円が叶える。学校へ行くこと、学び続けること あなたにとって「学校」はどんな場所でしょうか? 勉強をする場所? 友だちに会う場所? 楽しい場所? 苦しい場所? 行きたい場所ですか? できれば行きたくない場所ですか? […]

しみだす大人の貫録と深みが魅力~ザルツブルク市街の歴史地区を訪れて

しみだす大人の貫録と深みが魅力~ザルツブルク市街の歴史地区「Historic Centre of the City of Salzburg」/オーストリア 「北のローマ」とか「北のフィレンチェ」との別名を持つザルツブルク […]

海外留学は英会話の勉強だけではない。海外留学で何を学ぶ?

はじめに 今も昔も海外留学の目的の主流は「語学留学」です。それも英語がダントツでトップ。 でも、海外で学べるのは英語だけではありません。そして語学だけでもありません。日本から離れた海外でいったいどんなことが学べるのか、留 […]

海外ロングステイ、長期滞在で人気の国ランキング

いつかはしてみたい海外ロングステイ。 1位 マレーシア マレーシアは東南アジアの国々の一つで、地理的にはインドシナ半島のタイとシンガポールに挟まれた南一帯を占めています。 近年、日本人のロングステイに大人気で、その理由に […]

バックパッカーもたまにはオシャレしたい。オシャレな旅人を目指して

はじめに バックパッカーというと着たきり雀でみすぼらしく汚いイメージがこびりついているようです。 日本人バックパッカーの多くはある特徴を持っていて、2タイプに分かれているように見えます。 1つは、髪やヒゲは伸ばし放題、元 […]

バックパッカー南米一周、モデルルートと人気スポット(縦断&横断)

南米には今人気急上昇中のウユニ塩湖や日本人の一番行きたい世界遺産のマチュピチュといった超人気スポットが多くあり、そのどれもが非常に行きづらい場所にあるので、時間に制限のある場合、なるべく時間を無駄にしないためにも、効率の […]

色々な場所でノマドしてみた結果・・・ここが一番仕事が捗った!

色々な場所で転々とノマドしてみた 特定のオフィスを持たないノマドワーカー、せっかくどこで仕事をしても良いという場所の自由があるのだから、どこが一番仕事が捗るのか色々な場所を転々と移動してノマドしてみました。 ノマドワーカ […]

音楽によって戦争が休戦状態に~ガンナムスタイルでイスラエル兵士とパレスチナ住民が意気投合

ガンナムスタイルで意気投合したイスラエル兵士とパレスチナ住民の一夜限りの休戦 イスラエルとパレスチナ。永遠に終止符を打つことができないのではないかと思えるような、泥沼の戦いが続いているエリアです。宗教的にも民族的にも歴史 […]

巨大な屏風にへばりついて暮らす仮面族~バンディアガラの断崖を訪れて

アフリカの巨大な屏風にへばりついて暮らす仮面族~バンディアガラの断崖「Cliff of Bandiagara (Land of the Dogons)」/マリ共和国 幅200km標高差500mの断崖絶壁。まるで巨大な屏風 […]

僕の賢くパリでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

パリの歴史・文化 パリの歴史は古く、常にフランス王朝の首都の座を占めてきました。 パリが芸術の都と言われるようになったのはナポレオン3世の時代に行われたパリ万国博覧会やパリの都市改造の時代です。 その後、第二次世界対戦に […]

3分でわかる!インターネットビジネスとは?

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。ですがコンセプトは「自由」。自由な仕事について様々な方向から情報を配信しています […]

ノマドワーカーのメリットとデメリット一覧

ノマドワーカーって自由なワークスタイルだし、中には旅をしながら仕事をしている人もいるし、プライベートもしっかり守られていてメリットだらけですよね。そんな自由なワークスタイルに憧れている人も少なくないと思いますが、実はノマ […]

お洒落&動きやすい!バックパッカー女子の服装

バックパッカー女子の服装とは? 女性でもバックパッカーで世界中を旅してみたいと思う人は多いと思います。 しかし、どうしたらいいかわからないなど、疑問や気になる点はたくさんあると思います。そのひとつに「どんな服装をすればい […]

怖いもの見たさでドキドキハラハラ、世界各地の心霊怪奇スポット7選

霊感のある人もない人も、信じている人も信じていない人も、きっと共通して持っているだろう感覚が「怖いもの見たさ」。 世界を旅する時、キレイやスゴイだけでなく、「うっそ~」とか「マジかよ」的な感覚を頼りに目的地を選んでみると […]

海外に日本製品を販売して起業しよう。バイヤー成功の秘密教えます!

海外でモノを売買して生活できるのか・・・? 海外では日本製品や日本独自のモノなどの評判がとても良いのは有名な話ですよね。 日本製の車、電化製品、日本食、そして日本の技術など、日本のモノが質が良かったり便利だったりして、と […]

バックパッカーに向いている人、向いていない人

はじめに バックパッカーになるのに、資格は必要ありません。「なりたい!」、「なろう!」と思えば誰でもなれます。 ただ、バックパッカーになることはできますが、バックパッカーであり続けることができるかどうかは別物。 バックパ […]

workawayボランティアで世界一周してみた。workawayとは

「世界一周」のスタイルは、その旅人が求める旅の形や予算、本人の性格などさまざまな要因から構成されます。 近年、若い世代の「世界一周」や、カップルや夫婦での「世界一周」に一つの新しい分野が加わりつつあります。それが「wor […]

クシャおじさんが大集合! 林檎祭りの変顔選手権を見て笑いむせた

「エグルモント林檎祭りと変顔選手権」(Egremont Crab Fair and The World Gurning Championships )/イギリス・カンブリア この祭りの写真を見て思い出されるのは「クシャお […]

バックパッカーがやっている洗濯方法&洗濯道具紹介

バックパッカーの荷物は「身軽」に「コンパクト」にが基本です!なので、基本的には必要最低限のものしかバックパックに入れません。衣類もいくら長期的な旅だとしても、途中で洗濯することができるので3日分くらいあれば十分です。 問 […]

田舎暮らしを実現させるには「根回し」が肝心

新しいことを始める時、人とは違った行動をとる時、もめごとを避けて無駄なくいきたい時、忘れずにしておきたいのが「根回し」。 これをしておくかどうかで、行動のスムーズさ、送りだす側や受け入れる側の態度も変わってきます。そして […]

ビクトリアハーバーとその周辺観光スポット全部行ってみた

煌びやかなウォーターフロントを陸から海から味わい尽くす~ビクトリアハーバー/香港 香港を代表する観光スポットとして知られるビクトリアハーバー。 香港島と九龍半島の間に横たわる天然港であり、香港でももっとも発展し輝いている […]

木曽町を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

中山道を歩き、観光宿場で江戸旅文化の面影に酔う/長野県木曽郡 木曽は確かに山の中にある。 でも、山しかないわけではない。山だからこその素晴らしい景色や清水が集まった池や川、一点に凝縮されざるを得なかった人の営みの地、そし […]

,

水の箱庭~プリトヴィツェ湖群国立公園に行ってみた

神々の手による水の箱庭~プリトヴィツェ湖群国立公園 太古からの自然を多くの残す国、クロアチア。小国ながら、8つの国立公園を内在し、4000種を超える植物と多様な動物たちの宝庫として、ヨーロッパ有数の人気観光地となっている […]

フリーランスとして成功できるクライアントの探し方・出会い方

フリーランスとして成功するには・・・? フリーランスは基本的にクライアントから仕事を依頼されて、その仕事をこなすことで相応の報酬を受け取ることができます。 同じようなお仕事であっても、クライアントにより報酬の上下がありま […]

日本の按摩技術で海外視覚障害者の自立を支援

日本の按摩技術で海外視覚障害者の自立を支援 「ボランティア」とか「支援」といった言葉には、ストリートチルドレンや難民などの、「生きること」や「生活」が成立しない極限状態に置かれた人たちを助けるイメージがついています。 で […]

ミャンマーに行ったら絶対にするべきことベスト5

落ち着いた雰囲気を楽しめる国ミャンマ― みなさんはミャンマーにどのようなイメージを持っていますか?東南アジアの国ですが、他のタイやベトナムなどの国と比べてあまり日本人には馴染みが薄いと感じる方も多いのではないでしょうか。 […]

世界一周の移動手段。最安の方法と少し変わった移動手段

「世界一周」の「足」である移動手段は、一昔前まで船と徒歩が中心で、一部の特権階級だけに人力車や馬車が使われていました。 やがてそこに、電車が加わり自動車やバスが加わって、特に陸路での移動スピードは急激に上がりました。 現 […]

地球の割れ目にある神秘的で豪快な地シンクヴェトリルを訪れて

地球の割れ目にある近代議会発祥の地~シンクヴェトリル/アイスランド アイスランドには、本来海底にあるはずの海の山と山とがぶつかってできた嶺が、地表に飛び出している地点がある。 のどかな平原に現れた岩の壁は、ユーラシアと北 […]

インターネットビジネス成功例8選

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。ですがコンセプトは「自由」。自由な仕事について様々な方向から情報を配信しています […]

僕の賢くウランバートルでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ウランバートルに1ヶ月滞在予算の目安 モンゴルは遊牧民族の国ですが、首都ウランバートルは、モンゴル全体の人口の半数が集中するとされる超都市です。 街には古い建物と真新しい建物が混在しているのが特徴。住民の生活レベル格差 […]

ランメルスベルク鉱山を観光してみた感想。歴史都市ゴスラーとオーバーハルツ水利管理システム

資源と商業と技術の結晶が一つの世界遺産に~ランメルスベルク鉱山、歴史都市ゴスラーとオーバーハルツ水利管理システム(Mines of Rammelsberg, Historic Town of Goslar and Upp […]

プリンスエドワード島の観光地全部行ってみたら赤毛のアンに出会った

「赤毛のアン」の世界にどっぷりはまり込むかカナダの田舎島を堪能するか~プリンスエドワード島/カナダ・プリンスエドワード州 日本でも大人気の「赤毛のアン」。実話ではないものの、モデルとなった人物や場所がある。それがプリンス […]

日本人トラベラー河原啓一郎さん~医療ボランティアをしながらの世界一周

中国人に襲われ、そして感謝された日本人トラベラーとは? 中国を旅するトラベラーは大勢います。自転車で世界を旅する話もよく聞きます。震災現場を訪れる外国人ボランティアも珍しくはありません。外国で大きな紛失物をしてガッカリす […]

つくば市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

最先端科学と古代信仰が調和する街/茨城県つくば市 「つくば」からイメージされるもの、それは年代や関心によって異なるだろうが、ある人は「大学」、またある人は「エキスポ」、さらには「筑波山」、「宇宙センター」「筑波山神社」と […]

メンフィス周辺のピラミッド地帯を冒険してみた。見どころ紹介

古代エジプトの象徴 メンフィス周辺のピラミッド地帯 メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯(Memphis and its Necropolis – the Pyramid Fie […]

僕の賢くダブリンでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ダブリンに1ヶ月滞在予算の目安 ダブリンはヨーロッパ内でも物価が高いことで知られています。感覚としては、東京や大阪といった日本の大都市と同程度と考えていいでしょう。ただ、日本では100円ショップなどもあり、ある程度の品 […]

アメリカ合衆国の心臓である特別区ワシントン・D.Cを訪れて

アメリカ合衆国の心臓であり脳みそでもある特別区~ワシントン D.C. 「Washington D.C.」/アメリカ合衆国 アメリカの首都ワシントンD.C.は、そのネームバリューこそ立派でも、観光地としてはそれほど人気が高 […]

旅行が終わった時にありがちな「…しとけばよかった」心残り5選+1

旅が終わった時にありがちな「…しとけばよかった」心残り5選+1 旅の最中に、その日その時の感情や都合に流されて、「これはいいや」とか「我慢しとこう」と選択肢から外されてしまう「事」や「物」たち。後になって「あ~、失敗した […]

世界最古の格闘技大会~オイルまみれのトルコ相撲クルクプナルに参加

「クルクプナル」(KIRKPINAR)/トルコ・エディルネ 鍛え上げられた屈強・精悍な男たち、皮の競技パンツ、オイルにまみれたツルツヤボディ。草っぱらのあっちこっちで絡み合うようにして戦う選手たちの姿は勇ましい。でもちょ […]

ニューヨークのセントラルパークを一日のんびり散歩してみた

緑の風が吹くニューヨークのとっておき~セントラル・パーク/アメリカ・ニューヨーク ニョキニョキと高層ビルが生え、中小ハウスがぎっしり道の両側を埋め、その道には車、歩道は人種のるつぼ。そんなアメリカ・ニューヨークのど真ん中 […]

千葉県佐倉市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

古代も今も文化度の高いベッドタウン/千葉県佐倉市 千葉県北部に位置する佐倉市。成田空港への通り道というと、場所をつかみやすいだろうか。 佐倉には印旛沼という大きな水場があったことから、多くの原子古代時代の遺跡があり、時代 […]

RVパークsmartくじゃく荘にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

キャンプ場でも道の駅でもないけれど、キャンピングカー受け入れ体制を整えてオートキャンパーを歓迎してくれる場所があります。九州の自治体とトラストパーク株式会社が集まり、「車泊(くるまはく)」という新しい旅のカタチを模索しつ […]

第二のピサの斜塔に?ウェストミンスター宮殿、ならびに聖マーガレット教会を含むウェストミンスター寺院

第二のピサの斜塔に? 傾きはじめたビッグ・ベン~ウェストミンスター宮殿、ならびに聖マーガレット教会を含むウェストミンスター寺院「Palace of Westminster and Westminster Abbey in […]

キャンプグッズのお手入れ、長持ちさせる方法

日がキャンプという人よりも、時々キャンプという人が大半。キャンプグッズは毎日使うものではなく、時々使うものですね。そんなキャンプグッズを毎回気持ちよく使うためには、お手入れが重要です。 使った後すぐにしておきたいお手入れ […]

世界一周帰国後の再就職に挑戦。チャンスは無限にあった

この先の一生を利息で生活していけるだけの資産を持っていないかぎり、多くの人は「働いて」「収入」を得る必要があります。 「世界一周」をする人も同じ。出発前には旅行費用を稼ぎ、出発後は借金を返すため、次の旅の費用を稼ぐため、 […]

婚活のため棒での決闘に臨む男達スティックファイティングを見学

婚活のため、棒での決闘に臨む男達「スティックファイティング」(Stick Fighting)/エチオピア ところ変われば品変わる。エチオピアでの婚活は棒を使って戦うことなのです。 エチオピアのスルマの男たちは、結婚するに […]

旅をしながら仕事ができる海外ノマドの魅力や注意点とは?

世界を巡る旅ができる海外ノマドのメリット ノマドとは、特定のオフィスを持たず場所に縛られない、さまざまな場所で仕事をするというスタイルのことです。 日本国内でノマドをする人も多くいますが、最近では海外ノマドをする人も増え […]

キャンプ場のテント泊でリモートワークしてみて分かった事

自宅、ビジネスホテル、シェアオフィス、カフェ、貸し別荘などなど。新型ウィルスの影響を受けて、世の会社員たちの働き方が変化し、その勤務場所に多様性がうまれました。先にあげたのは、勤務場所のバリエーション。 でもきっと。中に […]

プロゲーマーとしてサクッと稼いで海外ノマド生活をやってみたら

ゲームを嗜む人をゲーマーと呼び、ゲームをプレイすることで報酬を得ている人をプロゲーマーと呼ぶそうです。彼らはいわゆる「オタク」とは一線を画します。ゲームを楽しみ極める点では似ていても、ゲームの背景や中身にこだわるよりも、 […]

バリニーズと神の親密度が伝わる「オダラン」を見学してみたら

バリニーズと神の親密度が伝わる「オダラン」(Odalan)/インドネシア・バリ島 日本のどこかの街角で、毎日「お祭り」の一つや二つが行われているように、インドネシアのバリ島では、「オダラン」が行われています。 バリ島は「 […]

海南島・三亜の観光地全部歩いてみた感想とか

ハワイより近い「中国のハワイ」~海南島(Hainan Dao)・三亜(Sanya)/中国・海南省 広大な国土を持つ中国の最南端に位置する海南島は、「中国のハワイ」として開発が進むビーチリゾート地。日本人がイメージする中国 […]

バックパッカーも使っている!旅行に役立つ無料アプリまとめ

現代バックパッカーの必需品といえば「スマートフォン」や「タブレットPC」です。なぜなら、これらの機械があれば、世界中どこにいても、人と繋がれますし、知りたいことがあったら調べることもできます。スマートフォンやタブレットP […]

ロンドン各地のロック聖地7か所+α~ビートルズ、クイーン、R・ストーンズ

ロックスターたちの聖地を巡る「ロック巡礼」におすすめ! ロンドン各地のロック聖地7か所+α ロックミュージックシーンがどれほど広がり、世界中で新しいロック伝説が生まれても、古き良き時代の「聖地」の魅力は薄れることがない。 […]

小児がんと親子の絆~親子の坊主頭を競うコンテストに思う事

おそろいなら怖くない! 親子の坊主頭を競うコンテスト 坊主頭のコンテスト。坊主頭の形の美しさを競うわけでも、剃り残しのないツルツル加減を競うわけでもありません。 このコンテストに出場するのは父と子のペア。子どもたちはみな […]

シェーンブルン宮殿でディナーコンサートを見てみた(写真あり)

住んでみたい? ウィーンの世界遺産「宮殿アパート」~シェーンブルン宮殿/オーストリア・ウィーン オーストリアの首都ウィーンで年間700万人近くの観光客を集める世界遺産「シェーンブルン宮殿と庭園群」。 実は過去にも、そして […]

イタリアの大聖堂ドゥオーモを見学してみた感想と写真

尖塔の先が空を刺し、聖人たちの彫像が地上見下ろす~大聖堂(ドゥオーモ)/イタリア 正式名称を「サンタ・マリーア・ナシェンテ教会」、“生まれつつある聖母のための教会“という。イタリアの中心、ミラノのドゥオーモは、イタリアカ […]

旅行の記念にアナロググッズ!ネットに頼らないアナログ旅の楽しみ方

旅の記念にアナロググッズ! 集めればインスタも盛り上がるかも 旅先で写真を撮る、ビデオを撮る、ブログを書く。この3つが、最近の旅人が旅の記念として残す形の代表選手となりました。InstagramやSnapShot、Fac […]

僕の賢くキングストンでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

レゲエミュージックがあふれるジャマイカの首都キングストン。独特の音楽やガンジャ(マリファナ)の香りなど、日本にはないちょっと退廃的な魅力を持つ文化に惹かれて訪れる人は後を絶ちません。 そして、旅人として訪れたジャマイカで […]

現地コーディネーターへの道~ノマドコーディネーターになる方法

お気に入りの町で現地コーディネーターになる 海外旅行で訪れる見知らぬ街。このドキドキは、新鮮さのせい? それとも不安? 慣れない土地では、誰もがこの2種類のドキドキに見舞われます。そんな時、現地事情に詳しい親切な知人がい […]

世界一周人が教える海外旅行三大トラブル予防策&対処法

海外旅行三大トラブル予防策&対処法 どんなに旅慣れていても、旅初心者でも、実は同じように襲いかかってくるトラブル。 「旅にトラブルはつきものだし」とか「トラブルがあった方がおもしろい」という旅熟練者の言葉もありますが、そ […]

ボスポラス海峡を歩いてみた感想と写真。ガラタ橋や宮殿(モスク)の紹介

アジアとヨーロッパの境界線をクルージング~ボスポラス海峡(Bosporus)/トルコ アジアとヨーロッパの文化と覇権がぶつかりあった長い年月は、ここに独特の景観を作りだした。 すぐそこに見えているのに強い潮の流れを持つ海 […]

世界最大のアウトドア・ショー!カルガリー・スタンピードを訪れて

カルガリーが西部劇時代にタイムスリップ「カルガリー・スタンピード」(Calgary Stampede)/カナダ・カルガリー 夏のカルガリー? 何しに行くんだ? なんてセリフを口にする人にカルガリーを語る資格はありません。 […]

弾けるパッション!歌って踊る「ヘイバ・イ・タヒチ」に参加!

弾けるパッション! 歌って踊って盛り上がれ「ヘイバ・イ・タヒチ」(HEIVA I TAHITI)/タヒチ 美しい島々の集合体タヒチ。そこで開催されるヘイバ・イ・タヒチは、全タヒチの全島民が大集合するお祭りです。 タヒチの […]

羽田空港を楽しもう!見所、遊び方を沢山紹介してます!

空への玄関に見どころ遊びどころがいっぱい 目的地が海外なら当たり前、最近は日本国内でも使うようになったのが、飛行機。空の旅の玄関の一つである羽田空港は大改造が行われ、巨大なアミューズメントスペースに生まれ変わっている。 […]

名護市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

海を楽しみフルーツを味わう南国「沖縄県名護市」 沖縄本島北部の小さな都市で、東にも西にもある海岸で見る朝日と夕陽の美しさが自慢。 パイナップルやシークワーサーなど、南国フルーツも自慢。ビールや地酒などの酒造所があり、美味 […]

愛知県犬山市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

歴史フリーク、城好き寺好きにはたまらない! かも?/愛知県犬山市 聞いたことはあるような気がする、でもどこだろう? 何があったっけ? 残念ながら、多くの日本人にとって、犬山はその程度の認識レベル。でも、知れば知るほど味わ […]

ペトラ遺跡に行ってみた。行き方、治安、入場料など

広大な岩と砂の世界の中で発見されたバラ色の古代遺跡~ペトラ遺跡/ヨルダン ペトラでは、岩が持つ天然の柔らかい赤みかかった色をバラ色と呼ぶ。 峡谷の壁、神殿や墳墓で見られる削られた柱や装飾などは、この天然のバラ色のグラデー […]

【ギリシャ旅行】ギリシャってどんな国?観光スポット・見どころ

(ギリシャ正教の特徴 双頭の鷲) 夏のハイシーズンでよく紹介される国の一つギリシャですが、地中海に位置し、トルコなどと同様に西欧への中継地として活躍する一方で、歴史的に大変重要な世界遺産や伝統、文化を兼ね備えている国です […]

何より大事で強固だった家族の絆がほどけそうな中国

何より大事で強固だった家族の絆がほどけそうな中国 離れて暮らす家族と、どのくらいの頻度でどのくらいの期間、一緒に過ごしていますか? 伝統的に家族の絆が非常に強いといわれてきた中国。ところが昨今は事情が変わってきているよう […]

プロのノマドが教えるノマドワーカーに向かない国一覧

はじめに ノマドワーカーだからどこでも仕事ができるし、どこでも暮らすことができるというのは、本当でしょうか? 残念ながら、ビザが取りにくい、対日感情が良くない、インターネット網が未発達、食べ物がマズイ、ただただ肌が合わな […]

移住者が語る「移住」できる人できない人、実現させやすい人難しい人

お金と行動力、この2つがあれば移住はできます。どのくらいの予算を組む必要があるのか、どれだけの行動力が必要とされるのか、受けられるサポートはあるのか。それらの条件によっては、多くの移住希望者たちが夢を現実にする前に諦め、 […]

バックパッカーとは?無帰国、旅歴10年の旅人から学ぶ

旅をするための旅もある 人間が旅をする目的や理由はさまざまです。 レジャーで史跡や景勝地を巡る人もいれば、食べ歩きをメインに旅をする人もいます。仕事の都合で各地を転々とすることもあるでしょうし、語学留学のために海外へ行く […]

地下に謎のテーマパークが出現?サリーナ・トゥルダに行ってみたら

岩塩坑から地底アミューズメントパークにリニューアル~サリーナ・トゥルダ「Salina Turda」/ルーマニア 田園風景広がるルーマニアの地下に謎のテーマパークが出現? 実はこれ、ルーマニア最大の岩塩坑跡を再利用して造ら […]

世界一周で聞きたくなる音楽。洋楽10選・邦楽10選。旅人必見!

「世界一周」での音楽の役割は、さりげないBGMであり、励ましであり、リラックスであり、楽しみでもあります。 誰もが自分好みの曲をアレコレ選んで持っていくことでしょう。 また、「世界一周」に合った曲、旅先で聴くと盛り上がり […]

アゾレス諸島「アングラ・ド・エロイズモ」や「ピコ島」を観光してみた感想とか

大西洋に浮かぶ大航海時代の遺産~アゾレス諸島「アングラ・ド・エロイズモ(Angra do Heroísmo)」や「ピコ島(Ilha do Pico)」/ポルトガル ユーラシア大陸の、そしてヨーロッパの最西端として知られる […]

バックパッカー必見!ダイビングが安くできる国、1本2000円から

スキューバダイビングはバックパッカー向きではない? 海に潜るのが大好きで、世界中の海に潜りたいと思う人もいるでしょう。しかし、スキューバダイビングは何かとお金がかかってしまいますので、あまりお金のないバックパッカーがする […]

僕の賢くサンフランシスコでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

はじめに サンフランシスコはアメリカ西海岸に位置し、かつて西のウォール街と言われるほど経済的に発展した都市でした。 世界屈指のハイテクベンチャー地区のシリコンバレーもサンフランシスコから車で1時間半と近く、シリコンバレー […]

シドニー・ゲイ・アンド・レズビアン・マルディ・グラに参加

まるで公然プレイ? シドニーを埋め尽くす同性愛者たちにビックリ「シドニー・ゲイ・アンド・レズビアン・マルディ・グラ」(Sydney Gay & Lesbian Mardi Gras)/オーストラリア・シドニー マ […]

自分の庭のような気軽さで迎えてくれる大自然~コロマンデル半島に訪れて

自分の庭のような気軽さで迎えてくれる大自然~コロマンデル半島「Coromandel Peninsula」/ニュージーランド ニュージーランド・オークランド空港から車なら1時間半で辿りつける、海と山の両方を楽しめるスーパー […]

アメリカンネイティブが1000年暮らす団地タオス・プエブロを拝見

アメリカンネイティブが1000年暮らすアドベ煉瓦の団地を拝見~タオス・プエブロ「Taos Pueblo」/アメリカ・ニューメキシコ州 アメリカ国内にはネイティブアメリカンの暮らす土地が今も点在している。その多くは、一度合 […]

敦賀を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

食べて泳いで滑って遊んで学んで、また食べる!/福井県敦賀市 敦賀は日本海に面した港町だ。 しかし、海のまばゆさから目をそらして振り向けば、そこにはずっしりと深い山が迫ってもいる。夏は深い碧の波を泳ぎ、冬には豊富な雪でスキ […]

歴史も自然も!タイにある5つの世界遺産ってこんな場所

安価で手軽に行ける国タイ タイというとどんなイメージをもっていますか?たくさんのバイクが並んでる風景をイメージする方もいるでしょう。また、雄大な自然やをイメージする方もいるでしょ。タイといえば像!というイメージもあります […]

モヘンジョダロの謎の数々。観光スポット全部行ってみた感想

謎だらけの古代文明遺跡で、その都市計画のすごさにびっくり~モヘンジョダロ(Mohenjo-daro)/パキスタン 歴史の授業で必ず暗記する「モヘンジョダロ」。しかし、実生活の中での登場率は低く、卒業後何年かたつと、その言 […]

日本や各国のデモや暴動の後の片づけは誰がやってるの?

デモや暴動の後には必ず後片づけが待っている 世界各地で発生しているデモや暴動の後、その心無い行為で汚れてしまった広場や道を粛々と清掃する姿があります。 両手いっぱいのチラシをバラマキながらのデモ、石や瓶が飛び交う暴動、そ […]

僕の賢くドバイでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ドバイに1ヶ月滞在予算の目安 世界でもっとも物価が高く生活費のかかる都市ともいわれたドバイですが、一時のような物価急上昇はおさまり、若干落ち着きを取り戻しています。 特に家賃の値上がりがおさまっていることが生活費の安定 […]

フランスと中国と東南アジアのミックスシティ~ホーチミン市を訪れて

単一民族で、他国の影響を受けることなく発展した都市は、世界にどのくらいあるだろうか? 現在、旅人達が訪れる多くの都市は、歴史の中でさまざまな民族が混ざり合い、融合したり衝突したりしながら、街を魅力的にしていることが多い。 […]

オペラ座の怪人の気配を感じた~ガルニエ宮に行ってみた

オペラ座の怪人の気配を感じる歌劇場~ガルニエ宮 パリを代表する2大歌劇場の一つが「ガルニエ宮」。オペラ座と呼ばれることも多く、パリっ子にも観光客にも愛されている。 有名な「オペラ座の怪人」の舞台となったともいわれ、オペラ […]

インド・マハラジャエクスプレスの出発駅から終着駅まで行ってみた

インドの王様気分を味わう世界一の豪華鉄道の旅~マハラジャエクスプレス(Maharajas Express)/インド 世界4位、アジア1位を誇るインドの鉄道網。全土に敷かれたレールの全長は62,000kmというとてつもない […]

はじめての一人旅、得することと損すること~旅をもっと楽しむコツ

はじめての一人旅、得することと損すること 一人旅を、一生の間に経験せずにすぎる人もいます。旅のスタイルを選ぶのは個人の自由ですが、でも、「それってちょっともったいない」と思わないでもありません。 一人旅には、二つの相反す […]

僕の賢くプラハでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼プラハに1ヶ月滞在予算の目安 物価が高いヨーロッパの中では、比較的低予算で滞在できる都市として知られているのがプラハです。 観光地としても知られていて、海外から訪れる人も多く、ホテルだけでなく滞在型のホステルやアパート […]

世界を自由に旅して自由に過ごす!ホテル評論家とは?

世界中の宿泊施設に泊まって旅をするホテル評論家 ホテル評論家という職業があることをご存知でしょうか?日本には356日違うホテルにチェックインをして、毎日を過ごしているホテル評論家がいるそうです。 365日違うホテルにチェ […]

ホアヒンの観光スポット全部行ってみたらその静けさに感動した

タイの避暑地は海あり山あり~ホアヒン(Hua Hin)/タイ ビーチと山に左右を挟まれた細長いホアヒン郡は、王室の別荘地として知られる風光明媚なスポットだ。 王室によって早くに鉄道が敷かれ、バンコクからアクセスしやすいこ […]

手軽に行ける!韓国のおすすめ世界遺産5選

グルメやファッションだけじゃない韓国 日本からもとっても身近な国、韓国ですが、韓国と言われたときにはどんなことをイメージしますか?韓国料理、ファッション、コスメ、K-POPなどを想像する人が多いのではないでしょうか?もち […]

僕の賢くソウルでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ソウルに1ヶ月滞在予算の目安 アジア圏の中では、日本に次いで物価が割高に感じられる地域です。日本での生活と同程度の暮らしレベルを望むなら同程度の予算を組む必要があると考えておく必要があります。 住居費は、アパートなどで […]

日本人バックパッカーのための日本人宿…その実態とは?

日本が恋しくなったり日本人と喋りたいこともある バックパッカーの多くはひとりで旅をしているのではないでしょうか。やはりひとり旅だと自由気ままに好きなところを旅することができますし、旅を通じて大きく成長することもできます。 […]

シャーロッツビルのモンティセロとバージニア大学の見どころ

シャーロッツビルのモンティセロとバージニア大学「Monticello and the University of Virginia in Charlottesville」/アメリカ・バージニア州 第3代アメリカ合衆国大統 […]

レッドカーペットで記念撮影しよう!ベルリン国際映画祭に参加!

あのスターが踏みしめたレッドカーペットで記念撮影しよう!「ベルリン国際映画祭」(Berlinale)/ドイツ・ベルリン 雨後の竹の子のように、世界中で村おこしイベントといえば「映画祭」と相場が決まりつつあるのか、映画祭の […]

僕の賢くチェンマイでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼チェンマイに1ヶ月滞在予算の目安 タイという国全体の物価が安く、バックパッカーが長期滞在しがちなのもその滞在予算の低さが一つの理由なのは間違いありません。 チェンマイはそんなタイの中でも首都バンコクや観光地プーケットな […]

海外起業のヒント!成功させるにはその国をしっかり調べるべし

海外起業するなら抑えておくべきポイントがある 海外にはたくさんのビジネスチャンスが眠っています。特に今、アジアの国々が熱いと言われており、次々と起業家や大手企業の参入が行われています。 そして、このビジネスチャンスをしっ […]

日本発着LCC・格安航空会社別機内食事情~安くて美味い会社はどこ?

LCCは安い。だから食事がついていなくても、それがまずくても仕方ない、そう思って諦めていませんか? 確かに食事の内容で航空会社を選んでいた時代は終わりを告げました。今は、食事よりも安さと乗り心地。 でも、だからって、食事 […]

バックパッカー海外長距離バスの旅、人気ルート、定番バス

日本にも各地の都市間を結ぶ長距離バスが走っています。電車や飛行機に比べると、日陰の身的イメージもありますが、安く確実に席が確保できるという利点から愛用している人もいます。 特に夜行長距離バスは、寝ている間に目的へと運んで […]

世界一周で盗難にあった。トラブル対策に良い服装

旅に多少のトラブルはつきもの。 このトラブル、たとえ苦笑いであっても笑って済む範囲ならばいいのですが、笑っていられない状況に陥ることもあります。 世界一周中のトラブルとして考えられるものを大きく分けると、「携行品被害」、 […]

教会対教会ロケット花火戦争ロケット花火祭りに参加してみたら

教会対教会ロケット花火戦争「ロケット花火祭り」(Rocket War)/ギリシャ・ヒオス島 イースターは春の訪れと命の誕生を祝う祝祭のはず。ひよこやウサギがメインキャラのはず。クロスバンを焼いて、ゆで卵を隠してお祝いする […]

地獄の扉・ダルヴァザでテント泊してみたら地獄の轟音が聞こえた

地獄の業火が燃え尽きる日はくるのか?~地獄の扉・ダルヴァザ「The Door to Hell・Darvaza」/トルクメニスタン・アハル州 中央アジアの黒い砂漠「カラクム砂漠」のど真ん中に開いた炎の口。延々と燃え続けるこ […]

家族を連れてノマドになるメリットとデメリット

はじめに ノマドなスタイルを目指す時、年齢制限もなければ、独身に限定されるわけでもありません。時には夫や妻を、時には子どもを、時には両親を連れてノマドワーカーになることもあるのです。 「ノマド=身軽」というイメージこそあ […]

僕の賢くマカオでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼マカオに1ヶ月滞在予算の目安 カジノがあって物価が高そうだというイメージと中国の外れの元ポルトガル領の田舎で物価が安そうだというイメージの両方を持つのがマカオです。実際のところは、物価急騰中であり、決して低予算で滞在で […]

人生で一度は飛んでみたい!おすすめスカイガイビングスポット7選

スリルを求める人なら誰もが一度はスカイダイビングに挑戦してみたいと思うはず。また、普段の生活が物足りないという人や毎日の仕事でのストレスを抱えて疲れているアナタ!思いっきりストレス発散したい、何かスカッとしたいと思ってい […]

最後の晩餐を見学してみた感想。見学のコツと注意事項

キリストの愛と使徒の裏切りを伝える壁画~最後の晩餐 「最後の晩餐(L’Ultima Cena)」は、天才「レオナルド・ダ・ヴィンチ」が15世紀後半に、ほぼ完成させたといわれる壁画である。 「ほぼ完成」とは、レ […]

実在した伝説の英雄「ロイ・マタ首長」の領地を訪れて

実在した伝説の英雄「ロイ・マタ」の神聖なる遺跡~ロイ・マタ首長の領地「Chief Roi Mata’s Domain」/バヌアツ ロイ・マタとは、バヌアツのエファテ島周辺を支配する最高位首長の称号であって個人名ではない。 […]

安全な世界一周のノウハウ、抑えてきたいポイント「重要」

これさえ読めば「世界一周」は不安なし! という本かウェブサイトがあれば、それを読んでその通りに「世界一周」旅行をするでしょうか? もし多くの人がそうしたら、巨大なツアーに参加した旅人たちが、本人たちは個人旅行のつもりで世 […]

世界一周にかかる日数ってどれくらい?

世界一周するのにどれくらいの時間が必要なのか? 世界一周と言えば、世界中の色々な国と地域を訪れて、ぐるっと地球を一周するというイメージを持っている人が多いと思います。 確かに、何十カ国も旅をした方が世界一周したって感じは […]

携帯依存も克服出来る?携帯投げ選手権とやらに参加してみたら

携帯を放り投げてストレススッキリ! 「携帯投げ選手権」(Mobile Phone Throwing World Championships)/フィンランド 世界にモノを投げる祭りはいろいろありますが、これほどモダンな「投 […]

移住の準備と計画~「いつか移住」を夢見るあなたに、7つの今できること

思い立ったが吉日で、あれよあれよ話が進む移住もあるかもしれませんが、ほとんどの移住は、夢見て・いろいろ調べて・チャンスを待って、いつの日にかやっと手が届く…、そんな距離感です。 今すぐは無理でも、いつか実現させたい「移住 […]

心も体もハッピー!ワンダーラスト・ヨガ・フェスティバルに参加

心も体もハッピー&ヘルシーに「ワンダーラスト・ヨガ・フェスティバル」(Wanderlust Yoga Festival)/アメリカ各地 ヨガのフェスティバルも音楽フェスティバルも世界中で開催されていますが、この二つが合体 […]

2週間ビール三昧!本場ドイツのオクトーバーフェストで酔い潰れてみた

1リッタージョッキで乾杯! 「オクトーバーフェスト」(Oktoberfest)/ドイツ・ミュンヘン ドイツのビールをとことん味わい尽くすためにある祭り、それが「オクトーバーフェスタ」だ。 ドイツビール本場の一つであるミュ […]

帝都の空気を色濃く残すイスタンブール歴史地域を歩いてみた

帝都の空気を色濃く残す イスタンブール歴史地域 イスタンブール歴史地域(Historic Areas of Istanbul)は、トルコ最大の都市であるイスタンブールの旧市街に位置するユネスコ世界遺産です。1985年に文 […]

天と地がつながる場所~ウユニ塩湖の遊び方

天と地がつながる場所~ウユニ塩湖 360度の空。ウユニ塩湖は、天と地との境目がなくなる場所として知られている。 南米ボリビアの南西に位置する「ウユニ(Uyuni)」は、見わたす限りの塩原による観光収入と塩の生産で成り立つ […]

エンパイア・ステート・ビルディングに登ってみた

キングコングも上った超高層展望台~エンパイア・ステート・ビルディング ニューヨークのシンボルであるエンパイア・ステート・ビルは、世界一にこだわって建設されたものの、現在はその座を奪われている。 しかし、その存在はニューヨ […]

死者の集会に迷い込む~マラケシュをじっくり歩いてみた

モロッコには、迷宮と呼ばれる街がいくつもある。 その中でもマラケシュは、楽しい喧噪に満ち溢れたマーケットでの迷子を楽しめる。夜が深まるほどに、熱気も活気も満ち溢れ始める。 しかし、そこは、死者たちが集う広場でもあるのだ。 […]

蘇ったベトナム王朝「フエ」の建造物群と雅楽を見学してみたら

蘇ったベトナム王朝の建造物と文化~フエの建造物群「Complex of Hué Monuments」と雅楽「Vietnamese Court Music Nha Nhac」/ベトナム・トゥアティエン=フエ省 フエの阮朝は […]

女性のあなたは海外へ進出して自由になるべき!海外の仕事で成功出来ます

今、多くの日本人女性が海外へ進出しています 男女差別が薄れてきたり、女性経営者が増えたり、たくさんの女性が男性にも負けずに活躍していく場面がたくさん見られるようになりました。 しかし、いくら女性経営者が増えたり、女性の社 […]

海外ノマドにおすすめの誰でもできる仕事とは?

ノマドワーカーになるには高いスキルと知名度が必要!? ノマドとは場所を選ばず自由に働くスタイルのことを指すそうです。この記事では場所の自由だけでなく、時間の自由も含むことにします。 場所と時間を選ばずに自由に働くためには […]

僕の賢くザグレブでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ザグレブに1ヶ月滞在予算の目安 クロアチアの首都ザグレブは、ヨーロッパ風の街並みが残る古風な都市です。ヨーロッパの片隅の小都市といった感じでしょうか。 物価は安く、フラットを借りての一人暮らしであっても100,000円 […]

せどりでノマドワーカーになる方法!時間と場所を選ばない生き方

せどりでノマドを始めてみる? 本が好き。本屋が好き。それだけでせどりノマドになれるかもしれません。 新製品は必ずチェックしたい。流行に敏感。アンティークの価値がわかる。ブランドの真贋を見分けられる。どれか一つ、かすってさ […]

美味いワインで乾杯!「パリ・モンマルトルのブドウ収穫祭」に参加

「モンマルトルのブドウ収穫祭」(Fete des Vendanges de Montmartre)/フランス・パリ 大都市パリにブドウ畑があるのをご存じでしょうか? それも観光地として名の高いモンマルトルに。 純白のサク […]

東欧最大都市は見どころ満載の博物館都市だった~ブダペストを訪れて

東欧最大都市は見どころ満載の博物館都市だった~ブダペスト「Budapest」/ハンガリー ハンガリーの首都であるブダペストという都市が誕生したのは1873年のこと。ドナウ川の西にあるハンガリーの旧首都「ブダ」とブダの旧市 […]

海外ノマドして初めてわかった、カンボジアの意外な風景

カンボジアにどんなイメージを持っていますか? みなさんはカンボジアにどんなイメージをお持ちでしょうか?やっぱり地雷や不発弾が多くて、その被害が後を絶たなかったり、地雷の被害により脚を失った人が居たり、世界中から募金を集め […]

シャーロック・ホームズ好き必見!?ホームズゆかりの地を歩いてみる

世界一有名な名探偵? 数々の難事件を解決した名探偵として、世界的に有名な「シャーロック・ホームズ」。 小説を読んだことがない人も一度は耳にしたことがあるはず。推理作家アーサー・コナン・ドイルの小説に出てくるシャーロックホ […]

カトマンズ盆地の見どころを一通り歩いてみた感想と写真

3つの都市がひしめく カトマンズ盆地 カトマンズ盆地(Kathmandu Valley)は、ネパールの首都カトマンズ周辺にある盆地一帯のことです。ユネスコの世界遺産には、1979年に文化遺産として登録(2006年拡張)さ […]

世界遺産クレムリンに行ってみた – ロシア観光

モスクワに残る城塞でロシアの今昔を見て歩く~クレムリン/ロシア・モスクワ 栄華を誇った古き良きロシア、閉鎖されていたソビエト、開放された今のロシア、それらの全てがあちらこちらから顔をのぞかせている場所、それがクレムリンだ […]

,

インドネシア・ソロの観光地を一通り歩いてみた感想

古き良きインドネシアの王朝文化が息づく古都~ソロ(Solo)/インドネシア・ジャワ島 ジャワ島最長河川であるソロ川のほとりにある古都「ソロ」には、18世紀に王都が置かれていた。 今は消えてしまったマタラム王国の中心地であ […]

僕は素人写真家。でも月収入100万円以上だけど何か?「写真家になる方法」

写真家(フォトグラファー)になる方法 生意気言って本当に申し訳ありません。僕は世界を旅して世界中の人物の写真を撮っています。 写真の勉強は旅に出てから独学で始めたので、プロの方から言わせれば「下手くそ」でしかないと思いま […]

世界一周の旅に出たくなる映画10選

はじめに 旅に出るきっかけとして映画をあげる人がいます。「あの映画を観て刺激を受けたんだ」とは時折耳にする言葉です。 映画をそのままなぞるような旅はできなくても、確かに映画は旅心を刺激してくれるエンターテイメント。新しい […]

大分県宇佐市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

大分県にアフリカが!? マチュピチュが!? 深い森と渓谷、白い湯気をあげる湯量豊富な温泉。大分県全般にそんなイメージが強いのではないだろうか。 しかし、大分県の中でも別府に次ぐ観光都市といわれる宇佐市には、「アフリカ!」 […]

場所を選ばない「リモートワーク」+「旅」という生き方

「リモートワーク」は、出勤する必要が全くない、または時々出勤する程度で、大半の仕事をオフィスから離れて行うことができる働き方をいいます。 リモート(remote)とは「遠い・遠隔」といった意味。職場からも都会からも、時に […]

狂気と孤独の夢の跡~シギリヤ・ロックに行ってみた感想と写真

たった一人の王による狂気と孤独の夢の跡~シギリヤ・ロック スリランカ中央部の文化三角地帯と呼ばれる地域にある、わずか数十年の栄華の後に捨てられ、忘れ去られてしまう運命を辿った王宮の跡、それが「シギリヤ・ロック」だ。 ジャ […]

グリーンパークふきわれにキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

利用者による予約件数上位に食い込む優秀キャンプ場です。グリーンパークふきわれの人気の特徴は、リピーターの多さだけでなく初心者の予約も多いところにあります。 確かに、川はあるし、サイトはきれいだし、車の横づけができて直火も […]

バックパッカーヨーロッパ一周、モデルルートと人気スポット(縦断&横断)

ヨーロッパは大きく分けて、ノルウェー、スウェーデンなどの北欧、イギリス、フランスなどの西欧、ドイツ、ハンガリーなどの中欧、イタリア、スペインなどの南欧、ルーマニアやブルガリアなどの東欧、そして、ロシアの6つに分けることが […]

バックパッカーなら自分の身は自分で守れ!7つの危険回避策

はじめに バックパッカーで旅をしようと考える人の中には、「危険もまた、旅の醍醐味さ」と思っている人もいるかもしれません。 でも、その危険、「命」や「全財産」がかかっていても楽しみですか? 家族や友人、はたまた他人様に迷惑 […]

僕の賢くニューヨークでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

アメリカ・ニューヨーク州最大の都市であるだけでなく、全米最大・世界トップクラスの世界都市でもあるニューヨーク。膨大な人口を抱え、巨大金融センター・世界政治の中心として発展し続けています。 ニューヨークは、1642年にオラ […]

オーストラリア観光の定番、ウルル=カタ・ジュタ国立公園に行ってみた

オーストラリア観光の定番 ウルル=カタ・ジュタ国立公園 ウルル=カタ・ジュタ国立公園(Uluru-Kata Tjuta National Park)は、オーストラリア大陸のちょうど中心付近に位置する国立公園です。1987 […]

WWEと死病に犯された少年レスリングファンの感動秘話

WWEと死病に犯された少年レスリングファン 大のレスリングファンの少年がいました。彼は自分に「コナー・ザ・クラッシャー(壊し屋コナー)」とのリングネームをつけるほどの熱狂ぶり。でも、彼は死病に襲われていてもう余命わずかだ […]

サルヴァドール周辺観光地を歩いてみた感想と見どころ

ブラジルなのにアフリカでポルトガルな旧植民都市~サルヴァドール(Salvador)/ブラジル・バイーア ポルトガルの総督府が置かれていたブラジル北東部の旧首都。 砂糖と奴隷の貿易地として200年にわたって栄えた歴史を持ち […]

世界一周で人気のコースベスト8選、ルートを決めよう

余裕いっぱいの予算と時間があれば、「世界一周」も、行き当たりばったり、地球上をあっちへ行ったりこっちへ行ったりと好きなように移動していくことも可能でしょう。 でも、多くの「世界一周」の旅人には、制限がつきもの。また「世界 […]

静寂のバリ正月「ニュピ」に参加!鬼を退治して新年を迎える!

鬼を退治して迎える、静寂のバリ正月「ニュピ」(Nyepi)/インドネシア・バリ いろんな国にいろんなお正月がありますが、インドネシアのバリ島のお正月は「外出禁止」で、世界平和のための祈りを捧げる日となっています。 そのた […]

カタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院に行ってみたら超豪華でシビレた

もう一人の天才、ガウディの師ドメネク作の世界遺産~カタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院/スペイン・バルセロナ 「芸術には人を癒す力がある」。そう語った建築家リュイス・ドメネク・イ・ムンタネーは、バルセロナに音楽堂と病院を建 […]

成田空港までどう行く?様々な行き方を調べてみた

東京発で海外に行く際、羽田もしく成田を利用しますよね。羽田空港に比べて、都心から少し離れてはいますが、成田空港は日本の玄関口です。昨今のLCC人気でますます注目を浴びている成田空港、2015年4月にはLCC専用の第3ター […]

バックパッカーで世界中の動物園を巡った。人気ランキングトップ10

バックパッカーで海外の動物園を巡る旅 動物園は子ども連れのお出かけスポット? 初々しいカップルのデートコース? いいえ、大人はもちろんバックパッカーにとっても十二分に楽しめるスポットなのです。 世界中にある動物園の中でも […]

川越を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

川越旧市街地を歩いて江戸情緒に触れる/埼玉県川越市 川越には「旧市街地」がある。 海外旅行先、特にヨーロッパなどでよく聞く「旧市街地」という呼び名を持つ地は日本に少ない。決してヨーロッパに負けず劣らずの歴史の長さ誇る日本 […]

世界一周航空券のメリット&デメリット。賢く世界一周するために

世界一周航空券(RTW)とは? 安く世界一周をしようとすると、まず候補となるのが世界一周航空券でしょう。 世界一周航空券は、地球を一周して出発地まで戻ってくる航空券のセットのことです。英語では「Round-the-wor […]

ミュンヘン周辺観光地全部歩いてみた感想とおすすめの場所

見て感心して泣いて飲んで~ミュンヘン(München)/ドイツ・バイエルン州 歴史ある観光地である以上、見て感心するのは当然だろう。涙はミュンヘンが持つ悲しく暗い歴史が流させる。そして、忘れてはならないドイツのビールがこ […]

旅のプロが教える海外旅行での貴重品の扱い方

はじめに あなたにとって一番大切なものは何ですか? それは旅にも持っていくものですか? 長期の旅だからといって、すべての貴重品を抱えていくわけではありませんが、それでも、いくつかの「失くしたら困る」ものや「大切なもの」も […]

海外旅行にパンツは何枚? 避妊具はいくつ? 荷物の中身拝見

海外旅行にパンツは何枚? 避妊具はいくつ? 荷物の中身拝見 悩むほどのネタではないかもしれませんが、実は旅の快適さに関わる重要事項の一つかもしれない「パンツの枚数」について、世界を旅してきた人たちに質問してみました。 「 […]

空いっぱいの傘・傘・傘アンブレラ・スカイ・プロジェクトに参加!

空いっぱいの傘でポルトガルの夏を涼しく楽しく「アンブレラ・スカイ・プロジェクト」(Umbrella Sky Project)/ポルトガル・アゲダ 灼熱の太陽が照りつける夏のポルトガルの空を、カラフルに染めながら心地よい日 […]

コルディリェーラの棚田に行ってみた。行き方や見どころ紹介

天国まで続く世界最大規模の段々田んぼ~コルディリェーラの棚田(Rice Terraces of the Philippine Cordilleras)/フィリピン・ルソン島 棚田は、穀物を育てる土地に恵まれない山間地など […]

僕の賢くシンガポールでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼シンガポールに1ヶ月滞在予算の目安 アジアの中では生活水準が高く物価も高めの国と認識されているシンガポールですが、生活様式はさまざまなので生活費の幅もかなり大きくなります。 日本人が多く暮らすエリアの新築マンションは、 […]

学問と芸術の巨大な結晶、ルーヴル美術館に行ってみた感想と写真

学問と芸術の巨大な結晶~ルーヴル美術館 「学問と芸術のあらゆる記念碑的な作品を集めた場所」であるルーヴル美術館には、世界から集められた多くの作品が展示されている。 しかし実は、その存在自体が我々の想像を超える規模の作品で […]

複数人でのノマドワークをさらに効率よくする方法

複数人でチームを作り仕事をすることもある ノマドワーカーは、行動は全て1人ではありますが、仕事に関しては複数人でひとつの仕事を行うこともあります。 これは、ノマド経営者のもと会社がノマドワークという体制をとっている場合も […]

世界最大級を誇るミュージアム~メトロポリタン美術館を見学してみた

ゼロからスタートした世界規模の私立ミュージアム~メトロポリタン美術館 アメリカ・ニューヨーク市マンハッタン、セントラルパーク内に重厚な姿で佇むのが、メトロポリタン美術館。ロシア/サンクト・ペテルブルグのエルミタージュ美術 […]

,

ケブラーダ・デ・ウマウアカ、サルタ周辺観光地に行ってみた

カラフルな南米のグランドキャニオン~ケブラーダ・デ・ウマウアカ(Quebrada de Humahuaca)/アルゼンチン・フフイ州 地球の裏側アルゼンチンには、七色に染まる渓谷がある。 南米のグランドキャニオンと呼ばれ […]

興奮度120%!世界最大級の音楽イベント、トゥモローランドに参加!

興奮度120%! ダンスミュージックの世界へようこそ「トゥモローランド」(Tomorrow Land)/ベルギー・ボーム 2005年スタートの新しいイベント「トゥモローランド」は、某テーマパークを思わせるネーミングもあっ […]

とにかく飲みたい!お酒好きにおすすめな国5選+国別の美味い酒

旅先での楽しみはやっぱりお酒 あなたにとっての旅先での楽しみは何ですか?観光名所や行きたい場所を目的に旅行をする方は多いと思いますが、旅先で楽しみなのはそれだけではないはずです。その土地ならではの料理を食べること、地元の […]

世界に誇る泥棒博物館?!大英博物館 を見学してみた「写真」

世界に誇る超大規模博物館は泥棒博物館?~大英博物館 /イギリス・ロンドン イギリスが世界に誇る大英博物館は、何かと取りざたされることが多い。 「ロゼッタストーン」、「ミイラコレクション」、「ギリシアパンテノン神殿の彫刻」 […]

,

天理市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

古墳に囲まれた宗教都市/奈良県天理市 日本国内で唯一宗教団体名に由来する市名を持つのが天理。しかし、市民すべてが教徒であるわけではもちろんなく、あくまでイメージ市名。 そんな天理市の観光的見どころはというと、第一にあげた […]

まるで機関車トーマスの実写版!インドの山岳鉄道群を訪れて

まるで機関車トーマスの実写版! 懸命に走る100才の機関車たち~インドの山岳鉄道群「Mountain Railways of India」/インド ヒマラヤの麓を、煙をあげ甲高い汽笛を鳴らしながら走っていく汽車がある。蒸 […]

入院中の患者にとって一番の励ましに、愛犬・愛猫のお見舞い

病院の病室で動物と一緒に過ごすなんてありえない? それが日本はもちろん、ほとんど世界中の病院の常識でしょう。 でも、近年アメリカを中心に、ペットによる飼い主のお見舞いが認められる例が増えています。そして、そのお見舞いは、 […]

世界一周に行った時役に立った本(書籍)10選+1

本好きであれば当然、そうでなくても旅となると何冊かの本を持っていきたくなります。 旅では日常とは違った時間が流れます。旅のスタイルによっては日常よりも時間の余裕がないこともありますが、その中に読書をする時間を作りたいと考 […]

これで人生変わるかも? 世界各地で座禅・瞑想修行体験

もっと刺激を求める世界一周トラベラーにおすすめ! 世界各地で人生を変える修行体験を 海外旅行の目的として、「観光」をあげる人が多いのは当たり前。だけど、それ以外の目的もたくさんあります。例えば「釣り」、例えば「スカイダイ […]

新型コロナウイルス~中国人マスク着用呼びかけるも逆切れの始末、只今日本中にウイルスを拡散中!

相変わらず中国人の民度の低さに悩んでいる。 旅の途中、空港バスの中、市営バスの中、マスクをしている人が大半であるけど、中国人のマスク着用率は明らかに日本人より少ない。 感染経路を知っていながらマスクをしていない中国人も沢 […]

滞在学習型海外旅行 in タイ~タイで学びたい事6選

長めに滞在して現地言語や文化を学ぶ滞在学習型海外旅行 in タイ 数日から10日ほどの間に、見たいこともしたいことを詰め込む「凝縮型海外旅行」もアリ、エンドレスな日程の中、ウロウロフラフラ、気分のままに旅する「放浪型海外 […]

地球の西の果ての港街~リスボンをじっくり歩いてみた「絶景写真」

香辛料交易で得た富によって繁栄した西の果ての港~リスボン 世界がまだ小さく狭かった時代、勇気ある探検家たちが海へと漕ぎ出した場所、それがリスボン。 大航海時代の先頭を切り、植民地との交易で莫大な富を得たリスボン。 他民族 […]

世界一周、行くところに悩んだら旅行会社のツアーを参考になる!

今日はどこに行く?この国ではどこを周る? 世界一周すると言っても、どの国のどこの地域に行くのか決めるのに悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。 綺麗な景色が見れる観光地とか行きたい、だからと言って観光地以外の場所も […]

細い路地が入り組む旧市街地リヨン歴史地区を歩いてみた

抜け道だらけのローマン都市~リヨン歴史地区「Historic Site of Lyons」/フランス・リヨン 紀元前1世紀に造られ、ヨーロッパの中心の一つとして長く栄えてきたリヨン。現在は先端都市というよりも古都としての […]

海外で起業に成功した人の特徴・共通点などをまとめてみた

世界にはビジネスチャンスがたくさんある 世界には、日本では考えられないようなビジネスチャンスがたくさん転がっています。しかし、いくら海外にビジネスチャンスが転がっているからと言って、必ずしもそのビジネスが成功するとは限り […]

週末だけで海外旅行に行ける!おすすめの都市5選+理由

プチ週末旅行に行きたい! ちょっとした週末に旅行に行きたい!と思うことはありませんか?仕事でのストレスが溜まったときや、何気ない日常に疲れたときなど、旅行に行ってリラックスしたり、非日常を味わいたくなりますよね。国内で温 […]

カンニング文化を断ち切れない中国人!推薦状の90%がニセモノ!

カンニング文化を断ち切れない中国人 海外へと自由に出られるようになった中国人。最近はかなりの数の若者が留学生として世界各地で学んでいます。何かといえば自国最上主義や閉鎖的な考え方が指摘されることも多い国だけに、彼らのグロ […]

360度のスーパーパノラマ~ダイヤモンドヘッドを遊びつくしてみた

カメハメハ大王も眺めた? 360度のスーパーパノラマ~ダイヤモンドヘッド/ アメリカ・オアフ島 オアフ島は、アメリカ・ハワイ州の州都ホノルル市のある島。観光都市として多くの旅行客を受け入れている。 オアフ島は火山で形成さ […]

,

ツアーVS個人自由旅行、メリット・デメリットをまとめてみた

海外旅行のプランを練る時、最初に考えるのはツアーにするか個人旅行にするかですよね。 今回は、そんな永遠の悩みツアーVS個人旅行に関するメリット・デメリット、プランを練る時のコツをまとめてみました。   まずは、 […]

アビラ旧市街と市壁外の教会群をゆっくり見学してみる

歴史都市を護る聖人たちの聖堂と城壁~アビラ旧市街と市壁外の教会群「Old Town of Ávila with its Extra-Muros Churches」/スペイン・アビラ ギリシャ神話の英雄ヘラクレスが創りだし […]

女子必見!雑貨がかわいい国5選+おすすめ雑貨~雑貨めぐりの旅行

やっぱりかわいい雑貨がほしい! 旅先で惹かれてしまうものは何ですか?旅の目的は人それぞれだと思います。ビールやワインなど現地のアルコールを楽しむのもよし。おいしいグルメを楽しむのもよし。もちろん自然や街の雰囲気、美術作品 […]

海外で起業するメリットとは何か?デメリットはあるのか?

日本企業の海外進出が止まらない 社会がグローバル化するに連れて、日本企業の海外進出がどんどん拡大していっています。 日本企業の海外進出について調べていると「海外進出しているのは知ってたけどまさかこの国にまであるとは・・・ […]

夢見る海外フルマラソン初体験!ホノルルマラソンに参加

ランナーなら誰もが夢見る海外フルマラソン初体験に「ホノルルマラソン」(Honolulu Marathon)/アメリカ・ハワイ ジョギング愛好家も週末ランナーも、走ることが楽しくなってきた頃に最初の目標や夢に掲げるのが「ホ […]

世界一周の途中でやってくる「もう帰りたい!」瞬間5例

はじめに 念願叶って世界一周へのスタート。楽しみでたまらず、待ちきれない気持ちでいっぱいでもあったはずです。 ところが実際にスタートしてみると予想とは違ったり、思いがけない出来事に出会ったりで、「こんなはずじゃなかった! […]

冬が一番好き!ケベック・ウィンター・カーニバルに参加してみた!

寒くたって雪が降ったって、やっぱり冬が一番! 「ケベック・ウィンター・カーニバル」(Quebec Winter Carnival)/カナダ・ケベック 冬・雪・祭とくれば、日本では「さっぽろ雪まつり」が一押しですが、世界に […]

プトラナ台地を観光してみた感想。見どころや過ごし方。

世界一訪れる人の少ない世界遺産? かもしれない~プトラナ台地(Putorana Plateau)/ロシア・中央シベリア 広大な国土を持つロシアの中でも未踏の地を多く含むシベリア。その最北に位置するプトラナ台地は、ごく最近 […]

バックパッカーにお馴染みのユースホステルが超進化してきた。高級ホテル化?

ユースホステルとは? ユースホステルとはドイツで生まれた宿泊施設です。80の国と地域にあり今では約4000ヶ所以上もあるそうです。因みに日本にも200ヶ所以上あり、日本では財団法人 日本ユースホステル協会が総括しています […]

住宅アート世界遺産~ルイス・バラガン邸と仕事場を見学してみた

色彩と光線あふれる住宅アート世界遺産~ルイス・バラガン邸と仕事場「Casa Estudio Luis Barragán」/メキシコ・メキシコシティ 設計家やデザイナーの作品が世界遺産に登録される例はいくつもある。有名なと […]

アラスカ鉄道に乗って出発駅から終着駅まで行ってみた

アラスカの大自然を南北に縦断する大動脈~アラスカ鉄道/アメリカ・アラスカ州 アラスカへ行くなら、アラスカ鉄道に乗らなければ。 アラスカの自慢はなんといってもその大自然にある。その自然を手軽に広く長く堪能できるのがアラスカ […]

,

バンライフ:鹿児島・霧島を旅して~未来エネルギーと神話と宇宙が繋がる場所

霧島に導かれた僕らは、この地の神秘に魅せられ、あれこれと学んでいるうちに、ひと月も過ぎてしまった。そろそろ、ここらを出ましょうか。 「人」は温かく、謙虚で、思いやりがあり、自然(神)を愛し、常に探求心を持ち、疑う事をせず […]

リビア レプティス・マグナ の遺跡全部行ってみた。

1000年の眠りから目覚めたローマ都市~レプティス・マグナ/リビア・アルクムス市 リビアの首都であるトリポリから130kmほど東に位置する、ローマにも劣らないとされる古代都市遺跡が「レプティス・マグナ」だ。 ローマ帝国の […]

自然派必見!アイスランドおすすめ観光スポット5選

自然を満喫できる国アイスランド アイスランドといえばどんなイメージを持っていますか。その名前の通りとても寒い国だというようなイメージを持っている方を多いのでないでしょうか。オーロラなどの自然現象が見ることができる場所とし […]

下北山スポーツ公園キャンプ場にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

修験道の開祖である役小角。その従者ともいわれる前鬼ゆかりの地である下北山村。確かに行者や天狗が山の中を走り回ったり、ひょっとしたら空を跳んでいてもおかしくないような深山ぶりです。 修験道である吉野や熊野を結ぶ大峯山の古道 […]

白浜フラワーパークキャンプ場にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

海を看板にするキャンプ場は島国日本だけあってたくさんあります。でも、朝日と夕陽の両方を拝めるキャンプ場、プライベートビーチを貸し切りできるキャンプ場は珍しいのでは? 白浜フラワーパークは、そのすべての条件を満たした人気キ […]

ノマド起業家が覚悟しておくべき3つのこと

ノマド起業家は覚悟しておくべきことがある ノマド起業家は、場所にも時間にも縛られることなく自由に働いている起業家のことです。 ノマドワーカーの多くはフリーランスに携わる職種だと思いますが、起業家の場合は会社を経営している […]

満願ビレッジオートキャンプ場にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

埼玉県北西部に位置する長瀞の静かな自然をいかした小規模なオートキャンプ場です。キャンプ場の名にもオートキャンプ場とあるので車で各サイトまで進入できるのは確かですが、ここはどちらかというと、テントを張ったりキャンピングカー […]

世界で最も火口に近づけるヤスール火山は地獄絵さながらだった!

炎を飛ばすマグマまで徒歩15分!~ヤスール火山「Mount Yasur Volcano」/バヌアツ・タンナ島 83の島が800kmの間に転々とつながるバヌアツ。実は、太平洋プレートとオーストラリアプレートのぶつかり合う地 […]

未来の世界遺産?!幻想的なウユニ塩湖へ行ってみた

ウユニ塩湖(Salar de Uyuni)は、ボリビア西部にある塩の大地です。 学術的には「ウユニ塩原」と表記するほうが正確ですが、一般的には塩湖と呼ばれています。 実はウユニ塩湖そのものは、現時点でユネスコ世界遺産に認 […]

モンゴル国民を一つにまとめ上げる祭典「ナーダム」に参加

モンゴル人の名誉と誇りをかけた戦いの場「ナーダム」(Naadam)/モンゴル モンゴル国民を一つにまとめ上げる祭典「ナーダム」。 ナーダムとはモンゴルの言葉で「祭り」そのものを指します。モンゴル人にとってのナーダムは、何 […]

ベストシーズンに訪れる、世界一周モデルルート – 西回り編

国によってベストシーズンが違う 日本のように四季がはっきりしている国もあれば、一年中温かったり、一年中寒かったりする国もあります。一年を通して温度差があまりない国でも、雨季や乾季があったりなど、多少の気候の差があるのです […]

海外に出る前にこれだけは覚えておこう!世界のNG、タブー習慣

日本の当たり前は世界の非常識? 日本で普段さり気なくしていること、普通に過ごしている中で行っている行為が、実は海外では非常識でありタブーの行動である場合があります。 特に、日本では非常識ではなく、ごく当たり前の行為であっ […]

鳥海山を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

鳥海山の美しい山容とその裾野に点在する観光スポット/山形県・秋田県鳥海山周辺 東北の山。豊富な雪を抱くスキー場をイメージすると、深い森と高い山がそこにあるような気がする。 実は、東北の最高峰は2356mの燧ケ岳。3000 […]

,

バックパッカーの旅でキャスター付きバックパックはあり?なし?

一言でバックパックと言っても、ブランド、形、大きさなど、数えきれないほどの種類があり、それぞれで良いところも悪いところもあります。しかし、どんなバックパックを選ぶかは全て自分次第。バックパッカーに人気だからって、そのブラ […]

セレブに会える確率大!世界のセレブ御用達スポットの紹介

セレブに会いたくて世界一周の旅に出るわけではないけれど、もし会えたらやっぱりラッキー。 運の良い旅人は、飛行機の隣席に思いがけないセレブが座ったり、コーヒーショップでムービースターと同席しておしゃべりしたり、ホテルのジム […]

ベトナム・サパの山岳民族に会ってみた。村の歩き方と観光情報

まるで日本の里山? 山岳少数民族が暮らすベトナムの隠れた観光地~サパ(Sa Pa)/ベトナム・ラオカイ 中国との国境に近く、ベトナム国内の都市だけでなく中国の元陽とのセットツアーにも盛り込まれていることが多い「サパ」。 […]

牛好き、賭け事好きな人必見!清道闘牛祭に参加

闘牛を馬券ならぬ牛券購入で盛り上げる「清道闘牛祭」(Cheongdo Bullfighting Festival)/韓国・清道 牛の闘いを観戦し応援する祭りは、形こそ違えど世界中にあります。ただ、牛の相手が人だったり牛だ […]

インドバックパッカーのトラブルランキング5選

はじめに バックパッカー数が多くて、トラブル数もずば抜けて多い。トラブルが後を絶たないのに、バックパッカーたちが訪れるのを妨げない。それがインドです。 さて、インドへ向かうバックパッカーたちを待ち構えているのは、どんなト […]

キジ島の木造教会建築に行ってみた。行き方と周辺観光

ロシアの伝統的木造建築を集めた野外ミュージアム~キジ島の木造教会建築/ロシア連邦・カレリア共和国 数多いロシアの世界遺産の中でも、特殊な魅力を持つ歴史的木造建築物を集めたミュージアム島、それがキジ島だ。 ロシアといえば玉 […]

マリファナの吸い方アレコレ~元大麻愛好者が写真付きで説明

ここでは、マリファナ吸引に用いられることのある、代表的な方法をいくつか紹介していきます。 マリファナ(大麻)の吸い方で最も大切なことは「吸った煙を肺に長く溜める事」です!吸ってすぐに煙を吐き出さずに、最低15秒は肺に溜め […]

海外ノマドワーカーになる方法(まとめ)

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。しかし旅そのものが仕事ではなく、旅をしながら別の仕事をするスタイルもあります。 […]

子連れ日本縦断自転車旅~勝木、村上から新潟市~日本一周チャリダーとの出会い

※写真:当サイト スタートから24日目から26日目由良温泉から新潟市スタートからの距離881km今日の走行距離62km 本日の旅ノート 峠がなければ40km位楽勝になってきた。昼過ぎには目的地に着いてしまう、だから最近は […]

ポルトガル・ポルトとその周辺観光地全部行ってみた

歴史の中で培われた伝統的美を重んじる街~ポルト(Porto)/ポルトガル ポルトガル第二の都市であり、国名の由来ともなったポルトの旧市街は、多くの歴史的建造物が残る「ポルト歴史地区」として世界遺産にも登録されている。 街 […]

9日以内で世界一周する短期プラン、おすすめルート4選

はじめに 世界一周の定義はさまざまです。 もし、世界を「国」ととらえるならば、200か国近くある国をしらみつぶしに渡り歩いていかなければなりません。 もし、世界を「大陸」ととらえるならば、6大陸。ただ、出発地点からぐる~ […]

デルベントのシタデル、古代城壁、要塞建築群を訪れて

古代遺跡もカスピ海ビューも一人占め! 誰もいない世界遺産~デルベントのシタデル、古代城壁、要塞建築群「Citadel of Derbent, ancient city walls and fortress buildin […]

,

世界一周の情報集めで最も役に立った場所とは?

街角で見かけたポスター、テレビ番組の特集、偶然ヒットしたネットサイト、同僚の退職理由などなど、いろいろな場面やきっかけで、これまでの日常生活になかった「世界一周」の言葉に焦点が集まることがあります。 そういえば、昔「世界 […]

ボドルム観光スポットやビーチを歩いてみた感想とおすすめスポット

トルコに残るギリシャの歴史ととっておきリゾート~ボドルム(Bodrum)/トルコ 耳慣れない地名で「どこ?」と聞き返したくなる人も多いだろう。「ボドルム」は地中海のアジア側入り口とでもいうべき港町で、トルコではかなり名を […]

アメリカの年間祝日まとめ~祝日でその国の文化や歴史を知る

旅行や留学で行ったり、仕事の取引先企業があったり、映画やドラマをよく見たり、私たちと何かとつながりが深い国アメリカ。今回はアメリカの祝日についてまとめてみました。祝日がいつか、何をお祝いする日なのかが分かると、滞在中に祝 […]

愛犬と海外旅行、世界一周した人が教える注意点や条件とか

はじめに 日本からペットを連れ出すという行動はいろいろな苦労や手続きが必要ですが、実は日本さえ出てしまえば旅先では日本国内よりもずっと楽しく過ごせることも多いのです。 これからどんどんと増えていくかもしれない愛犬との世界 […]

バックパッカーアメリカ大陸横断&縦断モデルルートと人気スポット

北アメリカ大陸は大雑把に分けて4つに分かれます。カナダ、アメリカ、メキシコ、カリブ海諸国です。 カナダをバックパックで訪れる人はあまりいません。余談ですが、逆に世界中を旅しているとカナダ人バックパッカーによく会います。 […]

東京多摩を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

多摩地域の公園で都心から日帰り小旅行を楽しむ/東京都 東京観光といえば、ミシュランお墨付きの山に、空に向かって伸びるタワー、世界的に名高い寺社、そしてグルメにショッピング。どれも訪れる価値・楽しむ要素満載ではあるが、何し […]

京都府宮津市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

天橋立がつなぐ神と龍と人/京都府宮津市 日本三景「天橋立」の両岸の飛び地、それが宮津市だ。 京都といえば、雅な平安京が有名だが、京都府は日本海にもつながっている。天橋立を含む若狭湾沿岸や丹後地区は関西住民の海水浴場として […]

インターネットビジネス、その種類、ビジネスモデル11選

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。ですがコンセプトは「自由」。自由な仕事について様々な方向から情報を配信しています […]

修学旅行のお決まり枕投げを祭りに!「国際ピローファイトデー」に参加

枕から弾けた羽が綿が飛び舞うインターナショナルイベント「国際ピローファイトデー」(International Pillow Fight Day)/世界各地 日本のそば殻枕では死人が出そうですが、使われるのは羽枕。フワフワ […]

,

マカオでカジノをやってみた。マカオ観光、リゾート地を紹介

世界遺産もビーチも世界一のカジノもある都市~マカオ/中国人民共和国マカオ特別行政区 カジノといえば「ラスベガス」だったのはもう過去。今はカジノといえば「マカオ」がトップだ。 日本からの距離も近く、気軽に足を運びやすいマカ […]

田舎暮らしと都会暮らしの違い~田舎暮らしとはどんな生活なのか?

違うから憧れ、違うから不安。 田舎暮らしを夢に見て想像する時、比較する対象は今現在の生活。その多くの場合は田舎暮らしとは対極にある都会暮らしでしょう。 人はどうしても現実に厳しい目を向け、非現実には甘い目を向けてしまいが […]

アダムとイブが暮らすエデンの園~ヴァレ・ド・メ自然保護区を訪れて

アダムとイブがここに? エデンの園? 地上の楽園? 本当にあったのか⁉ その島を訪れたなら、「楽園」であることに異議を唱えることはできないだろう。さらに、アダムとイブの生まれ変わりを目にしたなら、この地が「エデンの園」で […]

シバームの旧城壁都市(古代都市)を観光してみた感想と見どころ紹介

泥の高層ビル街を歩く~シバームの旧城壁都市(Old Walled City of Shibam)/イエメン・ハドラマウト 別名「砂漠のマンハッタン」は、その威容な土気色の高層建築を高く厚い壁で囲みこんだ古代の高層ビル街だ […]

世界一周で使える海外旅行保険比較

単なる4泊5日の海外旅行でも、1ヶ月間の語学留学でも、1年かけて行く世界一周旅行だとしても、海外へ渡航する人なら誰でも海外旅行保険というものに入るか入らないかを考えることになるでしょう。 今回はその海外旅行保険について詳 […]

キリストとイスラムが共存~アヤソフィア博物館に行ってみた

キリスト文化とイスラム文化が共存~アヤソフィア博物館 トルコ・イスタンブルにあるアヤソフィア博物館は、キリスト教会、ローマ・カトリック教会、そしてイスラムモスクとしての歴史を抱えたまま、現在は博物館として訪れる人々にその […]

僕の賢くネパールでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ネパールに1ヶ月滞在予算の目安 物価が安い国ネパールでは、月の予算にして日本の3分の1から5分の1という金額で十分生活することができます。 日本の生活で使用しているすべてが手に入るわけではありませんが、日本を含めた海外 […]

伊都乃国 白糸オートキャンプ場にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

魏志倭人伝に登場するいにしえの国伊都国があったといわれる糸島市付近を見下ろす山の中腹に作られたプライベート経営のオートキャンプ場です。 必要な設備はきっちりと揃っているけれど、余分を省いたシンプルなサイトは、林の中に配置 […]

子連れ日本縦断自転車旅~秋田市から象潟~外人チヤリダーとの出会い

※写真:当サイト スタートから19日目から21日目秋田市から象潟市までスタートからの距離669km今日の走行距離39km 本日の旅ノート 一昨日無理をして走ってから体が回復しない。少し漕ぐのが辛くなってきたところだけど、 […]

石見銀山と大森を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

静かにしっとりと佇む銀の街/島根県大田市 大田という地名は知らなくても「石見銀山」なら知っているはず。江戸時代に最盛期を迎えた巨大銀山は2007年に世界遺産に登録された。 出雲と背中合わせの神話の世界と日本海と中国山地に […]

【フランス】地中海を満喫する!おすすめの街5選

憧れのバカンスを楽しめる街 地中海のビーチでのんびりと時間を過ごす。そんなバカンスをイメージしたことはありますか?穏やかな海を目にしながらワインを傾けるのも素敵ですね。 今回は、そんな理想のバカンスを過ごせる南フランスの […]

帽子に春を載せて歩こう!イースター・パレードに参加!

誰でも参加OK! 帽子に春を載せて歩こう「イースター・パレード」(Easter Parade)/アメリカ・ニューヨーク 世界を見渡せば、毎日どこかで何かしらのパレードが行われていることでしょう。世界有数の大都市ニューヨー […]

茨城県大洗町を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

波に洗われる鳥居と日の出のコラボ 太平洋に面して長い海岸線を持つ茨城県。たくさんの港や浜を持つが、もっとも知られているのが大洗。 大洗には、泳いで遊べるビーチもあれば、遠く北海道までを結ぶフェリーや大型貨物船の集まる港も […]

サラリーマンがスーツを脱ぎ捨て世界放浪の旅に出る理由10選

はじめに 正社員として定職につくのが簡単ではない昨今。それは学歴や成績、そしてコネさえ大きな背景とはならず、社会の仕組みとして固定化しつつあります。 ようやく手に入れた、安定した、人からも羨まれる、そんなサラリーマンとい […]

自由人とは?自由に生きる人は責任逃れのアホなのか?

さて、僕らのような旅人やバックパッカーなど自由奔放に生きている人は何かと世間から冷たい目で見られることが多いのですが、果たして本当に自由人は単なるアホなのか?考えてみた。 将来の安定も捨てて、仕事も捨てて、ただ自分のやり […]

ガウディの未完最高傑作サグラダ・ファミリア教会に行ってみた

設計図のないガウディの未完最高傑作~サグラダ・ファミリア教会 アントニ・ガウディの作品群として世界遺産に登録されている「サグラダ・ファミリア」。1882年に建設が始まり、130年を経た今現在も、未完のままだ。 完成までに […]

日本での大麻の買い方「入手方法」プッシャー(売人)は消滅、悪友繋がりに限る

私は、大麻が香り大麻への偏見が少ない位置を旅してきました。そのため様々なドラッグ売人(プッシャー)の繋がりを持ち、この裏社会の事はおおよそ熟知しています。もちろん海外生活が長かったので大麻の素晴らしさは身をもって知ってい […]

僕の賢くデュッセルドルフでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼デュッセルドルフに1ヶ月滞在予算の目安 ドイツ国内でも日本人を含めた外国人在住率が飛びぬけて高い都市です。そのため、生活をするにはかなり便利ですが、かかるコストは高め。質素なドイツ生活・ドイツ物価を徹底できれば、費用を […]

手作り住宅(DIY)で150平米の豪邸。工程全部紹介

上:テント暮らしが、、、、 下:手作り150平米の豪邸になるまでのDIY的なお話し。究極の日曜大工です。 旅とは関係ないですが 昔やっていた家作りという遊び。パソコンを整理していたら、昔のデータが出てきたので、残しておこ […]

奥さん運び世界選手権のルールと賞品がウケる!愛妻家は是非参加しよう!

夫婦の絆の強さが勝負の決め手?「奥さん運び世界選手権」(Wife Carrying Championship)/フィンランド・ソンカヤルヴィ 「フィンランドに変わった祭りが多い」という話は、祭りフリークや世界旅行者たちの […]

誰にとっても便利に、スーパーのショッピングカートは進化を続ける

誰にとっても便利に、ショッピングカートは進化を続ける スーパーである程度まとまった買い物をしようとすれば、誰もが手を伸ばすショッピングカート。お気づきかと思いますが、スーパーごとに少ずつその形や機能が違います。 目を世界 […]

紳士淑女が集まるファッショナブル競馬~フランスオークス・ディアヌ賞に参加

競うのは馬だけじゃない!? 紳士淑女が集まるファッショナブル競馬「フランスオークス・ディアヌ賞」(Prix de Diane)/フランス・シャンティイ 競馬フリークにとっては「フランスオークス」、ファッションフリークにと […]

僕の賢くブータンでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ブータンに1ヶ月滞在予算の目安 ブータンに滞在する方法はいくつかありますが、観光として入国する場合には、滞在日数分のビザが発行され、さらにその滞在日数×250ドルが滞在予算となります。さらに1人または2人での滞在の場合 […]

世界の海を巡りながらハンドメイドアクセサリーで起業する

世界の海を舞台としたハンドメイドアクセサリー製作 今、世界各地で空前の大ブームとなっているハンドメイドアクセサリー。 既成品には無い繊細さと個性、そして作家が込めた想いなどから、女性を中心に世界中で人気を高めているのです […]

高齢者と高齢犬の双方を救うプロジェクト

高齢者と高齢犬の双方を救うプロジェクト 生き物を飼うということは、その命を預かること。生き物ごとに異なる一生に責任を持つことです。 大きくなってしまったから、いうことをきかないから、忙しくて世話をしきれないから、病気にな […]

パリの汚さには我慢ならない! フランス人の民度ってどうなの?

パリの汚さには我慢ならない! パリはどうすればキレイになるのか? 清潔好きで知られる日本人。日本を訪れる外国人観光客たちは、その「超」がつくキレイさに驚きの声をあげます。 でも、日本人にとってこのキレイさは当たり前。では […]

青森県恐山を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

極楽と地獄と温泉と/青森県恐山 恐山といえば、イタコの口寄せで知られる霊場。古くから、死者との再会や対話を求める人がたどり着く場所だった。でも、今はパワースポットや霊的な占いができる場所としての名も上がり、年齢や嗜好を問 […]

カルパティア山脈のブナ原生林とスロバキア側の木造教会群

日本人の自然愛とわびさびを刺激する世界遺産~カルパティア山脈のブナ原生林とカルパティア山脈地域のスロバキア側の木造教会群/スロバキア カルパティア山脈は、スロバキア・ポーランド・ウクライナ・ルーマニア・チェコ・ハンガリー […]

古代オリンピックが初めて開催された地、オリンピアに行ってみたら

世界七不思議「ゼウス像」が発見される日も近い?~オリンピア「Olympia」/ギリシャ 遡ること紀元前8世紀よりもさらに昔、古代オリンピックが初めて開催されたのがここオリンピアだ。 ゼウスへの祈りや畏れや感謝を示すという […]

都市遺跡ペトラに行ってみた。写真集と定番スポットの紹介

砂漠のなかの都市遺跡 ペトラ ペトラ(Petra)は、ヨルダン南西部、死海とアカバ湾のあいだの渓谷にある遺跡です。ユネスコの世界遺産には、1985年に文化遺産として登録されています。 映画の舞台としてもたびたび撮影に使わ […]

道の駅「どんぶり館」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

温泉がついているわけでも、特別なアクティビティがあるわけでもありません。近隣に超有名といえるような観光スポットも残念ながらありません。 それにも関わらず、なぜこんなにも車と人が多いのか!? と疑問に思うような場所で大層な […]

一度は行きたい!札幌観光名所ランキング5選

夏も冬も楽しめる街札幌 北海道といえば何を思い浮かべますか?北海道といえば札幌を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。札幌は北海道の中心となっている街でありながら、豊かな自然とおいしいグルメ、そして北海道発展の名残を […]

旅に英会話は必要?不必要?世界一周人が教える海外旅行の英語力

世界一周における英語の必要性 世界一周の旅は、短い人でも半年、長い人では2年以上の歳月を費やしておこなうことになります。ということは、長期間にわたって日本語の通じない環境に身をおくということでもあります。 短期間の海外旅 […]

子連れ日本縦断自転車旅~余市町~トンネルの恐怖

スタートから2日目北海道余市町スタートからの距離65km今日の走行距離25km 本日の旅ノート 朝から体がものすごく重かった。前日の疲れが全く取れてない、子供たちも足が筋肉痛で辛そうだ。 まだ道のりは長いし、今体調を崩し […]

北海道利尻島を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

北の海に高い山がぽっかり浮かんでできた島 利尻島は緑の島だ。海から接近すると、紺碧の海から続く陸地はくっきりと緑のビロードに覆われている。そのまま緩やかなカーブが豊かな森という裾野を、急峻な崖が利尻山を形成している。 島 […]

北朝鮮の高麗遺跡~開城(ケソン)の文化財と遺跡群を訪れて

日本文化の流れを見る、北朝鮮の高麗遺跡~開城(ケソン)の文化財と遺跡群「Historic Monuments and Sites in Kaesong」/朝鮮民主主義人民共和国 世界で唯一、一国が分断されて「壁」が設置さ […]

程よい距離感を楽しむキャンプ~ソログルキャンプとは?

キャンプに誘われて楽しそうだなとは思っても、狭いテントで一緒に眠るのはちょっと…とプライバシーが気になる人もいるでしょう。 壁はないのがデフォルトなテントキャンプだからこそ、適度な距離感を保ちつつ楽しむ方法として最近人気 […]

ヨガを目的とするキャンプでスーパーリラックス!キャンプ&ヨガのすすめ

根強いファン、信者を持つヨガ。その種類は増え続け、その裾野も広がるばかりです。 そんなヨガを自然の中で行うと、効果が何倍にもなるといわれています。青空の下、木々に囲まれ、時には潮風に吹かれながらのヨガを目的とするキャンプ […]

サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会とヴェネツィアと周辺の島々

海に浮かぶ教会と水と共生する街~サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会とヴェネツィアと周辺の島々 「水辺の貴婦人」と呼ばれる美しさと落ち着いた佇まいの両方を備え持つ「サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会」は、ヴェネツィアの南に […]

「可愛い!」がいっぱい~旅人女子におすすめのモロッコ雑貨+お土産情報

モロッコといえばアラビアンなイメージを持つ人も多いことでしょう。アフリカ大陸の北西に位置し、ヨーロッパや中近東やブラックアメリカの文化が入り交ざった個性豊かな国として近年、日本人旅行者が増加しています。 アフリカ大陸はい […]

ローヌ川のほとりにたたずむ町~アヴィニョン歴史地区を歩いてみた

アヴィニョン歴史地区 「アヴィニョン歴史地区:法王庁宮殿、大司教座の建造物群およびアヴィニョン橋」はフランスにある世界遺産のひとつ。登録当初は単なる「アヴィニョン歴史地区」でしたが、アヴィニョンの景観のうち、法王宮殿とそ […]

海外トイレ事情&トイレにまつわるニュースと事件(まとめ)

海外トイレ事情&ニュース 海外のトイレが日本のトイレ事情に劣ってしまうのは仕方のないこと。日本と日本人が特別に「トイレを重要視」しているのです。 でも、「これは許せないだろう?」といったトイレやトイレにまつわるニュースも […]

未来をモアイ像に賭けた島~イースター島を訪れて「絶景写真」

巨石文化は世界各地に存在している。 しかし、イースター島のモアイ像は、その巨大さとユーモラスさ、そしてイースター島の持つ孤島のイメージなどから、不思議な場所に存在する不思議なものとして、人々のメモリーにイメージされている […]

,

ヒッチハイクで安全に世界一周してみた。やり方とか説明

ヒッチハイクでの「世界一周」は、テレビ番組や関連本などの影響から、一時期日本人の間でブームとなりました。 多くの旅人が気軽に海外ヒッチハイクにチャレンジした結果、「世界一周」は身近になってきましたが、事件や事故が起こった […]

山口県岩国市を観光してみて~錦帯橋だけじゃない、見どころ沢山紹介してます!

すご~く貴重で珍しい木橋でインスタ! 軍事都市、工業都市だった過去、そして今、観光都市として注目を浴びつつある岩国。 岩国市民は、山口県に属しつつも、広島との関係も強く、そしてそれ以上に地元「岩国」としての気概を強烈に抱 […]

僕の賢くケアンズでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ケアンズに1ヶ月滞在予算の目安 オーストラリアの中でも知名度が高いわりには大都市ではなく、物価も安めのケアンズ。なんといっても住居費をおさえることができるため、生活費は安上がりです。 多くの長期滞在者が利用するシェアハ […]

僕の賢くホーチミンでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

 ▼ホーチミンに1ヶ月滞在予算の目安 家賃を除いた生活費はかなり抑えることが可能です。自炊をせず外食をしたとしても、ローカル食であれば食費は月に1万円で十分でしょう。交通費や携帯費用などの雑費が1万円。そこへローカルのア […]

旬のマンゴーを120%味わい放題!マンゴー・フェスティバルに参加!

旬のマンゴーを120%味わい放題!「マンゴー・フェスティバル」(Agat Mango Festival)/アメリカ・グアム 大人気のトロピカルフルーツ、マンゴー。日本でも九州や沖縄で栽培されていますが、生産量は需要に追い […]

,

オランダの刑務所が次々に閉鎖?!犯罪率と税金の使い方に疑問

刑務所と犯罪率と税金と in オランダ オランダで刑務所がどんどん閉鎖されているというニュースが断続的に流れています。実際にこれまでに20か所以上の刑務所が閉鎖されたといいます。 「素晴らしい!」というのが素直な反応でし […]

世界一周して分かった冷たくて優しくない(人が悪い)国ランキング

はじめに 短い滞在だと、その数日に出会った人や起こった出来事でその国の良さ悪さが印象付けられてしまいます。 世界一周の場合、多くの国を訪れることを目標としていると、1か所の滞在時間は短くなってしまいがちです。そのため、世 […]

子連れ日本縦断自転車旅~青森から秋田へ~自転車旅初の夫婦喧嘩

※写真:当サイト スタートから16日目から18日目青森県から秋田県スタートからの距離578km今日の走行距離66km 本日の旅ノート ここ3日位はとにかく上り坂と向かい風が多くてしんどい。登り切った時の達成感は素晴らしい […]

,

神奈川県相模原市マッスルモンスターを訪れて~遊び方ガイド

翌日は全身打撲かも? 超過激アスレチック 相模湖は、神奈川県相模原市にある。位置的に東京からも横浜方面からもアクセスしやすく、都会から多くの老若男女が休日を過ごしに訪れる、都会のすぐ隣にあるオアシス的存在だ。 今回は、「 […]

ムゼウムスインゼル(博物館島)を見学してみた「写真あり」

戦禍の犠牲となってきたベルリンの博物館でヨーロッパの古代遺跡を体感~ムゼウムスインゼル(博物館島)/ドイツ・ベルリン 旧東西ドイツの美術館再編が進む、ベルリンの観光スポットとなっているムゼウムスインゼルは「博物館島」と呼 […]

,

フィレンツェで歴史を感じる!おすすめ観光地5選

歴史が色濃く残る街フィレンツェ イタリア、フィレンツェは、美術も歴史も食も、そしてヨーロッパらしい素敵な街並みも、全てを贅沢に楽しめる街です。常に世界中から観光客を惹きつけています。「誰もが憧れる街」、「花の都」、「歴史 […]

バックパッカーで世界中の美術館を巡った。究極の美術館観光

バックパッカーで海外の美術館巡り 日本での日常生活で美術館や博物館に日々通っているという人や日本の各地にあるそれらの施設を旅して巡っているという人そんなに多くないでしょう。有名な特別展などに出向く程度だという人がほとんど […]

自給自足をする理由。自給自足は何のため? 何が得られるの?

なんとなく流行言葉のようなイメージがつきつつある「自給自足」。「やってみたいな~」「カッコいい!」というノリで口にしている人もいるようです。 「自給自足」って何のため? 「自給自足」で何が得られる(た)の? 流行やノリだ […]

カオダイ教総本山とクチトンネル

ベトナム戦争を背景に持つ宗教の総本山と地下道~カオダイ教総本山(Đạo Cao Đài/道高臺)とクチトンネル(Củ Chi tunnels)/ベトナム・クチ 世界中に信者を持つベトナム有数の新興宗教であるカオダイ教の総 […]

不要な袋と安い土で超低コスト自給自足に挑戦

自給自足が目的なのに、最初からお金をかけるのは納得がいかない! そんなあなたにおすすめしたいのが、お金をかけずに手持ちの余り物や100均レベルの最低限の出費で始められる自給自足です。 いつもならゴミになる袋をつかった野菜 […]

理想と現実は違う!?ノマドワーカーの収入の現実とは?

ノマドワーカーの理想・・・ ノマドという働き方が日本で一般的に知られるようになったのはつい数年前からで、今もまださほどノマドという言葉自体知られていないことには変わりないようです。 それでも、特定のオフィスを持たずに自由 […]

廃墟化が進むノスタルジー「大連」を訪れて

廃墟化が進むノスタルジー~大連「Dalian/Dairen」/中国・遼寧省 19世紀末、今の大連にロシアによって都市づくりが始められた時、そのモデルとなったのはパリだった。その後20世紀初頭には日本が、和・中・露・洋を折 […]

死にゆく塩の湖~死海に浮かんでみた!「絶景写真あり」

死海の名は、塩分濃度が高すぎて生物が生息できないことから名づけられた呼び名だという。しかし、現実の死海は今、自身が死にゆく運命にあえいでいる。 他の生物にとっては死海でも、人間にとっては生海とも呼ぶべき湖だ。古代からアラ […]

,

僕はこの国際キャッシュカードで世界一周した

世界一周中のお金の管理、気になる人も多いと思います。 お金は現金で持ち歩き、足りなくなったらその都度両替をする人。 現金は必要最低限だけ持ち、クレジットカードで買い物する人。 クレジットカードのキャッシング枠を利用して、 […]

バンライフ:二週間以上の長期滞在歓迎&自由な無料キャンプ場・野営地「関東以南九州以北版」

令和時代、関東以南九州以北版 私たちが今までにキャンプ滞在した場所は下のマップに記されています。これだけ探し回っても、めったに見つからない「放浪旅人向け」の自由なキャンプ場・野営地を地球放浪中の旅人が紹介します。 注目ポ […]

ロヴァニエミでオーロラを見て、周辺観光地全部行ってみた。

北極圏の村で暮らすサンタを訪ねる~ロヴァニエミ/フィンランド・ラッピ県 観測隊に参加しなくても、北極圏には行くことができる。 ロヴァニエミなら、観測船に乗って氷山を崩しながら進まなくても、飛行機で手軽に訪れ、街での生活を […]

子どもとのキャンプ、楽しむための注意点

家族で楽しむアクティビティとして、教育的自然活動として、予算を押さえた行楽として。いろいろな理由付けはあっても、子どもを含む家族で行くキャンプ人気が高まっています。 ネットゲームやスマホ、アニメや漫画などに夢中になりがち […]

ソルトレイクシティの観光スポット全部行ってみた

祈って泳いで滑って飲んで~ソルトレイクシティ/アメリカ・ユタ州 21世紀最初の冬季オリンピックが開催された地として記憶に新しいソルトレイクシティは、知る人ぞ知る「モルモン教」の中心地である。 宗教的な背景を知ると、お堅い […]

バーニングマンに参加したよ!これぞアメリカ、ハチャメチャなアートイベント

アートで原始的な共同生活イベント「バーニングマン」(Burning Man)/アメリカネバダ州・ブラックロック砂漠 アメリカ人らしい、ハチャメチャでヒッピーでエコでハイスペックなイベントが、旅好きイベント好きフェス好きの […]

自転車で世界一周してみたブログ。装備や準備

「世界一周」の手段は、自分の好み次第です。 クルーズや高級トラベルツアーの「世界一周」パッケージに参加して、ガイドの指示に従って移動するのでなければ、旅の間は、歩きたければ歩き、走りたければ走り、車やバスや電車を使い、さ […]

世界一周人が選ぶ、世界の絶景写真スポットランキング10選

はじめに 世界中の、目を見張り心に焼きつく景色。写真に残していつまでも色あせない思い出にしたいですね。 そんな絶景スポットを無理矢理10か所に絞り込んでみました。 1. ウユニ塩湖~ボリビア あまりにも有名になり、その写 […]

ヨハネスブルグに行ったら思いのほか治安が良かった

人類のゆりかごから墓場まで~ヨハネスブルグ/南アフリカ共和国・ハウテン州 世紀の大発見である「アウストラロピテクス」の人類化石が発見された地であり、20世紀の負の遺産ともいわれる「アパルトヘイト政策」が行われた地域でもあ […]

現役ノマドワーカーがノマドに関する疑問に答えてみた

今流行のノマドワーカー、でも疑問がたくさんある よく、カフェやファーストフード店などの飲食店でPCを開いて仕事をしている人を見かけると思います。 営業の外回り中だったり、ただ単に休日で有意義な時間を過ごしていたり、飲食店 […]

フィリピン人の本領発揮! 踊りまくって競うディナギャン祭りに参加

「ディナギャン祭り」(Dinagyang Festival)/フィリピン・パナイ島・イロイロ 全身を真っ黒に塗り、華やかで煌びやかな衣装を身にまとい、太鼓のリズムに合わせて日がな踊りまくるのが「ディナギャン祭り」です。 […]

ウシュマル遺跡ピラミッド、周辺観光地全部行ってみた。行き方とか

未発掘・未調査・未修復の遺跡がいっぱい~ウシュマル遺跡/メキシコ・ユカタン州 マヤ文明の遺跡は中南米のあちこちにありながら、その多くは謎に包まれたままだ。 歴史的に見て古代文明ほどの古さはないにも関わらず、遺跡の保存状態 […]

ウィーン歴史地区の観光スポット全部行ってみた

街全体が音楽と建築の博物館~ウィーン歴史地区/オーストリア・ウィーン ウィーンは、帝政ローマ帝国の都であり、ハプスブルク家の栄華と衰退を見つめてきた歴史ある町であり、音楽や絵画といった芸術家を生み出した地でもある。 中世 […]

古きと新しきが調和するフィンランドの古都トゥルクってどんな場所?

トゥルク「Turku」/フィンランド・南西スオミ県 耳慣れないトゥルクという地名。そこは、フィンランドの古都であり、歴史と現代と未来とかデザイン面で美しく調和している。 トゥルクの売りはその美しい街並を形成する建造物の数 […]

中国バックパッカーの聖地~大理を歩いてみた。観光スポット紹介とか

中国にもあった! バックパッカーの聖地~大理(Dali)/中国・雲南省 白い石壁に濃い群青色の瓦。まるで一昔前の日本を作り出した映画のセットのような街並みを持つのが大理。 その名から想像できるかもしれないが、大理石の産地 […]

福岡県糠谷郡を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

世界一のブロンズ涅槃仏が横たわる 福岡市近郊に位置する、古くは炭田地帯として、現在はベッドタウンとして発展する糠谷郡。7つの町からなり、現在進行形で合併と市制施行が模索されている成長株だ。 巨大な世界一サイズのブロンズ涅 […]

北海道根室市を観光してみて~絶景スポット、見どころ沢山紹介してます!

日本の東の端っこで見る一年最初の日の出 北方領土などを別にすれば、日本の最東端と呼ばれるのが根室。細長く突き出た根室半島の先では、その年最初の日の出を見ようと、極寒の中多くの人が集まる。 変化にとんだ海岸部、風光明媚な「 […]

自炊派バックパッカーにおすすめ!日本食に使える海外食材

ほんの1週間ほど海外に出たときでも日本食って恋しくなるものです。1ヶ月とか半年とか海外を旅するバックパッカーなら、誰もが一度は日本食が恋しくなるものです。 近くに日本食レストランがあれば、そこに行けばいいと思うのですが、 […]

大麻(マリファナ)を楽しむ旅、合法で楽しめる国。入手方法など

はじめに 日本では無許可所持に最高懲役5年、営利目的栽培には懲役10年という重い刑罰がつく犯罪の元となる「大麻(マリファナ)」。 日本では「悪」そのものとして扱われることの多い「大麻」ですが、海外ではかなり前から使用され […]

トラベルブロガーになって遊びながらノマドワークをしよう

旅をしながらできる仕事はたくさんあるけど・・・ ノマドワークなら、場所にも時間にもとらわれない自由な働き方ができるので、旅をしながら仕事をすることができます。 しかし、もしも仕事がやりたくない仕事だったらついつい後回しに […]

僕の賢くバンガロールでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼バンガロールに1ヶ月滞在予算の目安 南インドの中心都市であるバンガロールは、インド国内でもっとも生活費がかかる都市としてランキング1位を獲得しています。そう聞くと、暮らしにくいのか? と諦めてしまいそうですが、生活費の […]

憧れの海外ノマド、なってみて初めて知った事実アレコレ

海外で働くってこんな、ノマドってそんな、とイメージだけは先行していても、実際の海外ノマドがどんなものなのかは、海外でノマドを経験した人しかわからないことです。 想像やまた聞きする海外ノマドと、実際になってみて初めて知った […]

「ユニクロ」がバックパッカー、海外旅行者の強い味方である理由まとめ

シンプルで良いものを安く購入できる、日本最大のファストファッションブランドと言っても過言ではない「ユニクロ」は、結構お世話になっている人が多いのではないでしょうか。シンプルなデザインのものが多く、普段着として着やすくて、 […]

アメリカ自然史博物館を見学してみた感想と写真

地球上のあらゆる自然物の歴史と、現時点で知られている宇宙の歴史を、目で見て、音で聴き、実際に触れることのできるミュージアムとして、世界中にファンを持つアメリカ自然史博物館。 世界各地にある博物館同様、子供や専門家たちの学 […]

ドレスデン・エルベ渓谷を歩いて観光してみた感想と写真

復興と開発が進むドイツ人の心の故郷~ドレスデン・エルベ渓谷(Dresden Elbe Valley)/ドイツ・ザクセン州 ドイツ東部、チェコと国境を接するザクセン州の州都ドレスデンでは、中世初期からエルベ川の両岸で二つの […]

バックパッカーの服装・リュック

特別なものは何もいらない はじめてのことに挑戦するときは、誰だって右も左もわからないものです。なかでも気になるのは、服装や装備についてではないでしょうか。 冠婚葬祭にしろ登山にしろウィンタースポーツにしろ、慣れ親しんでい […]

モン・サン=ミシェルとその湾を歩いてみた感想と絶景写真集

海上のピラミッド モン・サン=ミシェルとその湾 モン・サン=ミシェルとその湾(Mont-Saint-Michel and its Bay)は、フランス西海岸に位置する世界遺産です。1979年に文化遺産としてユネスコ世界遺 […]

バックパッカーで世界中のスポーツを観戦した!人気スポーツ7選

あの国ではあれを見て、その国ではそれに挑戦し、この国ではこれを味わいたい。 旅に出るほとんどの人がそんな思いを抱えています。もちろん、予算や旅のスタイルを極めがちなバックパッカーも同じです。 バックパッカーたちは、どちら […]

ボラボラ島の観光地全部行ってみた。島での過ごし方まとめ

地上の楽園を満喫できるのはカップルだけじゃない~ボラボラ島/フランス領ポリネシア・ボラボラ 「地球上に残る最後のそして永遠の楽園」、「南太平洋に浮かぶ真珠」、「地上でもっとも美しい島」などなど、ボラボラ島を称賛する言葉が […]

バンコク暁の寺を観光してみた感想と写真とか

川と寺と空が織りなすバンコクで一番美しい光景~暁の寺/タイ・バンコク バンコクを流れるチャオプラヤ川のほとりに立つ高い塔を持つ寺院は「暁の寺」と呼ばれる。 バンコクの中心街から見たその姿は、雄大なチャオプラヤ川を土台に、 […]

僕の賢くモロッコでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼モロッコに1ヶ月滞在予算の目安 モロッコは国全体で考えると日本よりも物価の安い国ですが、都市部やリゾート地、ローカル仕様か外国人仕様かで、暮らしのかかる費用はまったく違ってきます。 ここでは都市部のマラケシュで、ある程 […]

旅のプロが教えるバックパッカーの旅を10倍楽しむコツ8選

はじめに バックパッカーになるのは簡単。必要なのは少しの予算と思い切り! 大きすぎないバッグに身の回りのものを詰め込み、行ってみたい国までの安いチケットを購入し、パスポートと少しの現金とクレジットカードを持って日本を飛び […]

ビーチも街遊びも!イパオビーチほかグアム・タモンを歩いてみた

ビーチもジャングルも、街遊びも楽しめる観光都市~イパオビーチほか/グアム・タモン グアム観光の中心地であるタモンは、タモン湾と呼ばれる海洋保護地域に沿って、ホテルやショッピングセンターが集中している便利で快適な街だ。 空 […]

ベンメリア遺跡でラピュタのパズーとシータに出会った

修復されず苔と木々に埋もれたままのジャングル遺跡~ベンメリア遺跡/カンボジア カンボジアを代表する遺跡である「アンコール・ワット」に先行して建造されたといわれているヒンドゥー寺院。 周囲のジャングルにほとんど飲み込まれた […]

ノマドワーカーになるための成功の鍵はたったの3つ

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。しかし旅そのものが仕事ではなく、旅をしながら別の仕事をするスタイルもあります。 […]

僕の賢くコロラドでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼コロラドに1ヶ月滞在予算の目安 同じアメリカでも生活費は地方ごとに異なります。コロラドは比較的生活費が安くすむ地域といえます。学校などの寮やホームステイを利用すると、さらに安上がりになり、月1000ドル程度でも生活でき […]

僕の賢くリスボンでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼リスボンに1ヶ月滞在予算の目安 ホテル住まい・サービスアパートメント・普通の賃貸など、滞在のスタイルによって必要となる費用は大きく変わってきます。 長期滞在の場合は賃貸が安上がりですが、それでも1ベッドで食費や雑費込で […]

僕の賢く台北でロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼台北に1ヶ月滞在予算の目安 日本の寒い季節を暖かな台湾で過ごす台湾ロングステイヤーは意外と大勢います。早めにリタイヤした50代や60代にも多く、彼らは年金と貯蓄をより暮らしやすい環境に投資するその場所として台北を選んで […]

海外の雨降り観光地10選、雨でも旅を楽しもう!

雨降り観光地10選 天気は晴れがいい。これはほとんどの人にとって共通の認識でしょう。特に旅人にとっては、かなり重要なチェックポイントです。 でも、世の中には雨だからこそいきる景観もあります。雨の多い気候に合わせたその地域 […]

バックパック一つで世界旅行、旅先別滞在予算まとめ

はじめに 旅の予算は、いつだってどこへ行くのだって、多ければそれにこしたことはありません。でも、誰もが金のなる木を持っているわけでも打出の小槌を持っているわけでもないので、それなりの予算を考える必要性が出てきます。 この […]

週末バックパッカーという旅を考えてみる

はじめに バックパッカーという旅人に対して、多くの人が持つイメージは、長期間放浪している姿のようです。 でも、バックパックを背負って旅をしていれば、それはバックパッカー。 休みが長く取れなくても、週末などの休日1~2日間 […]

バンライフ:一日一食生活に挑戦 ~「化学農薬」や「薬=善の洗脳」について思う事

私たちの「動くおうちは」とても目立つらしく、毎日必ず数人には声をかけられます。 出会いがなければ旅は進まないので、絡まれるのは嬉しい事ですけどね。 この記事で登場するのは、社会の仕組みに蹴りを飛ばし国会議員を退職した宇宙 […]

ハロン湾に浮かぶ1600の島々。クルージングで観光してみた感想

海から生えた1600の岩の島~ハロン湾(Ha Long Bay)/ベトナム・クアンニン省 ベトナムを代表する景勝地であり、世界遺産登録地でもあるハロン湾には、海からニョキニョキと伸びた奇岩が顔をだしている。海と川の違いは […]

コペンハーゲンに行ったら訪れたい観光スポット10選

コペンハーゲンとは? コペンハーゲンはシェラン島の東の海岸にありデンマークの首都で北ヨーロッパを代表する世界都市です。市名はデンマーク語の”Kjøbmandehavn”(商人たちの港)に由来し「北 […]

海外のユースホテル・ユースホステルの上手な使い方マニュアル

ユースホステルとは バックパッカーが利用する宿泊先としては、ユースホステルも人気です。 安価に泊まることのできる宿という点ではゲストハウスと同じですが、ユースホステルの場合は世界規模での共通システムを敷いている点が異なり […]

道の駅「大和そよかぜ館」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

佐賀といっても、近県に住んでいるか、なんらかの縁故を持っているかでなければ、パっと思いつく観光資源や特色がないかもしれません。唐津焼は有名ですが、佐賀県とはいえ唐津市の名産という位置づけなので佐賀県全体とつながっていない […]

上海の観光スポット全部歩いてみた感想と写真。見どころ紹介とか

食べて買って遊んで見て中国随一の近代都市を味わい尽くす~上海(Shanghai)/中国 上海は、不思議な西洋の雰囲気を残す「旧フランス租界」と中国の近代史の舞台となった「豫園」、そして、レトロでおしゃれな「外灘(バンド) […]

節約、貧乏バックパッカーの楽しみ方、旅先での超節約術

はじめに バックパッカーの神髄ともいえる「節約」を極めるには、どこをどう工夫していけばいいのでしょうか? 日常生活で節約術に長けている人が旅先でも節約上手とは限りません。旅はある意味、非日常だからです。だからこそ、旅には […]

実際に住んでみた、海外移住に人気の国10選、ランキング

海外移住に人気の国10選 「世界一周」などで、世界各国を旅した経験が多く長くなると、自分の「住処」を日本に限定する考え方が薄れてきます。 日本に帰って日本で就職して日本に骨をうずめるという考え方から、日本に限らずより住み […]

海外夜遊びの旅、少しエッチで刺激的な旅をしませんか? 男旅編

はじめに 「海外旅行」で「夜遊び」とくれば、男としては本領発揮! と気勢を上げるところでしょう。 男の「海外夜遊び」に対して、世間の風(特に女子風)は厳しい批判の目を向けることもありますが、旅先でのお楽しみとしてある程度 […]

コルドバのメスキータをじっくり見て歩いてみた。見どころ紹介など

モスクという名の大聖堂~コルドバのメスキータ「Catedral de Santa María de Córdoba」/スペイン・コルドバ コルドバのランドマーク、聖マリア大聖堂は「メスキータ(mezquita)」と呼ばれ […]

食の国フランス!おすすめグルメ5選

おしゃれなフランスグルメを満喫! フランスといえば最先端のファッションや芸術の街というイメージかたおしゃれな雰囲気をイメージすることが多いですよね。おしゃれな人におしゃれな街、おしゃれな雰囲気に包まれてみたいものです。そ […]

僕らが世界一周の時使った海外旅行保険を紹介。保険の使い方

「世界一周」と「保険」は切っても切れない関係にあります。 日本人は日本で保険に強制加入していますが、保険という制度が国ごとに異なる以上、海外へ行くには状況に合わせた保険を用意することが求められる場合があります。 「世界一 […]

旅をしながらノマドワーカーとして成功するためには・・・?

自由な働き方ができるノマドワーカー ノマドワーカーはとても自由な働き方ができます。もちろん仕事には「納期」がありますが、納期をしっかり守ることができれば、いつ仕事をしても良いし、どこで仕事をしてもいいのです。 時間と場所 […]

世界一周を100万円の予算でしてみよう。予算の内訳やルートとか

はじめに 100万円。宝くじが当たったかもしれないし、ちょっとした遺産を手にしたのかも、こつこつと貯めた大切な貯金かも、ひょっとしたら手切れ金だったりもするかも。 どんな名前や理由がついていようと100万円であることに変 […]

光オプションに成層圏ツアーのある都市~ニジニ・ノヴゴロドを訪れて

観光オプションに成層圏ツアーのある都市~ニジニ・ノヴゴロド「Nizhnij Novgorod」/ロシア 「ロシアの財布」と呼ばれる都市がある。2つ大河に恵まれた都市ニジニ・ノヴゴロドは早い時期から各種工業が発達し、ロシア […]

道の駅「越前」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

海・山・街、すなわち漁・農・商工の三異業種タッグで展開する大型道の駅が日本海に面する好立地にオープンしています。近隣広範囲地域の観光への玄関口としての案内、特産品のアンテナショップとしての宣伝と販売、住民と観光客の両方に […]

バックパッカーのリュックの選び方!おすすめのブランドは?

バックパッカーはどんなリュックを選ぶべき? バックパッカーで大切なものはバックパック・・・そうリュックです!リュックの中には必要なものが全て入っています!自分の旅を全て詰め込んでいると言っても過言ではないくらいリュックは […]

どうやって旅行費用を稼いだの?バックパッカーに多い職業

旅をするためにはお金は絶対に必要 旅をするなら必ずお金が必要になります。海外旅行にしろ、バックパッカーにしろ、例え物価の安い国だって0円で生活できるほど甘くはありません。 バックパッカーの旅の費用についてですが、調べてみ […]

タイの水かけ祭り「ソンクラーン」でズブ濡れになってみた

はじめに タイの正月「ソンクラーン」は水でお祝いします。 ソンクラーンは、大量の水をこれでもかとまき散らし、びしょ濡れになればなるほど、「いいね!」と判断されるお祭りです。 日本に正月は1度きり。でもタイには、西暦の正月 […]

世界一周でもっとも治安が悪かった国10選

「世界一周」に安全はセット。冒険やワクワクは欲しいけれど、危険はできる限り避けたいものです。 そこで重要なのが、訪れる国や地域の安全・危険情報の収集。公的な発表だけでなく、海外におけるランキングや口コミ、実際に訪れた人の […]

バルセロナの胃袋を支えるマーケット~ラ・ボケリアを歩いてみた

バルセロナの胃袋を支えるカラフルなマーケット~ラ・ボケリア 地元バルセロナ市民の日常生活を支える市場として、また旅行者たちがその暮らしを覗ける場所として、常に人であふれる場所、それが「ラ・ボケリア」だ。 ツアーにも組みこ […]

妖しい魅力に懐かしさも感じる赤提灯の灯り~九份を訪れて

妖しい魅力に懐かしさも感じる赤提灯の灯り~九份(きゅうふん、ジォウフェン)「Jiǔfèn」/台湾 たった9世帯しか暮らしていなかったから、物を注文したり購入する時はいつも9世帯分だった。そしてなんでも9世帯で分け合った。 […]

世界中の格安航空会社を集めてみた。バックパッカーにおすすめ!

削れるところは削りたい!予算が決まっている旅におすすめです 格安航空会社を利用するメリットとしては、やはり削れるところを削って、その分余裕を持った旅をすることができるということだと思います。 バックパッカーには予算が限ら […]

一度は行きたい!フランスの世界一美しい村

フランスの美しい村って? フランスに旅行に行く際には、なんといっても首都のパリを訪れる方が圧倒的ではないでしょうか。パリはフランス一の大都市で歴史的な街並みはもちろん、グルメやアート、所ピングなどたくさんの楽しみ方ができ […]

え? 移民じゃなかったの? 勘違いで12日間の難民キャンプ生活

え? 移民じゃなかったの? 勘違いで12日間の難民キャンプ生活 読んだ途端、「マジか?」「うぷぷ」と思わず驚きと笑いがこぼれるのを止められない、そんなニュースに出会いました。それは、観光客が移民と間違えられて2週間も移民 […]

海外ノマドをするなら絶対に忘れてはいけないビザについて

ビザの条件は国によりさまざま 海外ノマドワーカーにとって、決して忘れてはならないことが「ビザ」についてです。特に何ヶ月も同じ国に滞在する場合、ビザは最も心配なことになるのではないでしょうか。 そもそもビザというのは、自国 […]

鳥取県境港市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

水木しげるの妖怪ワールドが鳥取に 鳥取県の西、雄大な大山をバックに、白砂青松の日本海岸に面した港町として、美味しい魚を水揚げしてきた境港。観光面では少々様変わりしている。 それというのも、マンガでテレビで知名度の高いあの […]

世界一周で郵便物を日本に送ったり、日本から現地に送る方法

「世界一周」のように長期間の海外旅行では、旅の途中で荷物整理の必要に迫られることがあります。 現地で買い足したもの、季節の変化による不用品など、現地で物々交換や売買、モノによっては廃棄処分する場合もありますが、旅の思い出 […]

ゴットランド島ヴィズビーで魔女の宅急便キキを発見

スウェーデン人おすすめ度ナンバーワンのサマーランド~ゴットランド島/スウェーデン・ゴットランド バルト海に浮かぶスウェーデン最大の島「ゴットランド」は、廃墟を廃墟のまま残し、歩んできた歴史を愛し、自然と共存し、質素で豊か […]

バックパッカーの必需品

バックパッカーの持ちものは必需品しかない 必要最低限の荷物で長旅に出るバックパッカーにとって、持ちもののセレクトは旅の命運を左右するほど重要な作業です。荷物が多すぎても少なすぎても、旅先で不都合が出ることになります。 旅 […]

ストーンヘンジに行ってみた。行き方や謎を紹介

1万年にわたって人類が築き続けた複合遺跡~ストーンヘンジ/イギリス・ウィルシャー 現在「ストーンヘンジ」と呼ばれている遺跡は、紀元前8000年の昔からなんらかの人類による活動が行われていた形跡があるという。 紀元後200 […]

LCCの長所と短所「まとめ・保存版」

はじめに 海外旅行で必ず必要になる、そして予算も大きく必要なもの。それは飛行機のチケットです。 船で大海原へと漕ぎ出す人も若干いるとはいえ、ほとんどの旅人にとって旅の最初の移動手段は飛行機。そして、あの大きな機体を外国ま […]

ノマドワーカー、フリーランスの悩み「やる気が出ない」を解決!

自由だからこそなまけてしまいがち・・・ ノマドワーカー、特にフリーランスの場合、時間にも場所にも自由があります。いつどこで仕事をしても大丈夫なんです。 だから、朝早く起きる必要もないし、趣味を楽しんでから仕事をするとか、 […]

アマゾン川ジャングルロッジに滞在して観光してみた感想

リゾート気分と探検家気分を同時に味わえる~アマゾン観光/ブラジル 南米のブラジル・ペルーなどに広がるアマゾニアと呼ばれる大湿原とアマゾン熱帯雨林の間を滔々と流れる世界一の河川が「アマゾン川」。その総水量はなんと世界中の川 […]

,

安全第一!治安が良い国ベスト5~安全な海外旅行を楽しみたい人へ

旅の第一条件はやっぱり安全 あなたはどんな基準で旅行先の国を選んでいますか?行きたい観光地があるかどうか、おいしい料理が食べれるかどうか、おいしいお酒が飲めるかどうか、などなど旅行先の選択の際に重要な点は人ぞれぞれでしょ […]

海外に行く人は要注意!レモン6個で強制送還、動植物検疫とは?

レモン6個で強制送還? 国と国を移動する時、所持・携帯が許されるものと、許可があればいいもの、ダメなものなどがあります。 分かりやすい例では、日本国内であれば車でも電車でも飛行機でも、愛犬と一緒に旅ができますが、行先が海 […]

スイーツ好き必見!フランスおすすめスイーツ5選

旅に欠かせないご当地スイーツ あなたの旅に欠かせないものは何でしょうか。美しい自然、現地の人と触れ合うこと、おいしいお酒などなど、みなさんそれぞ旅にいった際には欠かせない、というようなものがあるのではないでしょうか。そん […]

世界一周して分かった優しい人が多い(人が良い)国ランキング

はじめに 旅をしている間、家族や親しい友人のほとんどは遠く離れてしまいます。時折電話やメールでつながることはできても、困っている時に手を差し伸べてはくれません。だからこそ、異国で優しくされると感動・感激するのです。 世界 […]

チェコの温泉街で湯治旅? 飲み歩き or 泊まって浸かる~カルロヴィ・ヴァリ

カルロヴィ・ヴァリ「Karlovy Vary」/チェコ・ボヘミア 日本では、我らの愛する温泉がすでに津々浦々多種多様に湧き出しているため、海外の温泉に対しては「そんなのあるんだ」「日本こそ本場だし」という感覚。 でも、世 […]

十字架の丘と周辺観光地全部行ってみた。行き方なども

リトアニア人の魂の叫びと平和への祈りが刺さった丘~十字架の丘/リトアニア・シャウレイ県 リトアニア人の悲しみと苦しみと、それに対する強い抵抗を体現している十字架の丘。 破壊されてもまた建てられた十字架は、独立を勝ち取り平 […]

世界一周人が選ぶ海外の絶叫アトラクション7選

遊園地に行ったら絶叫マシンに乗る人って多いですよね。絶叫アトラクションって怖いと思う人も多いですけど、あのスピート感がたまらなく気持ちよくて、怖さよりも楽しさや気持ちよさが勝って絶叫アトラクションの虜になる人も多いと思い […]

僕の賢くモントリオールでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼モントリオールに1ヶ月滞在予算の目安 物価の安い地域ではないため、日本と同等かそれ以上の生活費がかかると考えておいたほうがいいでしょう。 また、一人暮らしの場合に安全面からセキュリティ管理のあるアパートメントなどを選ぶ […]

日本人バックパッカーが海外で苦労すること8選

はじめに バックパッカーという旅のスタイルは気楽なようで、予算を切り詰めている分、荷物だけでなくそれなりの苦労も背負うことになります。 海外を旅する日本人バックパッカーたちの多くが一度は体験するだろう、「あ~、困った」や […]

ノマドワーカーの間で東南アジアが人気?人気の理由はコレだった

ノマドワーカーの間では東南アジアが人気のようです 世界で観光客が多い国というのは、世界樹から人気を集めているという国になります。とある海外のサイトが世界で最も観光客が多い国をランキング形式で発表したところ、世界で最も観光 […]

僕の賢くコスタ・デル・ソルでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼コスタ・デル・ソルに1ヶ月滞在予算の目安 実際の、そして現在のコスタ・デル・ソルは、スペインがユーロ圏内に入ったことで物価が上昇し、物価面では以前のような特別上等なおいしさはなくなってしまいました。それでも、日本よりも […]

スーパーランクのリゾート地「モーリシャス」を訪れて

ドードー鳥の島がスーパーリゾートに~モーリシャス「Mauritius」/モーリシャス共和国 耳にしたことはあっても、場所も見どころも「あれ?」と思うほどピンとこないのが「モーリシャス」だろう。モーリシャスという言葉に対し […]

世界一周でもっとも物価が高かった国10選

世界には物価の安い国があれば、びっくりするほど物価が高い国もあります。 その差は大きく、長期旅行となる「世界一周」の場合には、計画的にルートを組まなければ予算が足りなくなることも出てきそうです。 宿泊費・食費・交通費など […]

ドイツベルリン!博物館島の5つのおすすめ博物館を紹介

たくさんの博物館・美術館があるベルリン ドイツの首都、ベルリン。東西冷戦時には西ベルリン東ベルリンに分断されていたことでも有名な場所です。ドイツ観光、ベルリン観光というとどんなことを思い浮かべるでしょうか。ドイツ観光で外 […]

35億人の聖地エルサレムの旧市街、城壁群を歩いた感想と写真集

約35億人の聖地、エルサレムの旧市街とその城壁群 エルサレムの旧市街とその城壁群(Old City of Jerusalem and its Walls)は、エルサレムにあるユネスコ世界遺産のひとつです(1981年登録、 […]

お酒を飲むなら要注意の国~海外旅行者必読!

お酒を飲むなら要注意の国 居酒屋、ファミレスでもそば屋でもお酒を置いていない場所はありません。コンビニの前、駅のベンチ、電車の中、家の近所の公園、そんな場所でも飲酒が可能です。それが日本。 ところが、海外の旅先には、そん […]

人を食う山「ポトシ」を訪れて~使い捨てられた奴隷の数は800万人

スペインの「宝の山」は、ポトシの「人を食う山」だった~ポトシ「Potosi」/ボリビア スペインの繁栄の基礎となった「銀」。その大半が南米ボリビアの標高4000mの高地から運び出された。その豊富な銀の産出量と港から船で運 […]

ピースボートボランティアの悪評(噂)と実態。本当に安いか?

あなたは街でこんなポスターを見たことありませんか? 第○○回ピースボート 地球一周の船旅 99万円 そうです。けっこう街のいたるところに貼ってあるあれです。 そのポスターを見て、死ぬまでに一度は世界一周をしてみたいなあと […]

予算や体力に合わせた自給自足~無理なく満足度の高い自給自足を目指そう

自給自足を実行するには、都会を離れて完全な農家へと転身するしかないのでしょうか? あなたが求める自給自足率が100%だとしたら、それは、どんな田舎に引っ越して田畑を耕し家畜を飼い、醤油も味噌も自力で作る生活をしたとしても […]

キプロス観光、島内を一周してみた感想と見どころ紹介

南北に分断された地中海第3の島~キプロス島(Cyprus)/トルコ、キプロス、イギリス 先史時代から文明が栄えていたと考えられている非常に古い歴史を持つ島キプロス。豊かな自然と多くの文化遺産にも恵まれ、観光資源には事欠か […]

古代エラム人が神に捧げた巨大神殿~チョガ・ザンビールを訪れて

バベルの塔が現存すればこんな感じ? 古代エラム人が神に捧げた巨大神殿~チョガ・ザンビール「Tchoga Zanbil」/イラン・フーゼスターン州 紀元前13世紀に時のエラムの王が新たな宗教都市を建設した時の神殿がチョガ・ […]

道の駅「吉野ヶ里」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

吉野ヶ里遺跡の近くにある道の駅。規模は大きくなく、いわゆる娯楽施設は付属していませんが、地元の美味しい湧き水を使って作られた農産物や加工食品、さらには、パンやスイーツなどの販売と、定番の食事処が揃い、車中泊もできるという […]

女人禁制アトス山の修道院全部行ってみた。女子は観光出来るか?

600年間女人を拒んできた正教会の聖地~アトス山/ギリシャ・アトス自治修道士共和国 ギリシャの半島には3本の足が生えている。そのうち北東に位置する1本の一番端っこには標高2000mを超える岩山があり、断崖絶壁で海に面して […]

国際養子縁組の今。年間50人以上の日本人がアメリカで養子に?

国際養子縁組の今。年間50人以上の日本人がアメリカで養子に 養子縁組。その存在は知っていても、多くの日本人にとってはそれほど身近ではないでしょう。 日本はほかの先進諸国と比較して、養子縁組数が非常に少ない国です。その件数 […]

何もしないことを楽しむ贅沢~サムイ島を訪れて

何もしないことを楽しむ贅沢~サムイ島「Koh Samui」/タイ 今ではタイを代表するリゾートエリアとなったサムイ島だが、ほんの35年ほど前までは、タイの本土とのつながりさえほとんどないような田舎の離島にすぎなかった、 […]

共和制フランス建国を祝う日「パリ祭」を訪れて~見どころとか

フランス人がフランス人のための共和制フランス建国を祝う日「パリ祭」(Fête nationale)/フランス・パリ パリを動かす手が王から民衆へと渡った日を記念する祝祭が「パリ祭」です。 ゴージャスなヴェルサイユの王侯貴 […]

セント マーチン島に行ってみた。行き方、島の楽しみ方

カリブに浮かぶコスモポリタン共同体~セント・マーチン島/オランダ及びフランス領・カリブ海 面積にして約88キロ平米しかない島だが、島の真ん中で二つの国に分断されている。 想像されるように、複雑な歴史や事情を抱えてはいるが […]

,

子連れ日本縦断自転車旅~愛媛県讃岐街道~雨上がりに見える風景

※写真:当サイト スタートから51日目愛媛県琴平から伊予小松スタートからの距離1754km今日の走行距離51km 本日の旅ノート 日本海側を走っていた時はず~と晴れていた。札幌から琵琶湖までの約40日間で雨に打たれたのは […]

僕の賢くクラクフでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼クラクフに1ヶ月滞在予算の目安 ポーランドの中堅都市クラクフは、中世時代のポーランド王国の首都だったため、街には美しい中世の街並みが残されています。また、大学などの教育機関が多く、学生を中心とした若くミニマムな予算の住 […]

地下大宮殿が眠る~秦始皇帝陵及び兵馬俑坑を見学

兵馬俑だけじゃなかった! 地下大宮殿が眠る~秦始皇帝陵及び兵馬俑坑「Mausoleum of the First Qin Emperor」/中国・陝西省 中国史上初の皇帝が亡くなった時、彼は地上での生活のすべてを死後の世 […]

僕の賢くクライストチャーチでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼クライストチャーチに1ヶ月滞在予算の目安 日常的な生活物資の価格は日本と同じが若干安め。切り詰めようと思えばフラットシェアやホームステイ、学生寮などを利用することで月の予算は抑えることができます。 ただし、一人暮らしで […]

バックパッカーの聖地

バックパッカーは現代の巡礼者 自由気まま、風に吹かれるままに旅をするのがバックパッカーならではのスタイルですが、だからといって目的地がまったくないというわけではありません。 誰にだって、まとまった時間があったら一度は訪れ […]

銀行家「票号」たちの夢の跡~平遥古城を歩いてみた

銀行家「票号」たちの夢の跡~平遥古城「Pingyao Gucheng」/中国・山西省 明代に造営されたその街は、清代に金融都市としてのバブルを経験し、その後清から民国への動乱の影響を受けてハジケとぶという強烈なアップダウ […]

おとぎ話の城を抱く中世の街セゴビア旧市街と水道橋を歩いてみた

おとぎ話のお城を抱く中世の街~セゴビア旧市街と水道橋 紀元前から人の手によって手が加えられていたセゴビアの地。地形的に守りやすかったこともあり、丘の上には早くから王たちの居城が置かれてきた。 ローマ帝国の支配下に落ちたこ […]

西条市石鎚山を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

西日本最高峰「石鎚山」の神様と仏様を巡る 西日本屈指の峰々は、古代から神の住まいとして崇められてきた。 日本の神と仏が一体化したり分離したりした歴史的結果、この石鎚山とその麓には多くの神と仏を祀る寺社が立ち並ぶことになっ […]

ケベック旧市街の歴史地区をじっくり歩いてみた「町並写真」

豊かな自然ときっちりと整った街並みのイメージを持つカナダには、もう一つの顔がある。 カナダは、ケベック州というフランス語圏をその懐に抱いているのだ。 ケベック旧市街は、先住民たちが暮らす未開の地であった。そこへ、フランス […]

グランド・キャニオン国立公園に行ってみた感想と写真集

環境保護運動の成功例 グランド・キャニオン国立公園 グランド・キャニオン国立公園(Grand Canary National Park)はアメリカ合衆国のアリゾナ州に位置するユネスコ世界遺産です(自然遺産、1979年登録 […]

ノマドだからこそリスク管理が大切! ノマドでつまずく9つの理由

ノマドワーカーは自己責任の職業です。自由度が高いかわりに保障はありません。だからこそ大事なのがリスク管理。 せっかくノマドになろうとし、ノマドになれたのにも関わらず、ある日どこかでつまずいてしまう、その理由を参考にノマド […]

コスプレの本気度がやばい!ヴェネツィアカーニバルに行ってみた

本気度120%の中世コスプレ大会「ヴェネツィアのカーニバル」(The Carnival of Venice)/イタリア・ヴェネツィア カーニバルは日本にもあります。華やかな衣装、体を揺らす魅惑的なダンス、そしてパレード。 […]

チロルとインスブルックの周辺観光地全部歩いてみた感想

アルプスの麓に残された中世の小都市で緑と歴史を味わう~チロル(Tyrol)とインスブルック(Innsbruck)/オーストリア及びイタリア 「チロル」という言葉は日本語の中に浸透しているものの、実際に何を指すのかは分かり […]

,

僕の賢くバリ島でロングステイ、長期滞在する方法まとめ

バリの歴史・文化 バリ島はインドネシアの島群の中心となるジャワ島の東に位置する島です。 もともとインドネシアはヒンドゥー教徒が多くいましたが、新興したイスラム教勢力に押される形で、ジャワ島のヒンドゥー教徒たちはバリ島に多 […]

僕の賢く広州でロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼広州に1ヶ月滞在予算の目安 広州市内で日本人もある程度住んでいる安心エリアに一人で暮らす場合、1か月の滞在費用は1万元程度みておくと安心です。1万元の半分は住居費、残りに食費・交通費・ある程度の観光を含めた遊行費をあて […]

ドゥブロヴニクとその旧市街地を歩いたら歴史的背景が見えてきた

市民によって築かれ守られてきた都市国家~ドゥブロヴニクとその旧市街地 クロアチアの南端・アドリア海沿岸の都市「ドゥブロヴニク」は、中世から海洋貿易で得た財力によって発展してきた。 また、独特の専守防衛精神にのっとった外交 […]

アメリカ南部の巨大な湿地帯~エバーグレーズ国立公園を訪れて

足元にワニ、草陰にピューマ、頭上にフラミンゴ~エバーグレーズ国立公園「Everglades National Park」/アメリカ・フロリダ州 アメリカの観光の目玉となる大都市や自然の多くは、比較的乾いた場所にある。森林 […]

片道航空券、片道チケットでの入国審査、購入方法まとめ

海外旅行へ出かけるには、まず日本を脱出する必要があります。 島国である日本、徒歩や自転車や車という陸路での出国は不可能ですし、さすがに泳いで渡る距離でもありません。そこで、海を渡ることのできる船か飛行機を使用するのが一般 […]

昆明を観光して歩いてみた。気候やおすすめスポットとか

花と果物でいっぱい、常春の歴史都市~昆明/中華人民共和国・雲南省 「四時如春」とは、中国人たちが昆明を指して使う言葉。四季を通じていつも春のようであることを意味している。 中国の地方都市である昆明もまた、中国の急激な経済 […]

子連れ日本縦断自転車旅~四国から九州へ~本家のルーツを探る旅

※写真:当サイト スタートから52日目から54日目伊予小松~今治~松山~フェリーに乗って北九州小倉~博多駅スタートからの距離1892km今日の走行距離67km 本日の旅ノート 親父の生まれ故郷「今治市」から196号線で四 […]

,

サイパン島の観光地全部行ってみた。一番楽しかった場所は?

海で地上で空でジャングルで、楽しみ方にキリがない~サイパン島/アメリカ 日本から一番近いアメリカ「サイパン」。 日本と深く関係する歴史を持ち、日系企業やホテルが多く在住日本人も多いため、異国情緒こそ少ないが、まるで自分の […]

,

僕の賢くリマでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

ペルーの首都リマ。有名かつ人気の世界遺産を複数か所抱える国だけに、観光客が多く南米各地や北米などとつながるフライトも多い、南米のハブ都市です。 安い安いといわれてきた南米の物価は全体的に急騰中ですが、それでもなお、日本な […]

世界の珍しい少数民族に会いに行こう!~その1「アジア編」

一つの国や一定の地域で暮らす住民のうち、人数的に少数である民族グループを「少数民族」と呼ぶようです。 あくまで相対的に少数であればいいので、数百万から数千万単位の大民族でありながら、少数民族と呼ばれる例もあれば、わずか数 […]

ノマドにおすすめ海外銀行口座「香港HSBC」

はじめに 固定のオフィスを持たず、時には日本を離れることも多いノマドワーカーにとって、銀行選びでは信用性にプラスしてインターネットでどこまで用を足せるかが重要なポイントです。 日本国内はもちろん世界中にある星の数ほどある […]

世界の一度は訪れたい空港8選+おまけ

はじめに 旅の入口であり出口でもあるのが空港。世界一周中には世界各地の空港を通り過ぎます。 飛行機の場合、電車やバスのように駆け込み乗車ができません。出発時刻の数時間前に現地待機するのが通例だからです。そのため旅の途中で […]

バックパッカーアフリカ大陸一周、モデルルートと人気スポット(縦断&横断)

アフリカ大陸と言っても、モロッコやチュニジア、エジプトといった地中海に面したアラブ世界の北アフリカとサハラ砂漠以南のいわゆるブラックアフリカでは全く様子が違ってきます。また、サハラ以南の地域の中でもアフリカで一番経済的に […]

チンクエ・テッレとリオマッジョーレの街をじっくり歩いてみた

過疎化と観光化が同時進行中の世界遺産~チンクエ・テッレとリオマッジョーレ/イタリア・リグーリア州 世界遺産にも登録されているチンクエ・テッレとコムーネの中心集落であり、チンクエ・テッレ内最大の人口を持つリオマッジョーレは […]

太陽神崇拝の儀式インティ・ライミ太陽の祭りに参加してみたら

蘇ったインカ帝国皇帝による太陽神崇拝の儀式「インティ・ライミ 太陽の祭り」(Inti Raimi)/ペルー・クスコ 世界遺産に登録されている都市「クスコ」で行われる南米三大祭の一つがこの「インティ・ライミ」です。インティ […]

はじめてのソロキャンプに必要なモノや心構えはどんな?

キャンプ、それもソロキャンプ。なんだか上級者だけに許されるような響きがありますね。 始めてのソロキャンプに必要なのは何でしょうか? 経験? 若さ? グッズ? それとも? 初めてのキャンプがソロキャンプだとして、それを無謀 […]

コモド島でコモドドラゴンに遭遇!コモド島の行き方なども

天然ジュラシックパーク~コモド島(Pulau Komodo)/インドネシア 巨大なトカゲか恐竜の生き残りか? 今ではその名が世界中に知れ渡っている「コモドドラゴン」だが、数十年前までは、ごく一部の学者や旅行者のほかにはほ […]

フリーランスでたくさん稼ぐにはどうしたら良いのか?

フリーランスにも色々な形がある 日本の労働人口の1割ほどの人が、フリーランスで何かしらの報酬を得ているということがとある調査でわかりました。「1割もいる」と思うか「1割しかいない」と思うかは、人によって感じ方が違うと思い […]

批判殺到の12歳のトロフィーハンター、彼らにも言い分が

批判殺到の12歳のトロフィーハンター、彼らにも言い分が 動物との記念撮影。普通の感覚では、ペットとのツーショットか、動物園などでの記念撮影を思い浮かべるでしょう。でも、ネットで大反響となったこの1枚は、動物は動物でも死ん […]

ナショナルギャラリーロンドン人気の所蔵品 4つのウィング紹介

質量ともに世界最大級、イギリスが世界に誇る無料ミュージアム~ナショナルギャラリー/イギリス・ロンドン イギリスは周囲のヨーロッパとは一風違った風俗や気質を持ち合わせているようだ。 多くのヨーロッパ各地と同じく、王室が長く […]

,

あっちもこっちもそっくりだらけ「双子祭り」に参加してみたら!

あっちもこっちもそっくりだらけ「双子祭り」(Twins Days Festival)/アメリカ・オハイオほか 顔も背格好も声もそっくり。ふとした時の癖までそっくり。初対面ならもちろん、友達、恋人や夫、親兄弟も区別がつかな […]

セスナに乗ってナスカとフマナ平原の地上絵を見てみた感想と写真

謎に包まれた巨大なメッセージ ナスカとフマナ平原の地上絵 ナスカとフマナ平原の地上絵(Lines and Geoglyphs of Nazca and Pampas de Juumana)は、ペルー南部に位置するユネスコ […]

バンライフ:社会の雰囲気がヴィーガンな感じ~気づく人が増えてきましたね♪

キャンプしながら、ヴィーガンしながら、手作りのうごく家で旅をする。地に着いた家は持たないから、帰りを急ぐ必要もない。帰りたくなる故郷をたくさん作りながら、人を繋ぎながら、いつも旅の中にいる。 これが、今私たち家族+犬二匹 […]

髪を失った子供たちに愛の手を!ヘアドネーションが誰かの笑顔に

ヘアドネーションが誰かの笑顔につながる 「ヘアドネーション」という言葉があります。日本語にすると「髪の寄付」。カッとした髪の毛を、病気などで髪の毛を失った子どものカツラとして再生するための活動です。 病気によって、視力や […]

道の駅「湯西川」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

展望風呂つき、珍味つき、ダックダムツアーつき、そして駅つき! という、車中泊可能な道の駅「湯西川」は、栃木県にあります。 旅の疲れを癒し美肌を磨くもよし、肥えた舌を惑わすもよし、日本では珍しい水陸両用バスツアーでダム湖に […]

泣き顔をマスクで隠して踊ろう!マスカラフェスティバルに参加

泣き顔をマスクで隠して踊ろう!「マスカラフェスティバル」(Masskara Festival)/フィリピン・バコロド 悲しくてもつらくても笑顔を! そんな気持ちを込めて笑顔のマスクをかぶり、明るい色の派手な衣装を着て踊っ […]

眼下にロス夜景、頭上に満天の星~グリフィス天文台を見学してみた

眼下にロス夜景の光の絨毯、頭上に満天の星~グリフィス天文台 ロサンゼルスでもっとも訪れたい場所として旅行者たちが選ぶ「グリフィス天文台」。 成功を収め大富豪となった一人のアメリカ移民の遺言によって作られた、ロサンゼルス市 […]

ハルシュタットとダッハシュタイン・ザルツカンマーグートを歩いてみた

世界で最も美しい湖岸の街 ハルシュタットの文化的景観 ハルシュタット-ダッハシュタイン・ザルツカンマーグートの文化的景観(Hallstatt-Dachstein Salzkammergut Cultural Landsc […]

香港の都市伝説?大陸へと連れ去らわれる香港人

香港の都市伝説?大陸へと連れ去らわれる香港人 2015年、香港の書店関係者ら4人が失踪して行方が分からなくなるという事件が発生しました。 反政府活動に関係していたために、中国当局に拉致されたともいわれていましたが、最近に […]

北極圏への行き方、行ってみた感想、見どころとか

ホッキョクグマが暮らす極寒の地を豪華砕氷船で航海~北極圏(the Arctic Circle)/北極 世界には北極と南極があるが、どちらもとんでもなく寒いんだろうな程度の認識の人が大半だろう。普通の旅行で訪れることが少な […]

世界一周中もっとも食事が美味しかった国10選

世界一周でもっとも食事が美味しかった国10選 美味しい食事は旅の楽しみを倍増してくれます。 たとえ予算が限られた「世界一周」であってもそれは同じ。訪れる土地ごとの味を1日3食味わうのは、旅人の義務であり権利でもあります。 […]

ハイシーズンでも安く旅行をするコツあり!割増料金を避けて旅に出る

春夏冬の長期休暇期間、ゴールデンウィーク、連休、さらには週末などの「休日」、クリスマスやバレンタインなどの「イベントデー」には、あらゆるものの価格がアップするという現象が起きます。 日本では、この割増料金が市場原理に基づ […]

パラオの観光スポット全部行ってみた感想と写真~イルカとクラゲに癒される

大自然とイルカとクラゲに癒される~パラオ(Palau)/パラオ 日本の関西地方から真南に3,000kmほど行ったところにある南の島の集合体、それが「パラオ共和国」だ。 海外行先としてあげられることは多くないが、美しいビー […]

水の確保は命の確保~世界の水不足と日本の井戸掘り技術

世界の水不足には井戸を、水資源不足には節水を 水道をひねれば、そのまま喉を潤すことのできる水の美味しさ、ひと気のない山裾を流れる小川からすくい上げた水の透明度、人口分の水分を賄うに足る大きなダム。日本にはこれだけの水資源 […]

バイカル湖に行ってみた。周辺観光地も全部

地球が作りだした不思議と悲しい史実がつまった湖~バイカル湖/ロシア・シベリア連邦管区 「生物進化の博物館」・「シベリアの真珠」・「地球の井戸」。 どれもがシベリアのブリヤード共和国とイルクーツク州、チタ州に挟まれた三日月 […]

大阪府高槻市を観光してみて~見どころ沢山紹介してます!

京都と大阪に挟まれたオアシス 観光と商業の都市、京都市と大阪市の真ん中に位置し、両市のベッドタウンでもある高槻市だが、実は開発が厳しく制限されていて、豊かな自然が残されている。 そこには、山あり川あり里があり、古墳・遺跡 […]

ベルリン!歴史を感じる観光名所5選+歩き方

歴史が色濃く残る街ベルリン ドイツの首都ベルリン。ヨーロッパらしい歴史的な町並みが色濃く残る街です。ベルリンというと何が思い出されますか?ベルリンの壁などの歴史的な観光地が最初に思いつく方が多いのではないでしょうか?今回 […]

岐阜県高山市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

日本一広い市のちょっとだけ小京都 岐阜県と長野県の県境付近、飛騨地方とも呼ばれるエリアの中心となるのが高山市だ。近年周囲の町村が編入合併したため、その市面積は日本一に! なんと、「市」なのに、大阪「府」よりも広く東京「都 […]

子連れ日本縦断自転車旅~北海道小樽~子連れの辛さを思い知る

スタートから1日目北海道小樽市港町スタートからの距離40km今日の走行距離40km 本日の旅ノート 自転車旅の初日は札幌から小樽間の40km。この距離が一日の最低走行距離と決めていたけど、思いのほか辛かった。 特に、「自 […]

どの国に行く?ヨーロッパ観光国おすすめランキング

ヨーロッパに行きたい!けど、どこに? ヨーロッパに旅行に行きたい!と漠然と考えている方は必見です。いつかは、という憧れでも、いますぐにという方も旅行先をヨーロッパと考えている方もいるのではないでしょうか。ヨーロッパに行こ […]

僕の賢くチューリッヒでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼チューリッヒに1ヶ月滞在予算の目安 チューリッヒは生活費の高さでは世界トップクラスです。どのくらい高いかというと、東京くらい。チューリッヒと東京は常に生活費の高さでトップ争いをしているのです。 ただ、実際に暮らした場合 […]

世界一カラフルで世界一危険なホーリー祭とやらに行ってみた

※特に外国人や女性は身ぐるみをはがれたり、暴行を受けたり、レイプされたりといった例も多数報告されているので要注意! 世界一カラフルで世界一弾けて、世界一危険「ホーリー祭」(Holi)/インド・ネパール・スリランカなど 数 […]

サーファーが大会優勝より優先した事とは?「マーティン・パセリ」の感動秘話

サーファーが大会優勝より優先したこと 「マーティン・パセリ」。この名前は、サーファーたちの間ではかなり有名です。過去には5回の優勝経験があり、世界大会でも優勝候補として名があがる存在です。 ところが満を持して臨んだはずの […]

糸魚川市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

翡翠拾い? フォッサマグナってなんだっけ?/新潟県糸魚川市 糸魚川は、日本海沿いに長く横たわる新潟県の西の端。有名な過去の危険地帯、現在の景勝地「親不知子不知」のすぐ隣はもう富山県だ。 糸魚川は、荒々しい日本海とやはり荒 […]

知らないと損!ASEANを格安で周る超お得な方法とは

日本ではあまり知られていない格安でASEANを周れる航空券 飛行機での移動はどうしてもお金がかかってしまうものです。バックパッカーの旅はスーツでビシッと決めて出張するのとは大違い、いかに安くお得に移動できるかを考えて、交 […]

恐竜プリント1000円ポーチのファーストレディ

恐竜プリント1000円ポーチのファーストレディ 世界各地の首脳たちが政治や経済や軍事について話し合っている間、明るい笑顔や華やかな装いでマスコミをひきつけ、国のイメージアップを図るのがファーストレディの勤め。彼女たちの行 […]

世界の危険極まりない場所に行ってみる~海外ワースト6選

怖いもの見たさで行ってみたい危険極まりない場所 世の中には、これほど危険なのに存在させておいていいのか? と思ってしまうような危険な場所があります。 ここでいう危険とは、泥棒に遇いやすいとか殺人や誘拐が多発しているといっ […]

スーツを脱いでバックパックを担ぐ! リタイヤ後は定年バックパッカー

やるべきことはやった、老後の備えもそれなりにある、家族に対する義務もほぼ果たした、残る人生は自分のために! そんなリタイヤ後の生き方としてバックパッカーを選ぶ人がいます。その名も「定年バックパッカー」。 定年バックパッカ […]

子連れ日本縦断自転車旅~新潟駅から長岡市~キャンプ旅始まる?!

※写真:当サイト スタートから27日目から30日目新潟県長岡市スタートからの距離972km今日の走行距離45km 本日の旅ノート 目的地に着いてから飯を喰う場所がない事を知り、夫婦だけで往復10kmの買い出しに行った。い […]

教科書は嘘!隠された大麻の歴史・大麻を取り締まる本当の理由

世界中の宗教人・マフィア・ドラッグのバイヤー・統合失調症患者・政治家・日本ヤクザたちとジョイントし、感じた事や、日本などが大麻禁止の本当の理由を書いています。 大麻草・覚醒世界の本当の歴史 縄文時代から日本人の心の「愛」 […]

マフィアの島シチリアの観光名所を歩いてみた感想

マフィアの島から観光の島へ~シチリア(Sicilia)/イタリア ブーツの爪先にくっついた三角形。それがイタリアにおけるシチリアの位置関係だ。 四国よりも大きく九州よりも小さなシチリア島は、マフィアの島としてその名を知ら […]

世界一周でもっとも食事がまずかった国10選 

世界一周でもっとも食事がまずかった国10選 多くの日本人にとって、「食」は生きていく上で必要なだけでなく、楽しむものでもあります。 旅の目的の一つに「現地で美味しいものを食べたい」という項目をあげている旅人も多いことでし […]

蘇るピンタゾウガメ、ロンサム・ジョージに会いに行く

蘇るロンサム・ジョージに会いに行きたい 2012年6月、最後の生き残りピンタゾウガメの「ロンサム・ジョージ」が死んでしまいました。 特有の生態系を持つガラパゴスにおける象徴として、また絶滅危惧種の最代表種として、世界に広 […]

世界一周男二人旅ってどうなの?男2人で旅を楽しむ方法

世界一周行って損なし男二人旅 「世界一周」をしている人の中には、「男一人」、「女一人」が多くいます。 「世界一周」しようとするくらいだから旅慣れていて一人がいいのか、一人で行動できる度胸があるからこそ「世界一周」もできる […]

行く先々で似顔絵描いて稼ぐ~似顔絵かきでノマドを目指そう!

行く先々で似顔絵描いて稼ぐ 観光地につきもの、とまでは言えないけれど、チラホラと見かける「似顔絵かき」さん。 彼らは、絵心と一緒に画板と画用紙と色鉛筆を抱えて、旅人の似顔絵を描いて収入を得ます。場所を選ばないこの職業、ノ […]

僕の賢くウクライナでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ウクライナに1ヶ月滞在予算の目安 ウクライナでは首都キエフで暮らすか郊外で暮らすかで、その生活費はもちろん生活スタイルも大きく変わります。 よくも悪くもキエフは急速に大都会へと変貌している途中なので、物価は高めの設定で […]

道の駅「桜の郷 荘川」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

独特の文化と景観の素晴らしさから、早くから世界遺産として登録された「白川郷」。昭和のダム建設ラッシュの中、地元の人々の強く篤い意思のもとで守られた樹齢500年の「荘川桜」。飛騨高山の「小京都」。三つのスポットを同時に訪れ […]

世界一周人が教える海外の安全対策・治安まとめ

トラブルはつきもの……しかしリスクは減らせる 短いものであっても、旅がすべて計画どおりにいくなんていうことは、なかなかありません。まして、世界一周のような長期間におよぶ旅であればなおさらです。 日本人が海外へ行く際、とく […]

巨大氷河群ロス・グラシアレス国立公園に行った感想と絶景写真

成長しつづける巨大氷河群 ロス・グラシアレス ロス・グラシアレス国立公園(Los Glaciares National Park)は、アルゼンチンの南端、サンタクルス州に位置する国立公園です。1981年にユネスコの世界遺 […]

バックパッカーが旅先で体験したい事6選

はじめに バックパッカーとして世界に飛び出せば、おそらく刺激的な体験がたくさん待っているはずだとウキウキドキドキしているはずです。 出発段階で期待する体験と実際にできる体験はちょっと違っていたりしますが、そもそも旅はあら […]

みんなやっている、海外ノマド生活の基本

海外でノマドするならコレは抑えておこう 日本国内にノマドという特定のオフィスを持たず、場所に縛られない働き方をしている人が増えてきていますが、日本国内に留まらず海外でノマドしようという日本人も増えてきています。 やはり、 […]

万里の長城を観光してみた感想と行き方、歩き方とか

全長20000kmオーバーの城壁~万里の長城/中国 歴史の授業で「秦の始皇帝」が造らせた「万里の長城」として脳みそにインプットされている、中国が世界に誇る大遺跡。その全長は22,000km近いと発表されている。 しかし、 […]

レゲエの神様ボブ・マーリーを感じる旅。何故旅人はレゲエを愛すのか?

はじめに バックパッカーの中には、「緑・黄色・赤」の3色を組み合わせた衣類や小物を好んで取り入れる人がいます。それは、Tシャツだったり帽子だったり、アクセサリーだったりします。 旅人たちの心の中では、この「ラスタカラー」 […]

宇宙人の仕業か?モエラキ・ボールダーズの巨大石を見てみたら

巨大な石のボールがゴロゴロ~モエラキ・ボールダーズ「Moeraki Boulders」/ニュージーランド・モエラキビーチ 直系1mを超えるようなボールダーズ(丸い石)がゴロゴロと転がる海岸がそこにはある。 巨石文化の遺構 […]

僕の賢くヘルシンキでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

ヘルシンキはフィンランドの首都で、ヨーロッパ最北の大都市でもあります。その寒さやアプローチの困難さにも関わらず、住むのに最も適した都市に選ばれたこともある理想都市としても知られています。 ヘルシンキは、16世紀にバルト海 […]

バックパッカーが学んでおくべき世界の基本食事マナー

あなたの食べ方、もしかするとマナー違反かもしれません 日本では、「肘を付けてはいけない」「箸渡しをしてはいけない」など食事に関するマナーがあります。 もちろん、中には知らない人が多く見逃されているマナーもありますが、大部 […]

贅沢バックパッカーの遊び方「海外のディズニーリゾート」まとめ

費用に限りがない富裕層のバックパッカーは、普通のバックパッカーでは考えられないような贅沢をしています。見た目はバックパッカーだけど、実は宿泊する場所はいつも安宿ではなく高級ホテルなんてバックパッカーもいます。 このような […]

「これは譲れない!」海外バックパッカーが宿に求める条件10選

はじめに バックパッカーとして旅に出ると語ると、一部の人から「どこに泊まるの? 野宿?」という反応が返ってくることがあります。 確かに野宿することもあるかもしれません。ツアーで海外旅行をする人よりはそれも高確率でしょう。 […]

海外長距離バスで世界一周した時のメモ。注意事項、楽しみ方

海外旅行を楽しむ上で、移動が楽しめることは重要な要素です。なぜなら、「旅」は移動を続けることを前提とした活動だからです。 「旅」にとって、観光や宿泊、食事も大切な要素ではありますが、これらは継続的な移動を伴わない「住む」 […]

究極の自由人?旅が仕事になるアドベンチャートラベルライター

アドベンチャートラベルライターは旅そのものがお仕事です 最近、アドベンチャートラベルライターの需要が高まってきています。 一般的なトラベルライターは、各地の宿泊情報やグルメ情報、アクティビティ情報などを集めてまとめて記事 […]

キャンプグッズを家で使って楽しむ。自宅を可愛いキャンプ場にして遊ぼう

キャンプをする以外の時のテント、タープ、シュラフ、バーナーコンロに焚火台、鉄鍋、ランタン、デッキチェア…、どうしていますか? 物置の中? 押し入れ? それとも車に入れっぱなし? デザインが、使い心地が、価格がと気に入った […]

海外の旅人に自慢したい! 便利な日本の旅グッズ7選

はじめに ちょっとした工夫、憎いような気遣い、旅人の心を読んだ着眼点。日本製の旅グッズには思わず「おおおつ!」と感心してしまうような便利なものが揃っています。 実際に旅先で、「それ、どこで手に入れたんだ?」と聞かれた経験 […]

移住に必要なビザって? 【人気国別】申請の条件や方法

はじめに 日本人は日本に、アメリカ人はアメリカにと、国籍や生まれた国に暮らし続けなければならない理由はありません。 これまでは、日本は島国であるがゆえに、国民の多くが日本で生まれ育ち日本で老いて死んでいくのが当たり前だと […]

起業して成功する上で最も大切なスキルとは?成功者はここを磨く

ビジネスにウェブメディアは付き物 あなたが新たにウェブメディアを使ってビジネスを始めようとした時に、最も大切なスキルって何かわかりますか? それは「上手に文章を書く」というスキルです。 別に人を笑わせたり、人に感動を与え […]

タリン歴史地区の観光スポット全部歩いてみた感想と写真

中世の街並みを味わうならココがダントツ! ~タリン歴史地区(Historic Center of Tallinn)/エストニア 「バルト三国」といわれて、国名を3つあげられる人はかなりのバルト通。エストニアはその中の一つ […]

「面白ホテル」色々とまる見え!超開放的な世界のホテル5選

世界には一生に一度は泊まってみたいと思うような驚きの宿泊施設が多く存在します。 それは地上何百mにも及ぶ場所にあったり、はたまた海底深くに建てられた誰にも邪魔されず優雅に過ごせる場所だっだり、最高級と呼ばれるようなサービ […]

世界のサッカー観戦をバックパッカーでして巡る旅

世界の旅人が、たとえ言葉が通じなくても共有できる感情「興奮」を健全に楽しめるのがスポーツです。 世界で今もっとも熱いスポーツといわれるのが「サッカー」。日本でも自国内リーグや世界規模の大会だけでなく、海外のリーグもテレビ […]

経済自由人になる方法、自由人になれる人、なれない人。

このブログの著者は、子連れで世界一周しながら稼いできた「旅を仕事にするプロジェクト」の第一人者である、自称「平成の自由人」が書いています。 年商1億の会社を経営していたが、東日本大震災によって会社を実質倒産させた。それを […]

北九州市門司港を観光してみました~周辺の見所も沢山紹介してます!

本州を離れると次は九州・門司 本州から、電車なら関門トンネルを、車なら関門橋を、船なら関門海峡を渡ればそこは九州の門司。 現在の門司は、レトロな港町の風合いをいかした整備によって観光に力を入れ、なかなか楽しい場所になって […]

痛々し過ぎる!ボディピアスにSM?タイプーサムに参加してみたら

ボディピアスにSM? いえ、真剣過ぎる苦行です「タイプーサム」(Thaipusam)/マレーシア・シンガポール 見ているこっちもあちこち痛くなってくる祭り。それが「タイプーサム」です。 ヒンドゥー教徒の中でも苦痛に耐える […]

,

世界一周人が教える世界を旅するバックパッカーの計画の立て方

計画を立てることは意外と大切 バックパッカーには色々なタイプのバックパッカーがいます。週末だけの超短期バックパッカー、長期休暇だけ旅をするバックパッカー、月単位や年単位で旅をするバックパッカーなど、それぞれの都合に合わせ […]

クメール王朝の跡地、アンコール遺跡群での遊び方まとめ

アンコール遺跡群(Angkor)は、カンボジア北西部のシェムリアップ州に位置するユネスコの世界遺産です(1992年登録、文化遺産)。 「アンコール」とは王都という意味です。実際に、かつてここはクメール王朝の首都があった場 […]

暴れ馬と素手で格闘!「スペイン馬レスリング祭り」に参加

暴れ馬と素手で格闘!?「スペイン馬レスリング祭り」(Rapa das Bestas/Spanish Horse Wrestling Festival)/スペイン・ガリシア州 生活の中で今も馬が大きく存在しているスペインの […]

世界中で桜を堪能!海外で花見ができる場所+見どころ

春が近づくと桜の開花が待ち遠しくなり、日本では連日、開花情報が流れるほどです。桜の木の下で友達や仕事仲間と食事を囲みながら騒いだり、話したりするのは格別たまりません。毎年花見の時期が来るのを楽しみにしている人は多いことで […]

観光やショッピングに不可欠、ホノルルでの移動手段の説明

ホノルル周辺をあちこち回るための移動手段をまとめてみました。 食事やショッピング、観光にお土産に、ハワイ滞在中は何かとお金が出ていきます。ハワイの物価は日本よりも少し高く、さらにはチップまでが必要で、お金はどんどん減るば […]

僕の賢く台湾でロングステイ、長期滞在する方法まとめ

はじめに 台湾は今、日本人にとって最も人気の観光地になりつつあると言っていいでしょう。 それだけここには多く魅力がつまっています。 特に台北は台湾一大きな都市で、高層ビルが立ち並ぶ大都会です。 台北近郊にも日本の大人気映 […]

マンモス・ケーブ国立公園がスゴイ理由。観光してみた感想と写真

マンモス級の地下洞窟をレンジャーと一緒に探検~マンモス・ケーブ国立公園(Mammoth Cave National Park)/アメリカ・ケンタッキー州 アメリカのど真ん中。丘陵地帯に広がる森林や大規模農場の地下には、マ […]

バックパッカーの日本人が巻き込まれた恐ろしい過去の事件

どこで暮らしていようと、どこを旅していようと、どんなに注意を払っていたとしても、事故や事件は起こることがあります。 残念ながら、日本人からも外国人からも「日本人=平和ボケ」といわれてしまう日本人。そんな日本人バックパッカ […]

まるでおとぎの国~アルベロベッロのトゥルッリを訪れて

とんがり屋根だらけの町トゥルッリ アルベロベッロは南イタリアのプーリャ州バーリにある人口約1万人の小さな町です。地名であるアルベロベッロとは「美しい樹」という意味があります。「トゥルッロ」と呼ばれる伝統的な家屋が約150 […]

海外ファッションに注目したらアパレル業界で成功した

日本では意外なところに注目が集まっている!? 実は今、日本の若い世代を中心に、シニア世代のファッションに焦点を当てたサイトが注目を集めています。 そのサイトでは、街にいる普通のシニア世代の方々のスナップ写真を紹介していま […]

日本人はモテる!バックパッカーたちが旅行先で恋をする理由。旅人の恋愛エピソード

はじめに 「旅先の恋」。その場限りの出会いもあれば、結婚につながる出会いもあります。 世界を股にかけて旅をするバックパッカーたちが旅先で「恋」に落ちる確率はどのくらいあるのでしょうか? 彼らはどうしてどんな時にどんな相手 […]

世界一周で気をつけるべき「スリ」などの盗難対策

日本と同じ感覚で街を歩いてはいけない 「ヨーロッパなど先進国の多い国なら治安も良さそうだし、普通に観光する分には大丈夫だろう・・・。」と思われがちですが、いくら治安が良いイメージがある国でも、日本と同じ感覚で歩くのは危険 […]

「栃木県佐野市旅行」ラーメンだけじゃない!佐野市の観光&見どころ全て紹介

ラーメン食べて厄除け! 佐野はラーメンで有名。でもこのラーメン、佐野の町おこしのために盛り上げた産物というよりは、もとからあったものに火がついて、佐野の観光目玉になったというほうが正解。 それだけに、佐野ラーメンはどの店 […]

ボラカイ島ビーチで、夜遊びで遊んでみた感想と観光スポット紹介

2012年の世界一ビーチリゾート~ボラカイ島(Boracay)/フィリッピン 2012年にアメリカの有力トラベル雑誌で「世界最高の島」に選ばれたボラカイ島。実は1980年頃までホテルはもちろん電気も水道もと通っていなかっ […]

僕の賢くアムステルダムでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼アムステルダムに1ヶ月滞在予算の目安 アムステルダムは日本の大都市部と比較すると若干ながら物価は安めです。しかし、物価に幅のある日本とは異なり、選択肢は少なめとなります。 もっとも費用がかさむのは家賃です。学生寮やホー […]

シディ・ブ・サイドを歩いてみた。カフェやおすすめスポット紹介

白と青のコントラストがまぶしいチュニジアン・リゾート~シディ・ブ・サイド(Sidi Bou Said)/チュニジア アフリカに位置し、イスラム文化を育み、地中海に面し、サハラ砂漠をバックに、ローマ時代からの遺跡を持つ。そ […]

ヨット、セイリングで世界一周した凄い人たち6人+1人のエピソード

はじめに 16世紀の大航海時代初期、多くの遠征隊が艦隊を組んで世界へと漕ぎ出しました。その中で、世界で最初に世界一周を果たしたとされているのは「マゼラン艦隊」のエルカーノ号とビクトリア号の乗組員18名とされています。 そ […]

パナマ・ビエホの古代遺跡とパナマの歴史地区を訪れて

今は昔、インカの黄金とポトシの銀をスペインへと送り出して栄えた町~パナマ・ビエホの古代遺跡とパナマの歴史地区「Archaeological Site of Panama Viejo and the Historic Di […]

海外ロングステイ、長期滞在の費用と内訳

海外での長期滞在、いわゆるロングステイに明確な定義は存在しませんが、主にはその国での2週間以上の滞在を指すことが多いようです。 海外でロングステイするにはそれ相応のお金がかかります。今回はその費用について話していきます。 […]

10日以内の短期バックパッカープラン、おすすめルート5選

はじめに 海外旅行であれば、「10日間もあればどこだって行ける!」ですが、バックパッカーの場合は、「え~? 10日間で何ができる?」に近いでしょう。 長期間の放浪がトレードマークのようなバックパッカーですが、お休み事情は […]

七尾市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

露天風呂からイルカのジャンプを見よう/石川県七尾市 海で跳ねるイルカ、人との絶妙のコンビネーションプレーを見せるイルカ、その両方に出会える。 最高の贅沢を味わえる高級温泉旅館があるかと思えば、ワンコインでほっこりと堪能で […]

パンダ保護区、中国四川省に行ってパンダたちと触れ合ってみた

絶滅危惧種ジャイアントパンダと遊んで学べる~四川省ジャイアントパンダ保護区(Sichuan Giant Panda Sanctuaries)/中国・四川省 開発によって森林面積が縮小したことから生活圏を失い、毛皮目的の乱 […]

ローマ遺跡と純白の温泉棚田~パムッカレを歩いてみた感想と写真

ローマ遺跡と純白の温泉棚田のコンビネーション~パムッカレ この地では、石灰岩に染み込んだ雨が炭酸水となって地下に溜まって温められ、数千年の年月をかけて温泉となって湧き出している。周囲一帯は、紀元前からトルコを代表する一大 […]

自給自足を始めよう「ピンポイント自給自足」で無理のない生活を実現

いきなり農家転身はさすがにちょっと…。これはほとんどの人にとって共通の認識でしょう。21世紀の現代、空気や土壌の汚染、食料汚染、心身汚染など、安全な環境で安全なものを食べ、安全に暮らすという当たり前のことが難しくなりつつ […]

ロンドン塔を観光したら処刑所で霊気を感じた。ロンドン塔の歴史と見どころ紹介

ロンドン塔が持つ暗い過去を探る~ロンドン塔(Tower of London)/イギリス 霧に煙るロンドンにピッタリな暗い姿。それは、ロンドン塔=処刑場というイメージから植え付けられたものかもしれない。 昼間訪れるロンドン […]

噴火湾パノラマパーク オートリゾート八雲にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

人気キャンプ場が多い道南エリアでも、「ここが一番!」と名をあげる人が多いキャンプ場です。きっちりと整地されたキャンプエリア、清潔で整備が行き届いた設備、そして、利用者のモラルの高さからくる居心地の良さが人気の高さの秘密の […]

レンソイス・マラニャンセス国立公園のツアー全部やってみた

南米の白いシーツと水たまり~レンソイス・マラニャンセス国立公園/ブラジル・マラニャン州 海辺に広げて敷いた白いシーツのような砂丘、その中に点在する青や緑の透き通った水たまり。 はるか上空から眺めたレンソイス・マラニャンセ […]

アフリカ人の失われた文明跡、国史跡グレート・ジンバブエ遺跡を見学

アフリカ人の失われた文明跡で妄想を膨らませる~国史跡グレート・ジンバブエ遺跡「Great Zimbabwe」/ジンバブエ ジンバブエの首都の南に、東西南北1.5km四方の広さを持つ石造建築遺跡がある。ところどころにブッシ […]

オーストラリアのウェーブロック見て、周辺の街を散策した。

まるで波の化石、一枚岩でサーフィン体験~ウェーブロックとその周辺/オーストラリア・ハイデン 岩の名所が多いオーストラリアだが、「ウェーブロック」ほど不思議な形をした巨岩奇岩は他にない。 まるで砕ける直前で「一時停止」ボタ […]

ベラトとジロカストラの歴史地区を観光してみた感想と見どころ紹介

千の窓と坂を持つ街~ベラトとジロカストラの歴史地区(Historic Centres of Berat and Gjirokastra)/アルバニア ベラトはビザンツ帝国・ブルガリア帝国・セルビア王国・オスマン帝国、そし […]

海外映画好き必読!世界一周で映画ロケ地を巡る~アフリカ・アジア版

海外映画好きなら、忘れられないワンシーンがあるはず。海外ドラマにはまったなら、ナリキリ気分を味わうために訪れたいと思う場所があるはず。 映画にもドラマにもアニメにさえも、その多くの場合舞台となる実在の場所があります。そこ […]

仕事が豊富にある!今は誰もがフリーランスになれる時代だ

挫折してしまうのは仕事の少なさが原因!? フリーランスを目指し一度は挑戦してみたものの、収入がアップせず、むしろ以前よりも格段に下がったりしてしまい、挫折してしまう人もいるようですね。 確かに、フリーランスとして高収入を […]

エルミタージュ美術館と冬宮殿を見学してみた

女帝の隠れ家から世界屈指の美術館に変貌~エルミタージュ美術館と冬宮殿 ロシアの古都、サンクト・ペテルブルグにある「エルミタージュ美術館」は、ロシア女帝エカテリーナ2世が建てた王宮内に、個人的に蒐集した美術コレクションを鑑 […]

プロバックパッカーが寒い冬に訪れる海外ホットスポット9選

はじめに 日本の寒くて長い冬。寒くなると、どこかへ逃げなければと日本を飛び出していく旅人がいます。鬱々として過ごしがちな日々に嫌気がさして、お日様を求めて旅立つ旅人もいます。冬休みや春休みといった長期休暇を使って海外へと […]

プロバックパッカーが選ぶ、世界の美しすぎる夜空9選

都会に住んでいる人が田舎に行くと、夜に星がたくさん出ているのを見てテンションが上がりますよね。その土地に住んでいる人にとっては当たり前の景色かもしれませんが、都会って不思議なくらい星が少ないので、夜空にたくさん散りばめら […]

旅先で一攫千金!海外旅行をより刺激的なものに!

旅先で一攫千金! 一攫千金は、非現実的な出来事だと分かっていても、誰もが心のどこかで憧れて夢想しているのではないでしょうか? 日々の生活があまりに厳しく、夢を見る隙もなく、生きるだけで精一杯という人は、現代日本にはほとん […]

地方物件のシェアリング+「旅」フリー人が今目指す働き方

「全国どこでも住み放題」「リモートワークプチ移住」「地方定額シェアリング」。これらはどれも、地方の物件を安価で手軽に借りて生活することをサポートする新しい仕組みの紹介文句たち。 ネット上やSNSなどでチラチラ耳にも目にも […]

子連れ日本縦断自転車旅~新潟県から富山県~厳しい峠の先に見えるもの

※写真:当サイト スタートから31日目から34日目新潟県から富山県スタートからの距離1174km今日の走行距離50km 本日の旅ノート 新潟から富山に抜ける8号線はアップダウンの続く厳しく長い道のりだった。季節風の向かい […]

,

痛々しさマックス、頭の固さを試す「ココナッツ割り祭り」に参加

痛々しさマックス、頭の固さで信仰を試す「ココナッツ割り祭り」(Dodda Dyavara Jathre)/インド 選ばれた村人の頭に向かって村人代表たちがココナッツを振り落として割り続けるという奇天烈で痛々しいお祭りです […]

世界一周おすすめクレジットカード。僕らはこれで旅をした

「あったらいいな」や「なくてもいい」は、世界一周に出発する際、荷物の減量を図る時の合言葉。 クレジットカード後進国といわれる日本では、クレジットカードの所有率こそかなり上がってきていて、社会人はもちろん学生もフリーターも […]

埼玉県飯能市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

埼玉の森にムーミンたちがやってくる! 東京と隣接する飯能市にムーミン谷が再現されるという。北欧の街並みを再現し、その生活や文化を体験できる複合施設だ。そして何よりの注目点は、フィンランド本国以外では世界初となるムーミンの […]

世界最古の町・サヌア旧市街を歩いてみた感想と写真集

世界最古の町・サヌア旧市街 サヌア旧市街(Old City of Sana’a)は、アラビア半島の南西、イエメンにある世界遺産です(1986年登録、文化遺産)。 サヌアは現在もイエメンの首都ですが、古来より人 […]

バーミヤーンとバンデ・アミールの周辺観光地全部行ってみた

破壊しつくされた世界遺産と砂漠の真珠~バーミヤーンとバンデ・アミール/アフガニスタン・バーミヤーン州 かつてはバックパッカーの天国とまでいわれたアフガニスタン。貧しくも優しかった人々や、歴史的にも芸術的にも素晴らしい価値 […]

インド・デリーの地下鉄建設ストーリー。日本人技師とインド人が結束した瞬間

インド・デリーの地下鉄建設は「ノーキ」が合言葉 混沌を絵に描いたような国、それがインド。インドは、混沌だからこそインド。 そんなインドに、旅人たちは何か特別なものを与えてくれそうな気配を感じ取ってひきつけられていくのでし […]

オリンピックの裏側にあった感動話~泣ける話4選

オリンピックの裏側にあった感動話 2016年夏をにぎわせたリオデジャネイロオリンピック。夏休みをテレビの前にどっしりと腰を落ち着けて過ごし、夜更けまで夢中になり、目覚まし時計を早朝に合わせたりしたという声をたくさん聞きま […]

都内のど真ん中で車中泊!おすすめスポットと都会で快適車中泊を実現する方法

住んでいる人にとっては便利な街も、慣れない人にとっては、人も車もあらゆる事象が生き馬の目を抜くようなスピードで流れていく街。歩いていても電車に乗ろうと駅の中でも迷いそうなところを、車でウロウロするなんてとんでもない。東京 […]

ブリュッセルのテロは何故起きた?旅人や滞在者に与える影響は?

ブリュッセルのテロは何故起きた? 旅人や滞在者に与える影響は? 日本人に人気の旅行先であるファッションの都フランスとそのお隣、チョコレートのベルギー。どちらも、ヨーロッパ旅行で目的地として選ばれることが多い人気国であり、 […]

真冬のキャンプをあたたかく盛り上げる5品

春は心地よい明るさを、夏には爽快な暑さを、秋には移り変わる色どりを。キャンプでは季節ごとにいろいろな楽しみを味わうことができます。でも、冬は? 寒い、冷たい、殺風景。そんな真冬だからこそ味わえるもの、それも心も体もほっこ […]

熊本県山都町を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

九州のおへそで滝めぐり/熊本県山都町 位置的に九州のへそにあたるとして、商標登録も行っているのが、熊本県東部の山都町。豊かな緑と水に恵まれた広大な町だ。 山都町では、緑と水と人とが造り出した水のある景観が楽しみどころだ。 […]

アート好きのための世界旅行!アートを仕事にして成功しよう

世界にはまだ見ぬアートがたくさんある アートと聞くとどんなものを想像しますか?絵画?彫刻?焼き物?アートと言われて思いつくものは人それぞれ違うと思いますが、アートって美術館に飾られている展示品だけが全てではありません。 […]

狂人か天才か?ガウディのカサ・バトリョを見た感想と写真集

天才ガウディによるデザイナーズエコハウス~カサ・バトリョ アントニ・ガウディ(アントニオ・ガウディ)といえば、独自のスタイルを持ち、時には、奇想天外にも見せる建築物を設計したことで知られるスペイン出身の建築家だ。 彼の作 […]

群馬県富岡製糸場を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

一人の経営者に守られた世界遺産 富岡と聞いて、「群馬県のあそこ」と答えられる人はそれほど多くない。しかし、「富岡製糸場」は知っているはず。そう、世界遺産に登録されている施設だ。 世界遺産に登録されてすぐの頃は観光客で混雑 […]

市壁の中は今も変わらずローマン一色~「イタリア・ルッカ」を訪れて

市壁の中は今も変わらずローマン一色~ルッカ「Lucca」/イタリア ヨーロッパ、とくにイタリア国内はいたるところに古代ローマ時代の遺跡があり、実はたいして珍しくもない。だが、ルッカほど旧市街を囲む市壁の内側と外側とでハッ […]

「ロシア白夜祭り」に参加してみた。長く明るい夜の過ごし方

はじめに 緯度の高い地域には白夜があります。場所によっては一晩中、ロシアのサンクトペテルブルクでは夜更けまで、パリでも夜遅くまで暗闇は訪れず、白く明るい空が天上に広がります。 夜が長いと日本では古くから「読書」を楽しめる […]

済州島の観光地、ビューポイント全部行ってみた

隣の国のリゾートアイランド~済州島(チェジュド・さいしゅうとう)/韓国済州特別自治道 LCC便が多く飛ぶようになり、距離的にもオサイフ的にもますます接近した韓国・済州島。 韓国でありながら、古くは独立国であった歴史を持つ […]

ふもとっぱらにキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

富士山の裾野に広がる草原の中、整備された芝生のキャンプ場があります。そこは、同じキャンプ場内にいても、端と端では車に乗りたくなるほどの広さを誇り、どのサイトからも富士山の全景を十分に堪能できる贅沢さを自慢にしています。 […]

元バックパッカーで今有名人を10人紹介

はじめに 世の中に自称バックパッカーは多いものの、実際にバックパッカーとして世間で認められている人はそれほど多くありません。認めるも何も、バックパッカーの定義そのものがあやふやなので、本人が「そうだ!」といえばバックパッ […]

女も男も全裸で街中を?!世界裸自転車ライドに日本人が参加したら

オイルに頼らず裸自転車で行こう!「世界裸自転車ライド」(The World Naked Bike Ride)/世界各地 世界裸自転車ライドは自転車に乗るイベントですが、レースではありません。参加者は観客が見守る中、のんび […]

, ,

中世に特化したハイセンスエリア~ガムラ・スタンを訪れて

中世に特化したハイセンスエリア~ガムラ・スタン「Gamla stan」/スウェーデン・ストックホルム ストックホルムでは目に映るものすべてがハイセンス。この感性はいったいどこからやってくるのか? 歴史あるものも、近代的な […]