Magazine

Let's take a trip

海南島・三亜の観光地全部歩いてみた感想とか

ハワイより近い「中国のハワイ」~海南島(Hainan Dao)・三亜(Sanya)/中国・海南省 広大な国土を持つ中国の最南端に位置する海南島は、「中国のハワイ」として開発が進むビーチリゾート地。日本人がイメージする中国 […]

プリンスエドワード島の観光地全部行ってみたら赤毛のアンに出会った

「赤毛のアン」の世界にどっぷりはまり込むかカナダの田舎島を堪能するか~プリンスエドワード島/カナダ・プリンスエドワード州 日本でも大人気の「赤毛のアン」。実話ではないものの、モデルとなった人物や場所がある。それがプリンス […]

野外写真フェスティバル、フランス・ガシリーを訪れて~町全体がアート!

フランス北西部に位置するブルターニュ地方の入り口に、ガシリー/Gacillyという小さな町があります。 人口2205人(2013年調べ)ほどのこの町で、町全体がたくさんの写真で覆われる、写真フェスティバルが毎年行われてい […]

メテオラ修道院群全部行ってみた。見学の仕方など紹介

数百メートルの直立奇岩と修道院の強烈なコラボ~メテオラ修道院群/ギリシャ・テッサリア地方 ギリシャ北西部のテッサリア地方にニョキニョキと生えた高さ20mから600mにもなる巨岩柱たち。 その姿だけでも十分に威容で異様だが […]

ハロン湾に浮かぶカットバ島。海と森林、自然に溢れる島の魅力とは?

カットバという島をご存知しょうか。カットバ島はベトナムでもとても有名な観光地、ハロン湾に浮かぶ大小366の島の中で最も大きな島です。島の東側がランハ湾に接しており、そこに浮かぶ岩々は比較的小さめで、小さなボートで遊覧する […]

タイの秘境プラヤーナコーン洞窟へのアクセス、おすすめ移動方法

プラヤーナコーン洞窟とは タイで一番最初に認定された海洋国立公園であるカオ・サームローイヨート海洋国立公園。この公園内で最も有名な場所がプラヤーナコーン洞窟です。 これはタイ最初の王様ラーマ5世来訪のために建てられた宮殿 […]

世界遺産クレムリンに行ってみた – ロシア観光

モスクワに残る城塞でロシアの今昔を見て歩く~クレムリン/ロシア・モスクワ 栄華を誇った古き良きロシア、閉鎖されていたソビエト、開放された今のロシア、それらの全てがあちらこちらから顔をのぞかせている場所、それがクレムリンだ […]

,

真冬のキャンプをあたたかく盛り上げる5品

春は心地よい明るさを、夏には爽快な暑さを、秋には移り変わる色どりを。キャンプでは季節ごとにいろいろな楽しみを味わうことができます。でも、冬は? 寒い、冷たい、殺風景。そんな真冬だからこそ味わえるもの、それも心も体もほっこ […]

ノマドワーカーの業種・仕事内容一覧(まとめ)

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。しかし旅そのものが仕事ではなく、旅をしながら別の仕事をするスタイルもあります。 […]

世界一周で携帯電話は必需品だった。使い方と利用価値

日常生活の隅々まで携帯電話が浸透している今、たとえ「世界一周」の真っ最中でも、携帯電話は必須アイテムの一つと考えられています。 最近は日本でも海外でも公衆電話の姿をめっきり見かけなくなりました。ホテルの部屋にも電話が置か […]

「中国人観光客の民度の低さ自己中心さ」日本人や海外の反応、悪評

中国人観光客の悪評、日本人観光客にも影響が? ※荒れたらごめんなさい。 海外でも日本国内でも、中国人旅行者の話題は注目度満点。「爆買い」や「自己中」といった悪い評判が中心なのは、やっぱりそんな行動があちこちで目立っている […]

僕の賢くウィーンでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ウィーンに1ヶ月滞在予算の目安 大きく古く、発展した都市だけあって、いろいろな面で選択肢の幅が広いのが特徴です。 シェアで切り詰めれば月6万円くらいでも生活できますが、便利な場所でアパートメントを借りて一人暮らし、外食 […]

細い路地が入り組む旧市街地リヨン歴史地区を歩いてみた

抜け道だらけのローマン都市~リヨン歴史地区「Historic Site of Lyons」/フランス・リヨン 紀元前1世紀に造られ、ヨーロッパの中心の一つとして長く栄えてきたリヨン。現在は先端都市というよりも古都としての […]

ヨガを目的とするキャンプでスーパーリラックス!キャンプ&ヨガのすすめ

根強いファン、信者を持つヨガ。その種類は増え続け、その裾野も広がるばかりです。 そんなヨガを自然の中で行うと、効果が何倍にもなるといわれています。青空の下、木々に囲まれ、時には潮風に吹かれながらのヨガを目的とするキャンプ […]

小さなニューヨーク?!カナダ・トロントでの観光〜生活全部

カナダと聞いてどういったイメージを持ちますか??歴史に少しでも詳しい方ならば、カナダは移民国家と答えると思います。 トロント・バンクーバー・カルガリー・オタワ。このうちどの都市を真のダイバーシティと呼べるだろうか、、、 […]

海外長距離バスで世界一周した時のメモ。注意事項、楽しみ方

海外旅行を楽しむ上で、移動が楽しめることは重要な要素です。なぜなら、「旅」は移動を続けることを前提とした活動だからです。 「旅」にとって、観光や宿泊、食事も大切な要素ではありますが、これらは継続的な移動を伴わない「住む」 […]

日本人トラベラー河原啓一郎さん~医療ボランティアをしながらの世界一周

中国人に襲われ、そして感謝された日本人トラベラーとは? 中国を旅するトラベラーは大勢います。自転車で世界を旅する話もよく聞きます。震災現場を訪れる外国人ボランティアも珍しくはありません。外国で大きな紛失物をしてガッカリす […]

バックパッカーアフリカ大陸一周、モデルルートと人気スポット(縦断&横断)

アフリカ大陸と言っても、モロッコやチュニジア、エジプトといった地中海に面したアラブ世界の北アフリカとサハラ砂漠以南のいわゆるブラックアフリカでは全く様子が違ってきます。また、サハラ以南の地域の中でもアフリカで一番経済的に […]

バックパッカーで世界中の動物園を巡った。人気ランキングトップ10

バックパッカーで海外の動物園を巡る旅 動物園は子ども連れのお出かけスポット? 初々しいカップルのデートコース? いいえ、大人はもちろんバックパッカーにとっても十二分に楽しめるスポットなのです。 世界中にある動物園の中でも […]

世界一周おすすめクレジットカード。僕らはこれで旅をした

「あったらいいな」や「なくてもいい」は、世界一周に出発する際、荷物の減量を図る時の合言葉。 クレジットカード後進国といわれる日本では、クレジットカードの所有率こそかなり上がってきていて、社会人はもちろん学生もフリーターも […]

いつもの自転車で行く超お手軽アウトドア&キャンプ

自転車は、ほとんどの人にとって、通勤・通学に、近所までの買い物にと、近場の足として使うものではないでしょうか? 競技としての自転車に乗り、ツーリングを楽しむような人は、増えてはいてもごく一部です。 そんな普通の自転車しか […]

若者よ世界に飛び立て!留学のすすめ、 カナダ・ビクトリア大学の紹介

「若者よ世界に飛び立て!留学のすすめ」に引続き、具体例を挙げて語学留学について掘り下げて書いていきます。カナダのブリティッシュ・コロンビア州(BC州)にあるUniversity of Victoria、English L […]

カナダの州立恐竜自然公園に行って恐竜サファリ体験してみた

恐竜ファンでなくとも大興奮! 恐竜サファリと化石発掘体験~州立恐竜自然公園/カナダ・アルバータ州 現代に残る恐竜といえば、博物館や写真で見る展示された化石か想像図。 それが、カナダの「州立恐竜自然公園」では、地層の中に半 […]

巨大キャベツに仰天! 「アラスカステートフェア」に参加

巨大キャベツに仰天! 「アラスカステートフェア」(Alaska State Fair)/アメリカ・アラスカ州 アメリカ人たちが切り開いた広大な土地。そこで収穫された農作物のその年の出来栄えを見せ合い競い合うイベントがアラ […]

サンフランシスコに行く人は必見!グルメと見どころ紹介

(photo by Nicolas Raymond) サンフランシスコは、ロサンゼルスと並びアメリカ西海岸を代表する世界的都市です。 是非とも旅行してみたい場所ですが、〝多くの人が到着してから後悔してしまう観光地〟がある […]

カジノだけじゃない!マカオでドッグレースを楽しもう!

(photo by James Creegan) 日本からも近い人気観光地のマカオ。 マカオといえばカジノですが、マカオのギャンブルはカジノだけではありません。 観光客にもあまり知られていない、ドッグレース場に行ってきま […]

ソロモン諸島東レンネル危機遺産に行ってみた

ロビンソン・クルーソー気分で島探検~東レンネル/ソロモン諸島 東レンネルは、ソロモン諸島の中の1つの島の東側。そして、世界遺産に登録されている。 しかしまず、「ソロモン諸島」と聞いて、パっとその位置を思い浮かべることので […]

ドレスデン・エルベ渓谷を歩いて観光してみた感想と写真

復興と開発が進むドイツ人の心の故郷~ドレスデン・エルベ渓谷(Dresden Elbe Valley)/ドイツ・ザクセン州 ドイツ東部、チェコと国境を接するザクセン州の州都ドレスデンでは、中世初期からエルベ川の両岸で二つの […]

肉に感謝を捧げる日「マソプスト」に参加!

お肉大好きチェコ人たちが肉に感謝を捧げる日「マソプスト」(Masopust)/チェコ各地 世界各地にキリスト教文化を持つ国が多いことは、世界に「謝肉祭」を祝う地域が多いことから、よく分かります。 チェコ国内で祝われている […]

砂漠の美しさと恐ろしさを味わうサハラ砂漠キャンプツアーに参加!

砂漠の美しさと恐ろしさを味わうサハラキャンプツアー~サハラ砂漠「Sahara/Desert」/モロッコ、西サハラ、モーリタニア、アルジェリア、マリ共和国、ニジュール、チュニジア、リビア、チャド、エジプト、スーダン 東西に […]

, , , , , , , , , ,

未来の世界遺産?!幻想的なウユニ塩湖へ行ってみた

ウユニ塩湖(Salar de Uyuni)は、ボリビア西部にある塩の大地です。 学術的には「ウユニ塩原」と表記するほうが正確ですが、一般的には塩湖と呼ばれています。 実はウユニ塩湖そのものは、現時点でユネスコ世界遺産に認 […]

リスボンのHeart of Buda-Tattoo Shopを取材~陽気で明るい二人組

今回はHeart of Budaというタトゥーショップで写真を撮らせてもらうことができた。 この店には二人のアーティストがいるんだけど、とにかく音楽大好きで明るい陽気な二人組だった。 店内は日本の物が多く飾られていたのが […]

盗賊が有り金を奪うかも?!グランドキャニオン鉄道で西部劇に参加!

グランドキャニオン鉄道、後編 前回の投稿では、グランドキャニオンを訪れるための列車、グランドキャニオン鉄道について、発着駅のウィリアムズや、往路便で行われる劇などについて紹介しました。 高級列車グランドキャニオン鉄道で、 […]

レンソイス・マラニャンセス国立公園のツアー全部やってみた

南米の白いシーツと水たまり~レンソイス・マラニャンセス国立公園/ブラジル・マラニャン州 海辺に広げて敷いた白いシーツのような砂丘、その中に点在する青や緑の透き通った水たまり。 はるか上空から眺めたレンソイス・マラニャンセ […]

お酒を飲むなら要注意の国~海外旅行者必読!

お酒を飲むなら要注意の国 居酒屋、ファミレスでもそば屋でもお酒を置いていない場所はありません。コンビニの前、駅のベンチ、電車の中、家の近所の公園、そんな場所でも飲酒が可能です。それが日本。 ところが、海外の旅先には、そん […]

海外映画好き必読!世界一周で映画ロケ地を巡る~アフリカ・アジア版

海外映画好きなら、忘れられないワンシーンがあるはず。海外ドラマにはまったなら、ナリキリ気分を味わうために訪れたいと思う場所があるはず。 映画にもドラマにもアニメにさえも、その多くの場合舞台となる実在の場所があります。そこ […]

ベトナム世界遺産をめぐりながら独立戦争の歴史を知る旅

アジア地域の中でも比較的治安がよく、物価が安くて食べ物も日本人に合うベトナム。 バックパッカー初心者でも旅がしやすい国だと感じた。 また、ベトナムの世界遺産は全部で8か所あるが、そのほとんどが国の北部・中部に集中している […]

シドニーのオペラハウスを観光してみた感想と写真とか

オージーの誇り、世界一若い世界遺産~オペラハウス(Sydney Opera House)/オーストラリア・シドニー 物語の舞台がオーストラリアであることを示すため、ドラマや映画のシーン、小説の風景描写などで必ずといっても […]

僕の賢くニース/フランスでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ニースに1ヶ月滞在予算の目安 フランスはヨーロッパ内でも物価が高く、南仏のニースもまた例外ではありません。そのため、滞在費用は日本の都市での生活費と同じがそれ以上の予算が必要となります。 ただし、費用がかさむ一番の原因 […]

海外留学に必要な費用の内訳と詳細。月額0円~20万円

はじめに 留学と一言でいっても、その目的は「語学」だけでなく、音楽などの「芸術」、医学などの「専門学」、ビジネスのための「インターン留学」などがあり、その期間や場所、スタイルなども違ってきます。 「海外へ学びに出る」際に […]

ワインシャトーと巡礼モニュメントと月の港~ボルドーを旅してみた

ワインシャトーと巡礼モニュメントと月の港~ボルドー(Bordeaux)/フランス・ジロンド ボルドーといえばワイン。ボルドーがフランスの地名であるところまではある程度知られていても、それがフランスのどの辺りか、どんな街な […]

バンライフ:社会の雰囲気がヴィーガンな感じ~気づく人が増えてきましたね♪

キャンプしながら、ヴィーガンしながら、手作りのうごく家で旅をする。地に着いた家は持たないから、帰りを急ぐ必要もない。帰りたくなる故郷をたくさん作りながら、人を繋ぎながら、いつも旅の中にいる。 これが、今私たち家族+犬二匹 […]

海外旅行で困った事があったので日本大使館へ行ってみた結果

海外に行くと付き物なのがさまざまな「トラブル」です。バックパッカーの中には、自分では立ち直れないだろうなぁと思うほど、厄介なトラブルに遭遇したことのある人もいます。バックパッカーの旅の途中で、そんなトラブルに巻き込まれて […]

アメリカンネイティブが1000年暮らす団地タオス・プエブロを拝見

アメリカンネイティブが1000年暮らすアドベ煉瓦の団地を拝見~タオス・プエブロ「Taos Pueblo」/アメリカ・ニューメキシコ州 アメリカ国内にはネイティブアメリカンの暮らす土地が今も点在している。その多くは、一度合 […]

宇和島市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

歴史好き・魚好き、勝負ごと好きもイタリアファンさえも大満足!?/愛媛県宇和島市周辺 海と山に囲まれた宇和島は、色合いを変えれば地中海に面したイタリアの小都市のよう。江戸時代には蘭学などを盛んに取り入れた過去を持つが、幸か […]

子連れ日本縦断自転車旅~札幌市~サイクル小野サッポロでの出会い

スタートから0日目北海道札幌市サイクル小野サッポロスタートからの距離0km今日の走行距離0km 本日の旅ノート スマトラから北京経由で丸1日かけて北海道に到着。 一日休んで早速自転車を購入するためにサイクル小野さんの所に […]

workawayボランティアで世界一周してみた。workawayとは

「世界一周」のスタイルは、その旅人が求める旅の形や予算、本人の性格などさまざまな要因から構成されます。 近年、若い世代の「世界一周」や、カップルや夫婦での「世界一周」に一つの新しい分野が加わりつつあります。それが「wor […]

大都市マドリードはどこもかしこも観光客だらけ!?

ポルトガルを離れ、次に向かった先はスペインの首都マドリード。 マドリードは内陸部でポルトガルに比べたら、気温も低くて寒そうだったから行こうか迷ったけど、マドリードまで安く行けそうなのでとにかくマドリードに行ってみることに […]

道の駅「越前」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

海・山・街、すなわち漁・農・商工の三異業種タッグで展開する大型道の駅が日本海に面する好立地にオープンしています。近隣広範囲地域の観光への玄関口としての案内、特産品のアンテナショップとしての宣伝と販売、住民と観光客の両方に […]

カオダイ教総本山とクチトンネル

ベトナム戦争を背景に持つ宗教の総本山と地下道~カオダイ教総本山(Đạo Cao Đài/道高臺)とクチトンネル(Củ Chi tunnels)/ベトナム・クチ 世界中に信者を持つベトナム有数の新興宗教であるカオダイ教の総 […]

ブータンに行ってみた。本当に幸福なのか?幸せ度を確認してみた

仏教シャングリラで幸せの意味を考える~ゾン(rDzong)文化/ブータン ブータンにおける政治・文化の中心となるのが「ゾン」。 県庁であり観光名所であり宗教的な拠り所でもある「ゾン」は、ブータン内の各都市に存在している。 […]

世界七不思議アルテミス神殿~聖母マリアの家、聖ヨハネの墓を歩いてみた

エフェソス、エフェス「Ephesus、Efes」/トルコ・イズミル エフェソスを代表するのは、世界の七不思議の一つ、女神アルテミスを称える大神殿だ。残念ながら現存しないこの神殿は、「どんなことをしてでも後世に名を残したい […]

複数人でのノマドワークをさらに効率よくする方法

複数人でチームを作り仕事をすることもある ノマドワーカーは、行動は全て1人ではありますが、仕事に関しては複数人でひとつの仕事を行うこともあります。 これは、ノマド経営者のもと会社がノマドワークという体制をとっている場合も […]

ノマドワーカーになるための成功の鍵はたったの3つ

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。しかし旅そのものが仕事ではなく、旅をしながら別の仕事をするスタイルもあります。 […]

外国人が喜ぶ日本のお土産5選

2020年の東京オリンピックを控え、海外から日本へ訪れる人の数はますます増えています。街を歩いていると、当たり前のように外国人観光客やビジネスで訪れた方を見かけます。その逆に、日本人が外国に行く機会も多く、現地の友達、ホ […]

ジュネーブの独立を祝う市民の祭りエスカラード祭に行ってみた

ジュネーブの独立を祝う市民の祭り「エスカラード祭」(L’ Escalade)/スイス・ジュネーブ 平和を愛するスイスの都市ジュネーブで400年に渡って続いてきたエスカラードの祭りは、スイスが独立を守り抜いた記念日であり、 […]

チーズも人もゴロゴロ転がる「チーズ転がし祭り」とやらに参加してみたら

はじめに 世界にはいろいろな祭りがあります。食べ物を使ったものも少なくありません。でも、急坂でチーズを追いかけるだけというこの祭りには、いったいなぜ? いつから? 誰が? などという疑問が次々にあふれてきます。 でもその […]

世界一周で気をつけるべき「スリ」などの盗難対策

日本と同じ感覚で街を歩いてはいけない 「ヨーロッパなど先進国の多い国なら治安も良さそうだし、普通に観光する分には大丈夫だろう・・・。」と思われがちですが、いくら治安が良いイメージがある国でも、日本と同じ感覚で歩くのは危険 […]

子連れ日本縦断自転車旅~京都駅~自転車を盗まれて泣いた、そして荷物を減らしラストスパート

※写真:当サイト スタートから44日目~47日目琵琶湖志賀駅から京都駅スタートからの距離1595km今日の走行距離44km 本日の旅ノート アキに生まれて初めて買ってあげた自転車、北海道から1500km漕いできた自転車、 […]

上海の観光スポット全部歩いてみた感想と写真。見どころ紹介とか

食べて買って遊んで見て中国随一の近代都市を味わい尽くす~上海(Shanghai)/中国 上海は、不思議な西洋の雰囲気を残す「旧フランス租界」と中国の近代史の舞台となった「豫園」、そして、レトロでおしゃれな「外灘(バンド) […]

天国にある二つの海~カウアイビーチ・ラニカイビーチを歩いてみた

天国にある二つの海~カウアイビーチ/ラニカイビーチ ビーチの美しさから、世界中のサーファーやビーチリゾート愛好家たちに推奨されるカウアイビーチとラニカイビーチ。 特に、ラニカイビーチは、一般住宅街の裏手にひっそりと存在し […]

ボラカイ島ビーチで、夜遊びで遊んでみた感想と観光スポット紹介

2012年の世界一ビーチリゾート~ボラカイ島(Boracay)/フィリッピン 2012年にアメリカの有力トラベル雑誌で「世界最高の島」に選ばれたボラカイ島。実は1980年頃までホテルはもちろん電気も水道もと通っていなかっ […]

キナバル自然公園の観光地全部行ってみた。行き方、ツアー情報

マレーシアの霊山でご来光を拝んだ帰りは温泉に寄り道~キナバル自然公園/マレーシア・サバ州 ビーチリゾートとして知られる「コタキナバル」からわずか2時間のドライブで、アマゾンよりも深く古いといわれるジャングル地帯に位置する […]

僕の賢くクライストチャーチでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼クライストチャーチに1ヶ月滞在予算の目安 日常的な生活物資の価格は日本と同じが若干安め。切り詰めようと思えばフラットシェアやホームステイ、学生寮などを利用することで月の予算は抑えることができます。 ただし、一人暮らしで […]

アメリカ・ボストン、フリーダムトレイルで歴史の勉強をしてみた!

ボストンはアメリカで最も歴史のある街の一つです。独立革命に深く関わるボストンの街のいたるところに史跡があり多くの観光客や歴史ファンが訪れます。ボストンの史跡を効率良く見るなら「フリーダムトレイル」を歩いて回るのがおすすめ […]

人生観が変わる?なぜインドはバックパッカーを魅了するのか?

世界中のバックパッカーが集まるインド 世界中からバックパッカーが集まる国といえばインドです。インドはバックパッカーの聖地とも呼ばれています。 日本人バックパッカーも多く訪れ、以前、人気芸能人がインドをバックパックで旅する […]

バックパッカーが海外で「ぼったくり」されない方法。トラブル事例とか。

はじめに 海外で日本人がよく遭遇してしまう犯罪の一つが「ぼったくり」です。 経済的に余裕のある日本人だと見られれば、それは美味しいカモであることと同じ。それでも、バックパッカーとして切り詰めて、それなりに旅慣れた身として […]

世界一周、帰国後に社会復帰できるのか?帰国前の準備編

「世界一周」は、旅をしている最中の旅人にとっては「日常」となりえても、多くの人にとっては「非日常」的な出来事です。その上、ちょっとした旅行とは違い、長期間にわたる「非日常」でもあります。 そのため、「世界一周」の旅人が彼 […]

しみだす大人の貫録と深みが魅力~ザルツブルク市街の歴史地区を訪れて

しみだす大人の貫録と深みが魅力~ザルツブルク市街の歴史地区「Historic Centre of the City of Salzburg」/オーストリア 「北のローマ」とか「北のフィレンチェ」との別名を持つザルツブルク […]

L.A.から!アメリカ大陸横断鉄道アムトラック~アクセスや乗り心地など(後編)

アメリカをアムトラックで旅しよう! 前回の記事の続きです。前回は、ロサンゼルスからアムトラックを利用するにあたって、どの駅に行けば良いかや、駅の雰囲気などについて紹介しました。 L.A.から!アメリカ大陸横断鉄道アムトラ […]

中国バックパッカーの聖地~大理を歩いてみた。観光スポット紹介とか

中国にもあった! バックパッカーの聖地~大理(Dali)/中国・雲南省 白い石壁に濃い群青色の瓦。まるで一昔前の日本を作り出した映画のセットのような街並みを持つのが大理。 その名から想像できるかもしれないが、大理石の産地 […]

世界一周でもっとも物価が安かった国10選

旅の予算は無限大! そうであれば幸せですが、ほとんどの「世界一周」をする旅人にとって、限られた予算でやりくりするのが当たり前。 「世界一周」の予定を立てる時、予算的にキツくてもどうしても行きたい国や場所もあるでしょう。行 […]

ハズレホテルに当たらないために~海外ホテル選びのコツ

個人で旅行を手配する場合、航空券に次いで大きな出費になるのが、宿泊費です。予約サイトを検索すると沢山の選択肢があって、どのホテルにしようか迷った経験はありませんか? ホテルには当たりハズレがあります。宿泊費にお金をかけら […]

廃墟化が進むノスタルジー「大連」を訪れて

廃墟化が進むノスタルジー~大連「Dalian/Dairen」/中国・遼寧省 19世紀末、今の大連にロシアによって都市づくりが始められた時、そのモデルとなったのはパリだった。その後20世紀初頭には日本が、和・中・露・洋を折 […]

子連れ日本縦断自転車旅~酒田から由良温泉~たまには歩くのもいいなぁ

※写真:当サイト スタートから23日目山形県酒田から由良温泉スタートからの距離743km今日の走行距離33km 本日の旅ノート ここ最近なんだか疲れているので、今日は走行距離を減らしてのんびり走る事にした。 途中クラゲ水 […]

キジ島の木造教会建築に行ってみた。行き方と周辺観光

ロシアの伝統的木造建築を集めた野外ミュージアム~キジ島の木造教会建築/ロシア連邦・カレリア共和国 数多いロシアの世界遺産の中でも、特殊な魅力を持つ歴史的木造建築物を集めたミュージアム島、それがキジ島だ。 ロシアといえば玉 […]

紛争地帯に住む少年ムルタザのその後~ポリ袋のメッシユニフォーム少年

ポリ袋のメッシユニフォーム少年、その後 世界的有名スーパーサッカー選手メッシのユニフォームを、ポリ袋で作った兄とそれを着て嬉しそうにサッカーの練習をする弟。兄がアップしたそのフェイスブック画像は、2016年最初のハートウ […]

手作り住宅(DIY)で150平米の豪邸。工程全部紹介

上:テント暮らしが、、、、 下:手作り150平米の豪邸になるまでのDIY的なお話し。究極の日曜大工です。 旅とは関係ないですが 昔やっていた家作りという遊び。パソコンを整理していたら、昔のデータが出てきたので、残しておこ […]

愛知県犬山市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

歴史フリーク、城好き寺好きにはたまらない! かも?/愛知県犬山市 聞いたことはあるような気がする、でもどこだろう? 何があったっけ? 残念ながら、多くの日本人にとって、犬山はその程度の認識レベル。でも、知れば知るほど味わ […]

海外夜遊びの旅、少しエッチで刺激的な旅をしませんか? 男旅編

はじめに 「海外旅行」で「夜遊び」とくれば、男としては本領発揮! と気勢を上げるところでしょう。 男の「海外夜遊び」に対して、世間の風(特に女子風)は厳しい批判の目を向けることもありますが、旅先でのお楽しみとしてある程度 […]

女も男も全裸で街中を?!世界裸自転車ライドに日本人が参加したら

オイルに頼らず裸自転車で行こう!「世界裸自転車ライド」(The World Naked Bike Ride)/世界各地 世界裸自転車ライドは自転車に乗るイベントですが、レースではありません。参加者は観客が見守る中、のんび […]

, ,

水のパワーで作られた優美な曲線と光の渓谷~アンテロープ・キャニオン

水のパワーで作られた優美な曲線と光の渓谷~アンテロープ・キャニオン 「アンテロープ・キャニオン」は、アメリカ・アリゾナ州にある国立モニュメントの一つで、2つの渓谷から成っている。 自然が作り出した非常にフォトジェニックな […]

プレーケストーレンとリーセフィヨルドを訪れて~度胸試しをしてみた?!

美景観に酔いしれるか度胸だめしか~プレーケストーレンとリーセフィヨルド「Preikestolen and Lysefjorden」/ノルウェー・ファーサンド自治州 フィヨルドからニョキっと突きだした1枚岩。その高さは60 […]

ロヴァニエミでオーロラを見て、周辺観光地全部行ってみた。

北極圏の村で暮らすサンタを訪ねる~ロヴァニエミ/フィンランド・ラッピ県 観測隊に参加しなくても、北極圏には行くことができる。 ロヴァニエミなら、観測船に乗って氷山を崩しながら進まなくても、飛行機で手軽に訪れ、街での生活を […]

僕の賢くプラハでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼プラハに1ヶ月滞在予算の目安 物価が高いヨーロッパの中では、比較的低予算で滞在できる都市として知られているのがプラハです。 観光地としても知られていて、海外から訪れる人も多く、ホテルだけでなく滞在型のホステルやアパート […]

海外バックパッカーが遭遇しやすいトラブル例11選

はじめに 初体験バックパッカーであっても、それなりの知識と注意を持って旅に出る経験豊富バックパッカーであっても、すべてのトラブルを避けきることはできません。かえって、旅慣れているからこそ遭遇してしまうトラブルもあるくらい […]

横断歩道の発明者はスペイン王のカルロス3世の業績巡りの旅

横断歩道を渡りましょう! 歩行者と車との安全を守るための横断歩道。世界中の人々がは何気なく渡っていますが、この横断歩道を発明した人は偉大ですよね。 今回は、いまだに「マドリッド最良の市長」と呼ばれている、カルロス3世のい […]

三重県鈴鹿市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

鈴鹿といえばサーキット!ついでのお楽しみも 日本モータースポーツの先駆け地であり聖地でもある鈴鹿。サーキットでは、F1日本グランプリ、8時間耐久バイクレースなどなど、多くのレースが開催されてきた。 世界のホンダという巨大 […]

100円ショップで揃う!バックパッカーの便利&必須アイテム

必要なものの中には100円ショップで買えるものもある 日本ではどの街にもあると言っても過言ではないくらい100円ショップが多く、特に都会に方になると1つの地域にいくつも100円ショップが点在しているのが現実です。 そして […]

道の駅 vs RVパーク vs Carstay の違いや比較をまとめました

車中泊ファンが増えるに従い、「どこでも車を停めて寝ればそれが車中泊」という考えから、「きちんと車中泊できる場所に泊まる」という方向へと「車中泊」の概念が徐々に移行しつつあるような気がします。その結果として、車中泊ができる […]

スリランカの食事事情~まずはカレーと紅茶を楽しんでみた

スリランカの食事といって真っ先に思いつくのがカレーと紅茶です。 カレーを食さずして、紅茶を飲まずしてスリランカ旅行は語れません。 今回は、スリランカの国民食カレーと紅茶についてお話したいと思います。   【カレ […]

水道水が飲めるのは15カ国だけ!海外で注意すべき水事情

世界のほとんどの国の水道水は飲むことができない 私たちは普段、水道水は飲めて当たり前のものだと思っています。最近ではミネラルウォーターやウォーターサーバーの水を日常的に飲んでいる人も多いですが、水道水も日常的に飲んでいて […]

インドネシア・ソロの観光地を一通り歩いてみた感想

古き良きインドネシアの王朝文化が息づく古都~ソロ(Solo)/インドネシア・ジャワ島 ジャワ島最長河川であるソロ川のほとりにある古都「ソロ」には、18世紀に王都が置かれていた。 今は消えてしまったマタラム王国の中心地であ […]

マカオの世界遺産全30を制覇しよう③

世界遺産巡り2日目です。①、②に続き、地図を参考にしながら一緒に世界遺産巡りをしている気分になってみてください。 2日目のスタート地点は、No9.聖オーガスティン教会。 8.聖オーガスティン広場、9.聖オーガスティン教会 […]

ベトナム・ハザンの隠れたリゾート地、Truong Xuan Resort  

ベトナムの東北部、中国との国境付近にある街、ハザンをご存知でしょうか。 ハザンは、ハノイ中心部から北に319Kmの場所に位置し、美しい棚田の風景や雄大な山々に囲まれた街です。また、少数民族が住んでいると言うことでも有名で […]

イタリア世界遺産ピサの斜塔周辺観光名所全部行ってみた

斜塔だけじゃない! 街の隅々まで古代・中世がいっぱい~ピサ/イタリア・トスカーナ 歴史ある地中海の都市の中でも、古代都市として長く君臨してきたピサ。 中世以降は宗教や自然科学などの文化の中心地となったことで、街は破壊され […]

バックパッカーが選ぶ、世界のパワースポット5選

バックパッカーの旅って精神的にも肉体的にも疲れます。しかし、それを乗り越えた時の達成感や、成長した自分を実感した時、なんとも言えない気分になるものです。 しかし、旅の途中に立ち直るのに時間がかかってしまうほど凹んでしまう […]

内陸国ラオスにある島に行ってみたら~シーパンドン「コーン島」編

海外で人や都会の喧騒を忘れ、何も考えずゆっくりとのんびり過ごしたい。自然豊かなのどかな場所で物思いに耽りたい。ハンモックに身を委ね、好きな本でも読みながら1日を過ごす…。皆さん、一度は考えたことがあるのではないでしょうか […]

今がアツい!シンガポール一人旅のすすめ~見どころ全部紹介

シンガポールというと、家族旅行や新婚旅行、お金があると楽しい街というイメージがあって、今まで一人旅の選択肢になかった国だったが、実際に行ってみると想像以上に楽しい国だった。 都会だからこそ、まわりからは干渉されない自由気 […]

中米グアテマラのアンティグアでホームステイすべき6の理由

  メキシコに隣接する中米グアテマラ。 コーヒーの産地として世界的に知られている国です。 グアテマラのコーヒー豆はくせがなく飲みやすいと言われており、、ブレンド豆としてもよく利用されています。 スタバでは「本日 […]

一人旅の練習でまずは台湾に行ってみた!:移動編

人があたたかい、物価が安い、料理が美味しい、そして近い!など、一度行くとまた行きたい!とよく言われる台湾。 そんな台湾に始めての一人旅をして思った事や感じた事、便利だったことをまとめました! 最初の印象 まず、最初の印象 […]

城壁に囲まれた封建イスラム都市~ヒヴァのイチャン・カラを訪れて

人骨が埋葬されたと噂の城壁に囲まれた封建イスラム都市~ヒヴァのイチャン・カラ「Itchan Kala」/ウズベキスタン イスラム全盛期の中央アジアや西アジアの都市に作られた封建都市は、第一城壁の内側を「イチャン・カラ」第 […]

世界一周で聞きたくなる音楽。洋楽10選・邦楽10選。旅人必見!

「世界一周」での音楽の役割は、さりげないBGMであり、励ましであり、リラックスであり、楽しみでもあります。 誰もが自分好みの曲をアレコレ選んで持っていくことでしょう。 また、「世界一周」に合った曲、旅先で聴くと盛り上がり […]

メンフィス周辺のピラミッド地帯を冒険してみた。見どころ紹介

古代エジプトの象徴 メンフィス周辺のピラミッド地帯 メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯(Memphis and its Necropolis – the Pyramid Fie […]

ガウディ好き必見!バルセロナ観光名所5選

ガウディの残した建築物が多く残る街 スペイン東部にある街がバルセロナです。バルセロナはスペイン観光の中心的役割を担っている国で、世界的にも非常に人気の高い観光地です。そんなバルセロナといえばどんなことをイメージするでしょ […]

香港に行ったら絶対に行きたい!世界一安いミシュラン添好運點心專門店

(photo by Mike Behnken) ミシュランのレストランに行ってみたい! だけど、高級料理は食事マナーなどが難しそうだし、何より値段が高そう…。 行きたいけれど、なかなか手が出ないミシュランレストランですが […]

甘党必見!アンティグアの世界一美味しいチーズケーキが食べられるカフェ

中米グアテマラの都市アンティグアは、街全体が世界遺産として登録されています。 首都グアテマラシティにある国際空港から車で1時間のところに位置し、交通の便も良いことから、アメリカから中南米へ南下する際に寄り道する旅人も多い […]

シディ・ブ・サイドを歩いてみた。カフェやおすすめスポット紹介

白と青のコントラストがまぶしいチュニジアン・リゾート~シディ・ブ・サイド(Sidi Bou Said)/チュニジア アフリカに位置し、イスラム文化を育み、地中海に面し、サハラ砂漠をバックに、ローマ時代からの遺跡を持つ。そ […]

サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会とヴェネツィアと周辺の島々

海に浮かぶ教会と水と共生する街~サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会とヴェネツィアと周辺の島々 「水辺の貴婦人」と呼ばれる美しさと落ち着いた佇まいの両方を備え持つ「サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会」は、ヴェネツィアの南に […]

野生動物たちの楽園が広がる南アフリカ~ボツワナ共和国を訪れて

ボツワナってどんな国? ボツワナ共和国は南アフリカ共和国、ナミビア、ジンバブエ、ザンビアに囲まれた内陸国です。首都はハボローネ、人口約200人で国民の約9割がツワナ人です。公用語は英語ですがほとんどの人がツワナ語で会話し […]

【フランス】地中海を満喫する!おすすめの街5選

憧れのバカンスを楽しめる街 地中海のビーチでのんびりと時間を過ごす。そんなバカンスをイメージしたことはありますか?穏やかな海を目にしながらワインを傾けるのも素敵ですね。 今回は、そんな理想のバカンスを過ごせる南フランスの […]

仕事が豊富にある!今は誰もがフリーランスになれる時代だ

挫折してしまうのは仕事の少なさが原因!? フリーランスを目指し一度は挑戦してみたものの、収入がアップせず、むしろ以前よりも格段に下がったりしてしまい、挫折してしまう人もいるようですね。 確かに、フリーランスとして高収入を […]

万里の長城を観光してみた感想と行き方、歩き方とか

全長20000kmオーバーの城壁~万里の長城/中国 歴史の授業で「秦の始皇帝」が造らせた「万里の長城」として脳みそにインプットされている、中国が世界に誇る大遺跡。その全長は22,000km近いと発表されている。 しかし、 […]

パラオの観光スポット全部行ってみた感想と写真~イルカとクラゲに癒される

大自然とイルカとクラゲに癒される~パラオ(Palau)/パラオ 日本の関西地方から真南に3,000kmほど行ったところにある南の島の集合体、それが「パラオ共和国」だ。 海外行先としてあげられることは多くないが、美しいビー […]

赤ちゃんジャンピング祭りとやらに参加してみたら

悪魔が来りて赤ちゃんをひとまたぎ「赤ちゃんジャンピング祭り」(El Colacho)/スペイン・カスティージョ・デ・ムルシア たとえ悪魔が現れても、赤ちゃんに気づくことなくヒョイっと飛び越えていってくれるように、という願 […]

リピートしたくなるグランピング施設5選。初めてでもオススメ!

じわじわと盛り上がりをみせるグランピング。アウトドア好きの新しいスタイルとして、初心者のアウトドア入門として、一味違った宿泊スタイルとして、豪華なアウトドアキャンピングを選択肢に上げる人が増えています。 グランピング初心 […]

氷と雪の祭典ハルビン氷祭りに参加してみたら「美しい写真り」

氷点下30度の凍てつく街で開催される氷と雪の祭典「ハルビン氷祭り」(哈尔滨冰雪大世界)/中国・黒竜江省ハルビン市 ハルビン氷まつりでは、マネっこが得意な中国らしく、世界中の有名建造物やキャラクターたちがこれでもかと立ち並 […]

バックパッカーで世界の海を潜った。ダイビングの旅

ダイビング目的の海外旅行に出かける人は大勢います。旅先で体験ダイビングをする人もいるでしょう。何日か滞在してライセンスを取得する人もいるでしょう。 旅の要素としてダイビングは大きな位置を占めるようになってきました。でも、 […]

ラスベガスの最高級ホテルとベラージオとベラージオの噴水を見学してみた

ラスベガスの最高級ホテルと最大無料アトラクション~ベラージオとベラージオの噴水 きらびやかなネオンが灯る眠らない街ラスベガスで、最高級ホテルとしての呼び声も高い「ベラージオ」。 ラスベガス内のホテルが、さまざまなアトラク […]

,

新婚旅行で世界一周?!子供が生まれる前に夫婦で絶対に行くべき場所7選

はじめに カップルで世界一周へと旅立つ人が増えています。その一つの形として結婚後の最初の二人旅である新婚旅行を世界一周にしてしまう人もいます。 子どもがいたらちょっとやりにくいことや大人二人だからこそ楽しめる場所を世界か […]

【ドイツ】フランクフルトを一日で満喫~少ない時間で楽しめる観光プラン

ドイツにあるフランクフルトという街を知っていますか?ソーセージを串に挿した「フランクフルト」の街として知っているとい方も多いでしょう。フランクフルトはドイツの西部にある街で、その地理的要因からも、ドイツからフランスやスペ […]

バックパッカー女子が最も気をつけるべき事、心得ておく事

日本はとても安全な国ということを忘れないこと 日本はとても安全な国というのは、世界的に見ても常識的なことです。そのため、危機管理能力がとても低いというのが日本人の悪いところでもあります。 女性をターゲットにした犯罪は、残 […]

吊り橋効果でドキドキ美味しい三游洞の絶壁レストランを訪れて

吊り橋効果でドキドキ美味しいレストラン~三游洞の絶壁レストラン「Sanyou Cave Cliff Restaurant」/中国・宜昌 吊り橋に揺られて長江を渡り、岩壁にへばりつく階段を上がって、峡谷に張りだすように作ら […]

世界一周航空券のメリット&デメリット。賢く世界一周するために

世界一周航空券(RTW)とは? 安く世界一周をしようとすると、まず候補となるのが世界一周航空券でしょう。 世界一周航空券は、地球を一周して出発地まで戻ってくる航空券のセットのことです。英語では「Round-the-wor […]

クラシックとマリオネットと歴史の町~プラハ歴史地区を歩いてみた

プラハは、奇妙な魅力にあふれた街だ。 街そのものは、教科書からそのまま飛び出してきたスケッチのような歴史的景観を持つが、実際にそこへ足を踏み入れ、路地を歩けば、そこが生きた街であることを肌で感じることができる。 街角の家 […]

敦賀を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

食べて泳いで滑って遊んで学んで、また食べる!/福井県敦賀市 敦賀は日本海に面した港町だ。 しかし、海のまばゆさから目をそらして振り向けば、そこにはずっしりと深い山が迫ってもいる。夏は深い碧の波を泳ぎ、冬には豊富な雪でスキ […]

恋人たちにおすすめ!グアムの定番デートスポット(レストラン編)

某大手旅行会社の格安ツアーを利用して3泊4日のグアム旅行に行きました。 夜発、早朝帰国のため、前後の移動日を除けば自由行動は2日間のみ、思いっきりビーチを満喫しました。 滞在日数が短いと、食事にはその分こだわりたいもの。 […]

オーストリアが世界に誇る銘菓〜ザッハトルテを現地ウィーンで食べ比べ

オーストリアが世界に誇る銘菓 世界一有名なチョコレートケーキと言ってもいい「ザッハトルテ」 発祥の地はオーストリアの首都ウィーンです。 甘い7年戦争 ザッハトルテの商標をめぐって起きた争いが甘い7年戦争です。 ザッハトル […]

世界一周中にマラリアに感染した僕。マラリア治療方法

「世界一周」中にかかる病気のほとんどは、風邪や下痢などの日本でもかかりうるものです。 でも中には、日本人には身近ではないものの、海外の一部の地域では頻繁に起こりうる病気にかかることもあります。その一つが「マラリア」です。 […]

英国でもっとも美しい場所コッツウォルズに行ってみた

はちみつ色の家が並ぶ英国でもっとも美しい場所~コッツウォルズ(COTSWOLDS)/イギリス・コッツウォルズ ローマ人が拓き、羊がならした2000平方kmを超える広大な丘陵地帯。それがコッツウォルズだ。 イギリスのど真ん […]

タイのクラビ、トップレスビーチで脱いだり、温泉入ったりよじ登ったりしてみた

絶壁をよじ登り温泉につかるタイリゾート~クラビー/タイ・クラビー県 タイの首都バンコクから長距離バスで12時間ほど南下したところにある、海辺の街がクラビー。 海の中にも海に面した陸の部分にも、絶壁がニョキニョキと生えてい […]

世界一周にかかる日数ってどれくらい?

世界一周するのにどれくらいの時間が必要なのか? 世界一周と言えば、世界中の色々な国と地域を訪れて、ぐるっと地球を一周するというイメージを持っている人が多いと思います。 確かに、何十カ国も旅をした方が世界一周したって感じは […]

僕の賢くオスロでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

ノルウェーの首都であり最大の都市でもあるオスロ。街には中世後期の美しくも壮麗な建造物と最新現代デザインビルとが整然と立ち並び、そこから一歩離れた街の外側にはヘラジカが散歩するような自然がゆったりと横たわっています。 観光 […]

旅行の記念にアナロググッズ!ネットに頼らないアナログ旅の楽しみ方

旅の記念にアナロググッズ! 集めればインスタも盛り上がるかも 旅先で写真を撮る、ビデオを撮る、ブログを書く。この3つが、最近の旅人が旅の記念として残す形の代表選手となりました。InstagramやSnapShot、Fac […]

ゴージャス&勇猛な火祭りウップ・ヘリー・アーに行ってみた

バイキングの誇りをかけたゴージャス&勇猛な火祭り「ウップ・ヘリー・アー」(Up Helly Aa )/イギリス・シェットランド諸島・ラーウィック イギリス北部スコットランドのさらに北の海に浮かぶ島の住民たちは、じぶんたち […]

マチュピチュを2泊3日で堪能する!神秘の古代遺跡への行き方

日本人憧れの世界遺産、ペルーのマチュピチュ遺跡。 天空の城ラピュタを思い出させる神秘的な風景と、一生のうちで行けるかどうか分からない地球の裏側の古代遺跡は、現代を生きる私たちを魅了してやまない。 団体ツアーではなく、個人 […]

オランダのスケべニンゲンビーチを散策したらやっぱり刺激的でスケベだった

オランダ・デンハーグの「スケべニンゲン」は長い海岸線のビーチがあることで有名です。マイナーなビーチですが、変わった名前なので耳にしたことがある人も多いと思います。 寒いイメージのあるオランダですが、夏には気温が30度近く […]

サラリーマンがスーツを脱ぎ捨て世界放浪の旅に出る理由10選

はじめに 正社員として定職につくのが簡単ではない昨今。それは学歴や成績、そしてコネさえ大きな背景とはならず、社会の仕組みとして固定化しつつあります。 ようやく手に入れた、安定した、人からも羨まれる、そんなサラリーマンとい […]

地中海を楽しむ!南イタリアおすすめ観光スポット5選

地中海を感じられる南イタリア 色鮮やかな街並みに青い海。そんな風景をイメージさせるのが南イタリアではないですか?その幻想的な雰囲気は映画や本などの舞台として描かれることもあります。今回はそんな南イタリアのおすすめ観光スポ […]

世界一周人が教える旅で最低限必要な英文法10選。英語力

実は「世界一周」は英語が話せなくてもできます。不思議ですが、人間同士、言葉が通じなくてもある程度の意思疎通はできてしまうものなのです。 ただし、英語が話せることで「世界一周」は数段楽しくなります。格段に楽にもなります。そ […]

恋人たちにおすすめ!グアムの定番デートスポットやコース(ビーチ&観光編)

日本から1番近いアメリカ、グアム。飛行時間はわずか3時間半で時差も+1時間。 1年中常夏の島グアムは、ハイシーズンを除くと29,800円くらいから行けます。(燃料サーチャージ込の最安値) 夜発の飛行機を利用すると、1日会 […]

世界一周を100万円の予算でしてみよう。予算の内訳やルートとか

はじめに 100万円。宝くじが当たったかもしれないし、ちょっとした遺産を手にしたのかも、こつこつと貯めた大切な貯金かも、ひょっとしたら手切れ金だったりもするかも。 どんな名前や理由がついていようと100万円であることに変 […]

え? 移民じゃなかったの? 勘違いで12日間の難民キャンプ生活

え? 移民じゃなかったの? 勘違いで12日間の難民キャンプ生活 読んだ途端、「マジか?」「うぷぷ」と思わず驚きと笑いがこぼれるのを止められない、そんなニュースに出会いました。それは、観光客が移民と間違えられて2週間も移民 […]

ブロンド美女が大集合!ブロンド祭りは日本人が意外とモテる?!

ブロンド美女は経済不況を覆せるか? 「ブロンド祭り」(Go blonde)/ラトビア・リガ ブロンド美女が集まっているのを見て喜ぶのは、一部の男性だけだという認識を見直す時がきているのかもしれません。 ラトビアで開催され […]

サンディエゴとティワナ周辺観光地を歩いてみた感想と見どころ

サンディエゴの多面性を楽しみ、メキシコボーダーを歩いて越えよう~サンディエゴとティワナ(San Diego and Tijuana)/アメリカ・カリフォルニア州 1542年にスペイン人探検家によって発見され植民地化、そし […]

フィレンツェ・ウフィツィ美術館の楽しみ方

フィレンツェを訪れるなら、マストで訪れたいウフィツィ美術館。フィレンツェの街は「屋根のない美術館」と称され、市街中心部が「フィレンツェ歴史地区」として世界遺産に登録されています。フィレンツェが誇るウフィツィ美術館には珠玉 […]

女子必見!雑貨がかわいい国5選+おすすめ雑貨~雑貨めぐりの旅行

やっぱりかわいい雑貨がほしい! 旅先で惹かれてしまうものは何ですか?旅の目的は人それぞれだと思います。ビールやワインなど現地のアルコールを楽しむのもよし。おいしいグルメを楽しむのもよし。もちろん自然や街の雰囲気、美術作品 […]

ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩石遺跡群に行ってみた感想

奇岩と地下に掘られたキリスト教徒たちの隠れ家~ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群 中央アジア・トルコの中央部に位置する「カッパドキア」。紀元前6世紀に書かれた碑文にもその地名が残っている、歴史ある地域だ。 カ […]

とにかくハデなデコ盛り象がいっぱい!インド象祭りに参加してみたら

ピンク色の街を闊歩するデコ盛り象「象祭り」(Jaipur Elephant Festival)/インド・ジャイプール 象祭りが開催されるジャイプールの街は、過去に訪問したイギリスの皇太子のために彼の好きなピンク色に塗られ […]

バックパック一つで世界旅行、旅先別滞在予算まとめ

はじめに 旅の予算は、いつだってどこへ行くのだって、多ければそれにこしたことはありません。でも、誰もが金のなる木を持っているわけでも打出の小槌を持っているわけでもないので、それなりの予算を考える必要性が出てきます。 この […]

世界一周で役に立つ快適に旅行するための空港&フライトの豆知識

世界一周旅行するなら、やはり飛行機で移動する人が多いと思います。実は、空港での過ごし方やフライトに関する知識を知っているか知らないかで、いかに旅を快適にできるかどうかがわかれるって知っていましたか?もちろん、普段の生活に […]

森に眠る「ベンメリア遺跡」〜神秘的な空間で時に思いを馳せる

カンボジアといえばアンコール・ワットが有名ですが、それ以外にも無数の遺跡が存在しています。最近注目を集め、新しい観光地として人気急上昇中なのが、ジブリ作品「天空の城ラピュタ」のモデルと言われている「ベンメリア遺跡」です。 […]

青木ヶ原樹海を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

樹海ハイク、洞窟・風穴・氷穴、湧水池/山梨県・青木ヶ原樹海とその周辺 山があるからと言って登らなくてもいい。富士山も同じ。 遠くから眺めるだけでもいいし、見えなくてもいいくらい。青木ヶ原樹海は日本が誇る霊山で世界遺産でも […]

ホントは教えたくない!ロサンゼルスの夜景が楽しめる秘密の場所

(photo by Neil Kremer) アメリカ第2の都市カリフォルニア州ロサンゼルス。 この世界的な都市には見所がたくさんありますが、その中でも、特に夜景はとても美しくて幻想的です。 今回は、そんなロサンゼルスの […]

若者よ世界に飛び立て!留学のすすめ~留学するメリットとは?

海外に行かない若者が増えていると昨今テレビを通してよく聞きます。 海外好きの筆者にとっては、何で行かないのだろう?と疑問符が頭から離れません。というのも、筆者は若かりし頃に海外留学を経験した1人。海外での生活はもちろん楽 […]

ローマ遺跡と純白の温泉棚田~パムッカレを歩いてみた感想と写真

ローマ遺跡と純白の温泉棚田のコンビネーション~パムッカレ この地では、石灰岩に染み込んだ雨が炭酸水となって地下に溜まって温められ、数千年の年月をかけて温泉となって湧き出している。周囲一帯は、紀元前からトルコを代表する一大 […]

海外で日本語教師ノマドになってみる?ノマドワーカーになる方法

海外で日本語教師ノマドになってみる? 一時は人気爆発、売れっ子職だった日本語教師。最近は「それほどの旨味はない」。そんな陰口を叩かれることもあります。 でも、日本語を習いたい、習っている、もっとうまくなりたいという需要は […]

バンクーバー夏休みに1週間プチ留学をしてみた、生活や授業風景とか

“留学”と聞くと10代後半から20代前半の若者のイメージがありませんか? 筆者も学生時代に留学を経験し、英語の習得だけでなく、海外に住むという貴重な体験をしました。今でもたまに留学時代を振り返り、「あぁ、あの留学の日々が […]

シャーロック・ホームズ好き必見!?ホームズゆかりの地を歩いてみる

世界一有名な名探偵? 数々の難事件を解決した名探偵として、世界的に有名な「シャーロック・ホームズ」。 小説を読んだことがない人も一度は耳にしたことがあるはず。推理作家アーサー・コナン・ドイルの小説に出てくるシャーロックホ […]

海外でフリーランス活動をする前に考えておくべきこと

なぜ日本から出て行きたいのか考えることが大切 日本から出て、フリーランスとして活動して、自由に海外で過ごしたり、広い世界を自分の目で確かめたい・感じたいと思い、活動の場を日本から海外へ移そうと考えている人って意外と多いの […]

僕の賢くローマでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ローマに1ヶ月滞在予算の目安 イタリアの中でもローマはダントツ物価高エリアになります。ワンルーム以上のアパートを借りての一人暮らしは、日本以上に物入りだと考えておきましょう。 1か月あたりの生活費は、一人暮らしの場合1 […]

大人のおむつ最高! ストレスにさらされる大人たちの究極の癒し

世の中にはいろんな「嗜好」を持つ人がいます。その中でも近年アメリカでその仲間の輪を急激に広げているのが「おむつ愛好家」。 この現象、セクシャルなオプションとして好まれているというよりも、純粋に「おむつを穿くのが好き」な人 […]

さすが韓国のスパ&エステ!美容大国韓国でキレイになれた方法5つ

“美容大国”韓国でキレイになりませんか? 韓国にはエステ、スパ、コスメ、ショッピングなどなど女性が楽しめるスポットが沢山あります。 今回は、スパやエステで日頃の疲れを癒し、リフレッシュ&キレイになって日本に帰国する旅をご […]

世界一周で絶対に打つ予防接種の種類一覧、最安プラン

現在、海外ではエボラ出血熱が猛威をふるっていて収まる気配がありません。 また、日本ではデング熱が流行しています。 世界にはこれら以外にも疫病や病気が蔓延しています。 中には最悪死に至るような病気もあります。 日本では幸い […]

海外ノマドして初めてわかった、カンボジアの意外な風景

カンボジアにどんなイメージを持っていますか? みなさんはカンボジアにどんなイメージをお持ちでしょうか?やっぱり地雷や不発弾が多くて、その被害が後を絶たなかったり、地雷の被害により脚を失った人が居たり、世界中から募金を集め […]

僕の賢くモナコでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼モナコに1ヶ月滞在予算の目安 モナコといえば、超高級セレブ御用達のリゾートで、当然物価は世界トップクラスというのが、一般的な認識でしょう。 実際のモナコは確かに高級リゾートであり、各国のセレブ達の別荘が立ち並び、高級ホ […]

海外ノマドをするなら絶対に忘れてはいけないビザについて

ビザの条件は国によりさまざま 海外ノマドワーカーにとって、決して忘れてはならないことが「ビザ」についてです。特に何ヶ月も同じ国に滞在する場合、ビザは最も心配なことになるのではないでしょうか。 そもそもビザというのは、自国 […]

ヨーロッパ最大級のハーグの青空市がかなりオリエンタルだった!

オランダ・デンハーグのハーグマーケット(Haagse Markt)は、ヨーロッパ最大級の青空市場とのこと。 ですが、マーケットに近づくにつれてなんだが異様な雰囲気が… ということでハーグマーケットの様子についてお伝えした […]

弾丸旅行でも楽しめる~ベトナム・ハノイの歩き方

旅行に行きたいけれど長い休みが取れない、予算を考えると長い滞在は難しい、たくさん見て廻りたいから一つの場所に長く滞在していられない。 旅行の計画を立て始めると、仕事の兼ね合いや滞在可能期間の都合などで希望通りの予定を組め […]

ジブラルタルの観光地全部行って歩いてみた

スペインからイギリスへ、そしてジブラルタルへ~ジブラルタル/イギリス領 世界中を植民地化しようとする大国の争いは終わったものの、まだ植民地はいくつも残っている。 ジブラルタルは長く植民地争いに巻き込まれてきた地。なんと3 […]

ウィンブルドンミュージアムを見学!意外と知らないテニスの歴史

ウィンブルドンへはロンドン地下鉄District線Wimbledon駅の一歩手前のSouthfields駅で下車します。 観光地としても有名なウィンブルドンですが、現地のスタッフさんによるとお土産目当てで来てウィンブルド […]

北極圏への行き方、行ってみた感想、見どころとか

ホッキョクグマが暮らす極寒の地を豪華砕氷船で航海~北極圏(the Arctic Circle)/北極 世界には北極と南極があるが、どちらもとんでもなく寒いんだろうな程度の認識の人が大半だろう。普通の旅行で訪れることが少な […]

ノマドワーカーとは? – ノマドの現実・メリット&デメリット

「ノマドワーカー」という言葉が世の中に出回り始めたのは2009年頃のこと。日本にさきがけ、海外ではすでに、「Digital Nomad (デジタルノマド)」、「Hyper Nomad (ハイパーノマド)」などの呼び名で、 […]

僕の賢くシカゴでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼シカゴに1ヶ月滞在予算の目安 シカゴは大都市です。その都市圏は広く、シカゴの中心部で暮らすか、車や公共交通機関で数十分程度の場所で暮らすかで大きく生活費が変わってきます。 中心部で都会的な生活を送るならば、月250,0 […]

海外女一人旅は困難の連続~パリにたどり着かない!?

はじめに 旅人なっちゃんこと「なつみ」です。 旅人のメンバーとして念願の海外女一人旅に行くことが決まりました。 旅にハプニングは付き物と言いますが、そいつは出発前日に早速やってきました。 最後の準備中にスマホが割れてしま […]

バックパッカーが旅先で体験したい事6選

はじめに バックパッカーとして世界に飛び出せば、おそらく刺激的な体験がたくさん待っているはずだとウキウキドキドキしているはずです。 出発段階で期待する体験と実際にできる体験はちょっと違っていたりしますが、そもそも旅はあら […]

世界一周の計画の立て方、必要な準備リスト

「玄関から出るところまで」の予定だけで出発する、そんな心と風に任せた旅もありかもしれませんが、多くの場合は、旅に出る前にある程度の計画を立てるものです。 それは「世界一周」でも同じ。 計画の綿密さには個人差があるでしょう […]

日本人にとっての「寿司」と海外における「Sushi」の違い

寿司もSushiも美味しい! 寿司職人もSushiシェフもスゴイ! 2014年、パリのルーブル美術館のほど近くに構える寿司店がミシュランで星を獲得しました。 その際には、「前例はなかったのか?」という声と「快挙だ!」とい […]

ハロン湾に浮かぶ1600の島々。クルージングで観光してみた感想

海から生えた1600の岩の島~ハロン湾(Ha Long Bay)/ベトナム・クアンニン省 ベトナムを代表する景勝地であり、世界遺産登録地でもあるハロン湾には、海からニョキニョキと伸びた奇岩が顔をだしている。海と川の違いは […]

自給自足を始めよう「ピンポイント自給自足」で無理のない生活を実現

いきなり農家転身はさすがにちょっと…。これはほとんどの人にとって共通の認識でしょう。21世紀の現代、空気や土壌の汚染、食料汚染、心身汚染など、安全な環境で安全なものを食べ、安全に暮らすという当たり前のことが難しくなりつつ […]

冬が一番好き!ケベック・ウィンター・カーニバルに参加してみた!

寒くたって雪が降ったって、やっぱり冬が一番! 「ケベック・ウィンター・カーニバル」(Quebec Winter Carnival)/カナダ・ケベック 冬・雪・祭とくれば、日本では「さっぽろ雪まつり」が一押しですが、世界に […]

マカオの世界遺産全30を制覇しよう①

“東洋のラスベガス”と称され、カジノの街として知られているマカオですが、マカオに行く目的はカジノだけではありません。実はマカオには30もの世界遺産があるんです。 今回の旅の目的は世界遺産全制覇。1.5日で全ての世界遺産を […]

世界のサッカー観戦をバックパッカーでして巡る旅

世界の旅人が、たとえ言葉が通じなくても共有できる感情「興奮」を健全に楽しめるのがスポーツです。 世界で今もっとも熱いスポーツといわれるのが「サッカー」。日本でも自国内リーグや世界規模の大会だけでなく、海外のリーグもテレビ […]

ベトナム・バクハ 少数民族と出会える日曜市場を訪れて

みなさんは少数民族の人々に出会ったことがあるでしょうか。 遠い異国の人里離れた村、あまり知られていない言語を話す、見慣れない文化を持った人たち。 普段、目に耳にする機会が少ない分、未知で魅惑的でしょうか。そんな、ベールに […]

ミストラス遺跡~死滅都市として放棄された中世都市を歩いてみた

ミストラス遺跡「Mystras」/ギリシャ・ペロポニソス半島 ミストラスは中世、地中海沿岸に多く点在する繁栄した都市の一つだった。しかしミストラスはその歴史の中で「死滅都市」宣言を受け、都市として終焉を迎えた。栄枯必衰は […]

ポイントサイトやアンケートサイトでポチっと稼いでノマド生活

ポイントサイトでゲーム、アンケートサイトでポチポチ。これらは、ポイントやお金になるといっても単価は非常に安く、根気強さが必要な作業です。でも、真面目に時間をかければかけた分だけ、しっかりと、そして結構な収入にもなります。 […]

ユングフラウヨッホに行ってみた。行き方や鉄道駅情報

処女(ユングフラウ)と修道士(メンヒ)と尖った男(アイガー)~ユングフラウ/スイス・ベルン州 4000メートル級の山々とその間を深く抉って流れる氷河が作りだす、神々しいばかりの景観を持つ場所、それがユングフラウ山地である […]

ハイジが見た風景!スイスアルプスの大絶景を見た「感動の写真集」

(photo by Keisuke Nishizaki) 子供の頃にテレビで観ていた「アルプスの少女ハイジ」。 いつかこんな風景を眺めてみたいなあと思っていましたが、ついにスイスに行ってきました。 ハイジが見た景色を、写 […]

スイスに行きたい方必見!おすすめの街5選

自然豊かな美しい国スイス 美しい自然を楽しみたい、ヨーロッパらしい町並みを歩きたい、おいしい伝統料理が食べたい、そんな方にぜひおすすめしたいのがスイス旅行です。スイスはそれらの魅力をすべて持ち合わせており、旅人の心を癒し […]

世界一周中のマナー、これさえ守れば日本人を誇れる

日本人は基本的なマナーを守れる人が多く、国民全体のマナーレベルも高めだといわれています。 ただし、マナーには世界共通のものもあれば、お国柄や宗教・文化などによって異なるマナーも存在しているため、「日本人だから大丈夫!」と […]

パタゴニアの氷河でトレッキング&オンザロックでウイスキーを飲んでみた

アルゼンチン・チリ南部にまたがるパタゴニア地方。 パタゴニアと聞くと、アウトドア用品のブランドが思い浮かぶが、まさにあのパタゴニアである。 日本にいる時はときどき山に登るが、氷河トレッキングというのはなかなかできるもので […]

水の確保は命の確保~世界の水不足と日本の井戸掘り技術

世界の水不足には井戸を、水資源不足には節水を 水道をひねれば、そのまま喉を潤すことのできる水の美味しさ、ひと気のない山裾を流れる小川からすくい上げた水の透明度、人口分の水分を賄うに足る大きなダム。日本にはこれだけの水資源 […]

海外に日本製品を販売して起業しよう。バイヤー成功の秘密教えます!

海外でモノを売買して生活できるのか・・・? 海外では日本製品や日本独自のモノなどの評判がとても良いのは有名な話ですよね。 日本製の車、電化製品、日本食、そして日本の技術など、日本のモノが質が良かったり便利だったりして、と […]

世界一周、旅に行きたくなるテレビ番組25選

多種多様のテレビ番組があり、しかもそれぞれが本当に興味深いというありがたさ。 それは、旅関連の番組にもいえます。チャンネルが増え、番組枠が増えたことでさらに増え、内容もより広く深くなった各局の、世界一周旅行熱を盛り上げて […]

世界一周女一人旅をしてみた。安全に旅する方法まとめ

どんな旅にも、どこかに「スタート地点」が存在しているはずです。 「世界一周」にずっと憧れていた人も、突然思い立った人も、「ああ、あの時か」というスタート地点があり、まだ旅行案内の本さえ手にしていないうちから、実は旅が始ま […]

サッカー大国アルゼンチンの、白熱の国内リーグ情報!!

皆さんは「南米」と聞けば、最初に何が浮かぶでしょうか? 大多数の方が「サッカー」と答えられるのではないでしょうか。 その南米の中でもサッカー大国といえば、アルゼンチン!ヨーロッパリーグでも活躍している選手が沢山いる、国際 […]

キャンプで楽しむ野外料理7選、自宅でも料理できます

キャンプというアウトドアアクティビティは、背中に背負えるだけの荷物量に限定されないオートキャンプというスタイルが広まったことで、持ち込めるグッズが増え、できることも増えました。その結果、キャンプ場での楽しみが増え、手の凝 […]

世界最古の町・サヌア旧市街を歩いてみた感想と写真集

世界最古の町・サヌア旧市街 サヌア旧市街(Old City of Sana’a)は、アラビア半島の南西、イエメンにある世界遺産です(1986年登録、文化遺産)。 サヌアは現在もイエメンの首都ですが、古来より人 […]

羽田空港を楽しもう!見所、遊び方を沢山紹介してます!

空への玄関に見どころ遊びどころがいっぱい 目的地が海外なら当たり前、最近は日本国内でも使うようになったのが、飛行機。空の旅の玄関の一つである羽田空港は大改造が行われ、巨大なアミューズメントスペースに生まれ変わっている。 […]

僕の賢くコロラドでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼コロラドに1ヶ月滞在予算の目安 同じアメリカでも生活費は地方ごとに異なります。コロラドは比較的生活費が安くすむ地域といえます。学校などの寮やホームステイを利用すると、さらに安上がりになり、月1000ドル程度でも生活でき […]

アメリカ南部の巨大な湿地帯~エバーグレーズ国立公園を訪れて

足元にワニ、草陰にピューマ、頭上にフラミンゴ~エバーグレーズ国立公園「Everglades National Park」/アメリカ・フロリダ州 アメリカの観光の目玉となる大都市や自然の多くは、比較的乾いた場所にある。森林 […]

フランス・パリで出会った、日本料理屋を格付けしてみた

どんなに楽しい海外旅行でも、旅が進むにつれて飽きてしまうもの。それが食でしょう。特にフランス料理は、一度食べるには最高ですが、何回も食べるには飽きてしまう、というのが一つ問題だと思います。 例え旅先に来ていても日本食が恋 […]

モン・サン=ミシェルとその湾を歩いてみた感想と絶景写真集

海上のピラミッド モン・サン=ミシェルとその湾 モン・サン=ミシェルとその湾(Mont-Saint-Michel and its Bay)は、フランス西海岸に位置する世界遺産です。1979年に文化遺産としてユネスコ世界遺 […]

僕の賢く台北でロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼台北に1ヶ月滞在予算の目安 日本の寒い季節を暖かな台湾で過ごす台湾ロングステイヤーは意外と大勢います。早めにリタイヤした50代や60代にも多く、彼らは年金と貯蓄をより暮らしやすい環境に投資するその場所として台北を選んで […]

イチローがアメリカで称賛される理由7つ~3000本安打の快挙!

イチロー3000本安打の快挙に世界中が驚嘆&称賛 2016年8月7日、アメリカメジャーリーグ史上30人目の通算3000本安打選手が誕生しました。選手の名は「イチロー」。そう、日本のプロ野球で活躍していたその最中にアメリカ […]

龍伝説を持つ石灰棚~黄龍風景区を歩いてみた 「絶景写真あり」

黄金色の龍が天に向かって舞い上がっていく様子に例えられる「黄龍」。豊かな森の間に見え隠れする、黄色い岩肌を持つ岩盤と石灰華が蓄積してできあがった無数の池、そしてそこを流れる透明な水の流れが、その正体だ。 自然遺産の多い中 […]

砂漠のスーパー噴水ショー~ドバイ・ファウンテンを見学してみた「写真」

そのパフォーマンスは宇宙からも光の点として確認できるといわれるスーパー噴水「ドバイ・ファウンテン」は、ドバイ観光の目玉として定着している。 1日に何度もショーを行っているが、それぞれ違う内容になっているため、飽きがこない […]

,

バックパッカーの必需品

バックパッカーの持ちものは必需品しかない 必要最低限の荷物で長旅に出るバックパッカーにとって、持ちもののセレクトは旅の命運を左右するほど重要な作業です。荷物が多すぎても少なすぎても、旅先で不都合が出ることになります。 旅 […]

海外に行く人は要注意!レモン6個で強制送還、動植物検疫とは?

レモン6個で強制送還? 国と国を移動する時、所持・携帯が許されるものと、許可があればいいもの、ダメなものなどがあります。 分かりやすい例では、日本国内であれば車でも電車でも飛行機でも、愛犬と一緒に旅ができますが、行先が海 […]

オーストラリアのウェーブロック見て、周辺の街を散策した。

まるで波の化石、一枚岩でサーフィン体験~ウェーブロックとその周辺/オーストラリア・ハイデン 岩の名所が多いオーストラリアだが、「ウェーブロック」ほど不思議な形をした巨岩奇岩は他にない。 まるで砕ける直前で「一時停止」ボタ […]

イワシを食べ、愛の告白をする日?聖アントニオ祭(イワシ祭り)に参加

聖人の生誕を祝い、イワシを食べ、愛の告白をする日「聖アントニオ祭(イワシ祭り)」(Festa de Santo António)/ポルトガル・リスボン リスボンの守護聖人聖アントニオの誕生日と聖アントニオにちなんだの愛の […]

フランスニースのおすすめ観光名所5選+遊び方

一流リゾート地ニース フランスニースという街を知っていますか?ニースは南フランス、フランスの東端の方にある街です。ニースは海沿いの綺麗なビーチが有名な街で、リゾート地として非常に人気が高いです。フランス国内からはもちろん […]

イギリス、グラストンベリーのおすすめパワースポット5選!

イギリス、グラストンベリーのおすすめパワースポットを一日で楽しもう! グラストンベリーは、イギリスの南西部のサマーセット州にある小さな町です。この町はイギリスの歴史的な神話の聖地、パワースポットがあることで有名です。 イ […]

美味いワインで乾杯!「パリ・モンマルトルのブドウ収穫祭」に参加

「モンマルトルのブドウ収穫祭」(Fete des Vendanges de Montmartre)/フランス・パリ 大都市パリにブドウ畑があるのをご存じでしょうか? それも観光地として名の高いモンマルトルに。 純白のサク […]

チェコの温泉街で湯治旅? 飲み歩き or 泊まって浸かる~カルロヴィ・ヴァリ

カルロヴィ・ヴァリ「Karlovy Vary」/チェコ・ボヘミア 日本では、我らの愛する温泉がすでに津々浦々多種多様に湧き出しているため、海外の温泉に対しては「そんなのあるんだ」「日本こそ本場だし」という感覚。 でも、世 […]

遺跡と自然を楽しむ、マチュ・ピチュの歴史保護区に行ってみた

マチュ・ピチュは、アンデス山麓の尾根に位置するペルーの都市遺跡です。 これ単体でも非常に歴史的価値の高い遺跡ですが、ユネスコでは、そこに周辺の自然環境や景観なども加えて「マチュ・ピチュの歴史保護区」(Historic S […]

世界一周で怪我や病気になったら?海外の日本語対応病気まとめ

いつ何が起こるかわからない 日本に居てもいつどんな病気にかかるか、いつ事故などに巻き込まれて怪我をするかわかりません。幸いなことに、あまりに過疎化が進んでいる地域でなければ、すぐ近くに病院はありますし、各診療科で適切な処 […]

200mの花のカーペット~イタリアの花祭りインフィオラータを訪れて

200mの花のカーペットを踏みしめる聖体行列「花祭り(インフィオラータ)」(Infiorata)/イタリア・ジェンツァーノ 「花を敷き詰める」という意味のインフィオラータを名に持つこの祭りは、聖体行列が進む参道を花で浄め […]

新潟県長岡市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

夏は花火だ、冬は豪雪体験だ 三尺花火、豪雪、米どころ、酒どころ。さらには、震災によってその名がより知られるようになった、山古志の闘牛など、長岡は広く深くい見どころが多い。 東京からは新幹線でウトウトしている間に到着する最 […]

おとぎの国はディズニーランドだけじゃない、小さなおとぎの村フスカル

子どもなら誰もが喜ぶおとぎ話の国といえば、まず第一にディズニーランドを想像すると思います。 しかし、私、見つけてしまいました…地元の人しか知らないおとぎの村を…。 スペイン人もなかなか知らない、お […]

孫の代まで待たなきゃ買えないプレミアムチケットでスーパーボウルを観戦

泥棒もテレビに釘づけ? アメリカ全土が熱狂する「スーパーボウル」(Super Bowl)/アメリカ 「孫の代まで待たなきゃ買えない」とまで言われるプレミアムチケットはアメリカの「スーパーボウル」のもの。 TV視聴率は40 […]

世界一周旅行の「きっかけ」ベスト7位「夢の実現」「お告げ?」

どんな旅にも始まりとなるきっかけがあります。 心に刻み込まれているきっかけもあれば、些細なきっかけすぎて、忘れてしまっていることもあるでしょう。 どんなきっかけであっても、それを心のどこかに持ち続けていると、世界一周で起 […]

インカ初代皇帝が降臨した古代湖~チチカカ湖を訪れて

インカ初代皇帝が降臨した古代湖~チチカカ湖「Lago Titicaca」/ペルー・ボリビア チチカカ湖は、富士山よりも高い場所にあり、琵琶湖の12倍の広さを持つ。このチチカカ湖に、インカ帝国の神話に登場する太陽神インティ […]

,

L.A.から!アメリカ大陸横断鉄道アムトラック~乗り方、乗り心地など(前編)

  自然が雄大で、広大な土地を持つアメリカ…。そのためアメリカでは、長距離移動には自動車や飛行機がよく使われ、鉄道はあまりシェアを拡大できていないというのが実際のところ。 ですがその中で唯一、アメリ […]

僕の賢くモロッコでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼モロッコに1ヶ月滞在予算の目安 モロッコは国全体で考えると日本よりも物価の安い国ですが、都市部やリゾート地、ローカル仕様か外国人仕様かで、暮らしのかかる費用はまったく違ってきます。 ここでは都市部のマラケシュで、ある程 […]

時代は旅行DIY!自分らしさがつまった海外自由旅の魅力

新聞の折り込みによくある海外旅行ツアーの広告。旅好きな人なら一度は目に留めたことがあるでしょう。 最近では、このように最初から航空会社やホテル、観光地がすべて指定されたパッケージツアーにこだわる人ばかりではないようです。 […]

世界一周帰国後の再就職に挑戦。チャンスは無限にあった

この先の一生を利息で生活していけるだけの資産を持っていないかぎり、多くの人は「働いて」「収入」を得る必要があります。 「世界一周」をする人も同じ。出発前には旅行費用を稼ぎ、出発後は借金を返すため、次の旅の費用を稼ぐため、 […]

興奮度120%!世界最大級の音楽イベント、トゥモローランドに参加!

興奮度120%! ダンスミュージックの世界へようこそ「トゥモローランド」(Tomorrow Land)/ベルギー・ボーム 2005年スタートの新しいイベント「トゥモローランド」は、某テーマパークを思わせるネーミングもあっ […]

うしおのもりキャンプ場にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

廃校になった学校を再利用した千葉県の道の駅「保田小学校」を紹介したことがあります。今回は同じく学校の再利用ですが、その方法はキャンプ場。学校のグラウンドには青々とした芝生がはられ、広々としたキャンプ場に大変身しています。 […]

鎧を着た貴婦人~バレッタの市街を歩いてみたら~マルタ共和国

鎧を着た貴婦人~バレッタの市街「Valletta」/マルタ共和国 サイズはミニだが、周囲を威嚇するように堡塁で囲んだ町は、遠くから見ているとツンと澄ました貴婦人のようだが、近づくと鎧をまとって小さく牙をむいているのが分か […]

バンライフ:「車中泊のバッテリー」車上生活の僕ら家族がエネルギー問題について考える

車上生活のバッテリー問題と、今の地球のエネルギー問題と、ここ「南九州の素晴らしすぎる発電方法」についてまとめました。車上生活では電線もガス管も繋がっていない為、発電や暖を取るために毎日灯油やガソリンを補充しています。そう […]

伝説の城塞とホワイト・シティ、チットガーフォートとウダイプルを歩く

インド北部に残る伝説の城塞とホワイト・シティ~チットガーフォートとウダイプル(The fort of Chittorgarh・Udaipur)/インド・ラージャスターン州 16~19世紀の長い期間、インド大陸を支配したム […]

マドリードの1977 T.P.Madridを取材~Oscar編

Oscar(オスカル)はこの店のボスであり、ショップの名前の1977とはOscarの生まれた年から取ったものだ。 OscarはMarioとは兄弟でMarioの下にもう1人小さな黒人の弟がいる3兄弟の長男であると教えてくれ […]

スペインでサッカー観戦する前に!知っておきたい国内リーグ事情

欧州サッカーリーグでも強いチームを誇るスペイン。そのためスペインに行く人はサッカー観戦目当てという人も多いのではないでしょうか。 わたしが旅先に選んだ理由もそうでした。「なんでスペインなの?」と聞かれたら「サッカーが好き […]

アメリカの年間祝日まとめ~祝日でその国の文化や歴史を知る

旅行や留学で行ったり、仕事の取引先企業があったり、映画やドラマをよく見たり、私たちと何かとつながりが深い国アメリカ。今回はアメリカの祝日についてまとめてみました。祝日がいつか、何をお祝いする日なのかが分かると、滞在中に祝 […]

モロッコで注意が必要なポイント~モロッコ旅行を失敗しないために

北アフリカで観光客に人気の国といえばモロッコですね。特に最近はかわいい雑貨なども有名で、女の子からも人気ですよね。そんな私もモロッコに行ってきました。モロッコは英語よりもフランス語がメインになってくる国なので、簡単なフラ […]

ミャンマーの移動は夜行バスがおすすめ!~バス利用のアドバイス

ヤンゴン~バガンを、夜行バスで移動してきました。その時のまとめとアドバイスです。 ■なぜ夜行バスがいいのか? 理由は安くて便利だから。 ミャンマーの地方へ行く場合、飛行機は早いけど最低でも料金が100ドル以上かかる、鉄道 […]

世界最大級を誇るミュージアム~メトロポリタン美術館を見学してみた

ゼロからスタートした世界規模の私立ミュージアム~メトロポリタン美術館 アメリカ・ニューヨーク市マンハッタン、セントラルパーク内に重厚な姿で佇むのが、メトロポリタン美術館。ロシア/サンクト・ペテルブルグのエルミタージュ美術 […]

,

ニュルンベルクの観光地全部行ってみた。クリスマスマーケットも

伝統が息づく新しい歴史都市~ニュルンベルク/ドイツ・バイエルン州 神聖ローマ皇帝が好んで滞在し、ナチズムの中心的存在でもあった街は、近年クリスマスを楽しむために訪れる場所として名を知られつつある。 もちろんクリスマスシー […]

フランス・パリのセーヌ河岸を散歩してみた。見どころ紹介

フランスの歴史と文化の縮図 パリのセーヌ河岸 パリのセーヌ河岸(Paris, Banks of the Seine)は、フランスの首都パリにあるユネスコの世界遺産です。1991年に文化遺産として登録されました。 パリを代 […]

その光りはアートであり、祈りでもある「リヨン光の祭典」に参加

その光りはアートであり、祈りでもある「リヨン光の祭典」(Fête des Lumières)/フランス・リヨン 世界各地の観光地には、夜になればライトアップされる場所がたくさんあります。それが冬でクリスマスが近ければ、さ […]

海外のユースホテル・ユースホステルの上手な使い方マニュアル

ユースホステルとは バックパッカーが利用する宿泊先としては、ユースホステルも人気です。 安価に泊まることのできる宿という点ではゲストハウスと同じですが、ユースホステルの場合は世界規模での共通システムを敷いている点が異なり […]

巨大氷河群ロス・グラシアレス国立公園に行った感想と絶景写真

成長しつづける巨大氷河群 ロス・グラシアレス ロス・グラシアレス国立公園(Los Glaciares National Park)は、アルゼンチンの南端、サンタクルス州に位置する国立公園です。1981年にユネスコの世界遺 […]

アラビアのロレンスを歩いたり、ヨルダンの砂漠でキャンプしてみた

ヨルダン南部に広がる砂漠地帯「ワディラム」。 ワディラム=月の谷という意味で、映画「アラビアのロレンス」でイギリス人将校が先住民ベドウィン達を引き連れて、トルコ軍と戦った場所として知られている。 ぺトラ遺跡を見たかったの […]

30代から始める海外放浪の旅。30代だからできる旅もある

はじめに 「旅」は誰もがその規模や考え方は違っても体験しますが、「バックパッカー」、「世界一周」などの世界放浪の旅になると、実行する人・できる人はどうしても限られてきます。 また、旅人の側からだけでなく、世の中の受け入れ […]

お試しノマド~ノマドワーカーを試しに体験して向き不向きを知る

お試しノマドのおすすめ案と効能あれこれ 洋服だって試着してから買うもの。ノマドだって試してから始めたいと思うのは人情。 「お試しなんて言っている時点でノマドになるのは無理」というノマド成功者の強気な発言も聞こえてきます。 […]

「しまった!」を防ぐ、海外旅行中の留守宅管理~海外旅行の準備編

「しまった!」を防ぐ、海外旅行中の留守宅管理 近くのコンビニまでの買い物30分でも、毎日の通勤や通学といった1日の半分を留守にする場合でも、戸締りという留守宅管理をします。 それが、最短でも数日、長めなら1ヵ月程度のいわ […]

安全な世界一周のノウハウ、抑えてきたいポイント「重要」

これさえ読めば「世界一周」は不安なし! という本かウェブサイトがあれば、それを読んでその通りに「世界一周」旅行をするでしょうか? もし多くの人がそうしたら、巨大なツアーに参加した旅人たちが、本人たちは個人旅行のつもりで世 […]

コペンハーゲンに行ったら訪れたい観光スポット10選

コペンハーゲンとは? コペンハーゲンはシェラン島の東の海岸にありデンマークの首都で北ヨーロッパを代表する世界都市です。市名はデンマーク語の”Kjøbmandehavn”(商人たちの港)に由来し「北 […]

世界最古の格闘技大会~オイルまみれのトルコ相撲クルクプナルに参加

「クルクプナル」(KIRKPINAR)/トルコ・エディルネ 鍛え上げられた屈強・精悍な男たち、皮の競技パンツ、オイルにまみれたツルツヤボディ。草っぱらのあっちこっちで絡み合うようにして戦う選手たちの姿は勇ましい。でもちょ […]

子連れ日本縦断自転車旅~秋田市から象潟~外人チヤリダーとの出会い

※写真:当サイト スタートから19日目から21日目秋田市から象潟市までスタートからの距離669km今日の走行距離39km 本日の旅ノート 一昨日無理をして走ってから体が回復しない。少し漕ぐのが辛くなってきたところだけど、 […]

ミャンマー人の誇り、黄金に輝く仏塔シュエダゴン・パゴダを見てみた

ミャンマー人の誇り、黄金に輝く仏塔~シュエダゴン・パゴダ/ミャンマー・ヤンゴン イギリス植民地支配の名残が見られるコロニアル建築、インド人街や中国人街などのエスニックな通り、巨大で活気あふれるマーケット。ヤンゴンは、アジ […]

セーチェーニ温泉で一日過ごした。泉質や入浴スタイルの紹介

宮殿のような外観を持つスーパー級公衆温泉浴場~セーチェーニ温泉/ハンガリー・ブダペスト 知る人ぞ知る、ハンガリーは温泉王国である。 その歴史は古く2000年を超え、国内の源泉数は80か所にも及ぶという。 ハンガリーに温泉 […]

,

ワーホリで世界一周してみた。お得なやり方を紹介

長期間にわたる海外渡航スタイルというと、何を思い浮かべるでしょうか? 若者に人気の「世界一周」や「ワーキングホリデー」、社会人なら「海外転勤」や「海外転職」があり、さらに幅を広げれば、「海外留学」、「海外移住」、「海外放 […]

フラメンコ発祥の地 グラナダで世界最古のナイトショーを見学

アルハンブラの宝石とも呼ばれるグラナダ。アルハンブラ宮殿やアルバイシンの丘などの見学・散策が有名ですが、見どころはそれだけじゃない! フラメンコ発祥の地グラナダ 諸説ありますが、グラナダはフラメンコ発祥の地とされています […]

ボリビア・ラパスで出会った、日本料理屋4店を格付けしてみた

どんなに楽しい海外旅行でも、旅が進むにつれて飽きてしまうもの。それが食でしょう。 突然ですが、南米の食は、どこもよく味が似ているんです。 どこへ行っても鶏肉の炒め物にポテト、葉物の野菜。キヌアのスープばっかりなのです。も […]

花の都カナダ・ビクトリアの魅力~③お勧めスポット5選

花の都カナダ・ビクトリアの魅力②では、インナーハーバー周辺を中心に観光名所をご紹介しました。今回はインナーハーバーからバスで行けるお勧めのスポットを5つ選んでみました。 ①ブッチャート・ガーデン(The Butchart […]

子連れ日本縦断自転車旅~新潟県から富山県~厳しい峠の先に見えるもの

※写真:当サイト スタートから31日目から34日目新潟県から富山県スタートからの距離1174km今日の走行距離50km 本日の旅ノート 新潟から富山に抜ける8号線はアップダウンの続く厳しく長い道のりだった。季節風の向かい […]

,

行きたいとこに行こ!イタリア旅行に周遊がオススメな5つの理由

イタリアにある様々な観光地や観光都市。本当は全部見たいけど時間が無いから、お金が無いから、と諦めていませんか? そんなあなたに本記事では、イタリアを周遊して見たいものを全部見る方が良い理由を紹介していきます。 1.見どこ […]

バンライフ:鹿児島・霧島を旅して~未来エネルギーと神話と宇宙が繋がる場所

霧島に導かれた僕らは、この地の神秘に魅せられ、あれこれと学んでいるうちに、ひと月も過ぎてしまった。そろそろ、ここらを出ましょうか。 「人」は温かく、謙虚で、思いやりがあり、自然(神)を愛し、常に探求心を持ち、疑う事をせず […]

オーロラ観測率80%以上!フェアバンクスの温泉でオーロラを見てみた

フェアバンクス「Fairbanks」/アメリカ・アラスカ 北極圏からわずか160kmしか離れていないフェアバンクスは、アラスカ第二の大きさを誇る都市だ。 ゴールドラッシュで急激に成長し、現在は北極圏間近であることをいかし […]

フランス「帽子の祭りエスティバル・ドゥ・シャポー」 を訪れて

皆さんは、コサッド/Caussadeというフランスにある小さな町をご存知でしょうか。 フランスの南西部に位置するこの町は、トゥールーズの少し北に位置します。人口は6700人(2013年時点)という比較的小さなこの町は、日 […]

僕らが世界一周の時使った海外旅行保険を紹介。保険の使い方

「世界一周」と「保険」は切っても切れない関係にあります。 日本人は日本で保険に強制加入していますが、保険という制度が国ごとに異なる以上、海外へ行くには状況に合わせた保険を用意することが求められる場合があります。 「世界一 […]

居心地のいいゲストハウスの見分け方、探し方

居心地のいいゲストハウスの見分け方 世界各地の観光地でゲストハウスを見つけるのは、世界的超有名ファストフード店を見つけるよりも簡単。それこそ、隣近所数件単位で固まっていることも多く、探す方向や地域さえ誤らなければ、「ゲス […]

僕の賢くブータンでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼ブータンに1ヶ月滞在予算の目安 ブータンに滞在する方法はいくつかありますが、観光として入国する場合には、滞在日数分のビザが発行され、さらにその滞在日数×250ドルが滞在予算となります。さらに1人または2人での滞在の場合 […]

バックパッカーのリュックの選び方!おすすめのブランドは?

バックパッカーはどんなリュックを選ぶべき? バックパッカーで大切なものはバックパック・・・そうリュックです!リュックの中には必要なものが全て入っています!自分の旅を全て詰め込んでいると言っても過言ではないくらいリュックは […]

ワインが美味しいコロニアル建築の町サルタ~おすすめ観光スポット5選

アルゼンチン北部最大の町、サルタ。 ワインの名産地であるカファジャテ渓谷や、コロニアル建築のカチ村、「雲の列車」が走るトロ渓谷など、近郊への観光拠点となる町である。 多くのバックパッカーが素通りしていきがちな町であるが、 […]

夢見る海外フルマラソン初体験!ホノルルマラソンに参加

ランナーなら誰もが夢見る海外フルマラソン初体験に「ホノルルマラソン」(Honolulu Marathon)/アメリカ・ハワイ ジョギング愛好家も週末ランナーも、走ることが楽しくなってきた頃に最初の目標や夢に掲げるのが「ホ […]

自炊派バックパッカーにおすすめ!日本食に使える海外食材

ほんの1週間ほど海外に出たときでも日本食って恋しくなるものです。1ヶ月とか半年とか海外を旅するバックパッカーなら、誰もが一度は日本食が恋しくなるものです。 近くに日本食レストランがあれば、そこに行けばいいと思うのですが、 […]

滞在学習型海外旅行 in タイ~タイで学びたい事6選

長めに滞在して現地言語や文化を学ぶ滞在学習型海外旅行 in タイ 数日から10日ほどの間に、見たいこともしたいことを詰め込む「凝縮型海外旅行」もアリ、エンドレスな日程の中、ウロウロフラフラ、気分のままに旅する「放浪型海外 […]

僕の賢くアムステルダムでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼アムステルダムに1ヶ月滞在予算の目安 アムステルダムは日本の大都市部と比較すると若干ながら物価は安めです。しかし、物価に幅のある日本とは異なり、選択肢は少なめとなります。 もっとも費用がかさむのは家賃です。学生寮やホー […]

海外ヌーディストビーチ国別。トップレス、全裸しか入れない場所とか

はじめに 「初体験」は一生の中に盛りだくさんすぎるほど用意されています。全ての初体験を全ての人が体験するわけではありませんが、たとえば「海外旅行」や「世界一周」を経験済みの人にとってその初体験はそれなりの思い出になってい […]

ブダペスト、ハンガリー国立博物館に行ってみた

ハンガリーの歴史をおさらいできる博物館~ハンガリー国立博物館とハンガリー自然史博物館・ブダペスト民族博物館/ハンガリー・ブタペスト ハンガリーという、日本人にとって距離的にも心情的にも身近とは言い難い国の文化や歴史を知る […]

カンボジアを代表する最大の祭り「水祭り」に参加!

危険なほどに盛り上がるボートレース「水祭り」(Water Festival)/カンボジア・プノンペン カンボジアを代表する最大の祭りといわれるのが、水へ感謝を捧げる伝統的な「水祭り」です。 カンボジア人にとっては、やっと […]

ラオスビエンチャンからバンコクまでを鉄道で国境越えしてみた

ラオスの首都ビエンチャンからタイの首都バンコクまで鉄道で移動しました。メコン川に架かるタイ・ラオス友好橋を渡り、鉄道での国境越えの旅です。バンコク到着までの様子を皆様とシェアしたいと思います。 ※鉄道の料金や時刻は最新の […]

僕の賢くシンガポールでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼シンガポールに1ヶ月滞在予算の目安 アジアの中では生活水準が高く物価も高めの国と認識されているシンガポールですが、生活様式はさまざまなので生活費の幅もかなり大きくなります。 日本人が多く暮らすエリアの新築マンションは、 […]

イスラム教国家の夢の跡~アルハンブラ宮殿を歩いてみた

イスラム教国家の夢の跡~アルハンブラ宮殿 スペイン・グラナダ南東の丘に周囲2キロにも及ぶ規模を誇る「アルハンブラ宮殿」。スペインがイスラム教徒によって支配されていた時代を今に伝える巨大な歴史的建造物群である。 宮殿である […]

世界一周でもっとも食事がまずかった国10選 

世界一周でもっとも食事がまずかった国10選 多くの日本人にとって、「食」は生きていく上で必要なだけでなく、楽しむものでもあります。 旅の目的の一つに「現地で美味しいものを食べたい」という項目をあげている旅人も多いことでし […]

まるで機関車トーマスの実写版!インドの山岳鉄道群を訪れて

まるで機関車トーマスの実写版! 懸命に走る100才の機関車たち~インドの山岳鉄道群「Mountain Railways of India」/インド ヒマラヤの麓を、煙をあげ甲高い汽笛を鳴らしながら走っていく汽車がある。蒸 […]

世界一周の費用まとめ、基本200万余裕300万円くらいの内訳

最も必要で最もネックなもの 世界一周をするうえでどうしても気になるのは、費用の話でしょう。 ただでさえ海外旅行というものはお金がかかるものです。わずか1か国を訪問するだけの旅行でも10万円以上かかることがめずらしくないと […]

ニンニクまみれ祭り~ギルロイ・ガーリック・フェスティバルに参加

みんなで臭えば怖くない! ニンニクまみれ祭り「ギルロイ・ガーリック・フェスティバル」(Gilroy Garlic Festival)/アメリカ・カリフォルニア州 ニンニクを全身で受け止める覚悟がなければ、このフェスティバ […]

できる範囲の自給自足でコロナに負けない食生活の基盤作り

「コロナに納豆がいいらしい」と噂が流れれば、あっという間にスーパーから納豆の姿が消えてしまいます。自粛中の食生活を少しでも楽しむのに役立つと紹介された「ホットケーキミックス」も一時期すっかり消えてしまい、長くその姿をみま […]

異常事態が発生!ウェンブリーで英仏大合唱のラ・マルセイエーズ!

ウェンブリーで英仏大合唱のラ・マルセイエーズ! 「ヨーロッパ」「サッカー」といえば、異常なほどの盛り上がりを見せることが多く、熱狂的なファン「フーリガン」による大暴れも連想させます。国を代表するサッカーチーム同士が戦えば […]

プロのノマドが教えるノマドワーカーに向かない国一覧

はじめに ノマドワーカーだからどこでも仕事ができるし、どこでも暮らすことができるというのは、本当でしょうか? 残念ながら、ビザが取りにくい、対日感情が良くない、インターネット網が未発達、食べ物がマズイ、ただただ肌が合わな […]

医師がたったの40人!?カンボジア医療支援と日本人医師の役割

カンボジア医療支援、現地でも日本でも 世界遺産「アンコールワット」を抱えるカンボジアは、観光客数が急増し、都市部を中心として急速に近代化が進んでいます。 高級ホテルや豪華なショッピングセンター、富裕層向けのマンションや医 […]

ドイツ、ベルリンでの年越し~観光スポット&イベント情報

年越しを海外で過ごすことに憧れを感じている方も多いのではないですか?ネットやテレビで海外のニューイヤーイベントを見て、わくわくしてしまう方もいるでしょう。日本の年末年始と言えば、お家で紅白をみたり、初詣に行ったりと落ち着 […]

古城の街~チェスキー・クルムロフ歴史地区を歩いてみた

目覚めた眠れる森の美女、古き良き街並みと古城の街~チェスキー・クルムロフ歴史地区/チェコ・南ボヘミア州 ドイツとオーストリアの影響を色濃く残す、チェコ南部の街「チェスキー・クルムロフ」。「チェスキー」は、チェコ語で「ボヘ […]

幻想的な空を舞うランタンに感動!コムローイ祭りに参加!

ランタン飛ばして幸せになろう! 「コムローイ祭り」(Khom Loi)/タイ・チェンマイほか 台湾だけじゃなかった! タイにもありました。幻想的な空を舞うランタンの祭り、その名は「コムローイ」です。 タイのランタン祭りは […]

自分の庭のような気軽さで迎えてくれる大自然~コロマンデル半島に訪れて

自分の庭のような気軽さで迎えてくれる大自然~コロマンデル半島「Coromandel Peninsula」/ニュージーランド ニュージーランド・オークランド空港から車なら1時間半で辿りつける、海と山の両方を楽しめるスーパー […]

ヒッチハイクで安全に世界一周してみた。やり方とか説明

ヒッチハイクでの「世界一周」は、テレビ番組や関連本などの影響から、一時期日本人の間でブームとなりました。 多くの旅人が気軽に海外ヒッチハイクにチャレンジした結果、「世界一周」は身近になってきましたが、事件や事故が起こった […]

安く楽しく学べる海外留学でおすすめの国7選

はじめに 留学はお金がかかるものという認識を覆すような、格安留学が話題となっています。 従来の留学先は、「アメリカ」・「イギリス」・「カナダ」・「オーストラリア」・「ニュージーランド」といった純英語圏が中心というか、ほと […]

海外のスマホ事情!現地sim、レンタルwifi、データーローミング比較!

海外でスマホを使いこなそう! 入出国時のチェックポイント 日本でスマホがほぼ必須アイテムであるように、海外を旅する間もスマホを手放せないという人は多いはず。 スマホそのものは世界中で使用されています。ただ、安全に使うため […]

フリーダム&エクスタシーの世界最強フェス!グラストンベリー・フェスティバルに参加

フリーダム&エクスタシーパワーが充満する世界最強フェス「グラストンベリー・フェスティバル」(Glastonbury Festival of Contemporary Performing Arts)/イギリス・グラストン […]

京都府福知山市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

鬼の助けを得て町おこし中 福知山市は過去も現在も、町おこしの努力をしてきた。子午線が通過していることから「時の街」、酒呑童子伝説から「鬼の街」、明智光秀ゆかりの街、鉄道の街など、それなりに興味を引くネーミングのわりに、多 […]

飛行機に乗る前に!カサブランカでの時間の過ごし方

北アフリカ、モロッコの玄関口といえばやはりカサブランカです。大きな空港もあり海外から飛行機で来る際、帰る際にカサブランカに立ち寄るのも多いケースではないでしょうか。筆者はフランスからモロッコへ行きましたが、その際もカサブ […]

熊襲の穴で泣いた – カワカミノタケルの物語・今の時代も終わらない戦

※マメ知識:カワカミノタケル=ヤマトタケルノミコト(日本武尊)に名を献上した熊襲族の大将 さて、僕ら3人+二匹の犬たちは、ベース基地である石垣島の村を離れ、鹿児島へ飛んできました。 到着してまだ一週間しかたっていませんが […]

テ・ワヒポウナムに行ってみた感想と絶景写真集

ニュージーランドの自然を凝縮 テ・ワヒポウナム テ・ワヒポウナム-南西ニュージーランド(Te Wahipounamu – South West New Zealand)は、ニュージーランドの南島にあるユネスコ […]

スイーツ好き必見!フランスおすすめスイーツ5選

旅に欠かせないご当地スイーツ あなたの旅に欠かせないものは何でしょうか。美しい自然、現地の人と触れ合うこと、おいしいお酒などなど、みなさんそれぞ旅にいった際には欠かせない、というようなものがあるのではないでしょうか。そん […]

休学をして世界一周は就活に有利になる?それとも不利になる?

学校を休学にして世界一周旅行をする学生の方は意外と多いです。そして、そんな学生の悩みとなるのが「休学をして世界一周をしたことは就活に有利になるのか、それとも不利になるのか」ということです。 やはり、学生にとって就活は、転 […]

おっぱいポロリで幸運をゲット! ニューオリンズ・マルディグラに参加

ポロリで幸運をゲット! 女も男も熱狂する「ニューオリンズ・マルディグラ」(New Orleans・Mardi Gras)/アメリカ・ルイジアナ州・ニューオリンズ 世界各地で開催されるカーニヴァルの中でもリオデジャネイロと […]

「インディ・ジョーンズ」の舞台、ヨルダンのぺトラ遺跡を訪れて

  中東ヨルダンの世界遺産「ぺトラ遺跡」。ヨルダンを訪れる旅行者のほとんどが、このぺトラ遺跡を目指すという。 ぺトラ遺跡といえば、映画「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」の舞台として撮影が行われたロケ地として世 […]

モンゴルで原住民とふれあい、そして草原を馬で爆走してみた(その2)

「果てしない草原を馬で爆走したい」。乗馬初心者の私は草原デビューから2時間、夢の一つを夏のモンゴルであっさり叶えてしまった。乗馬も爆走も、モンゴルなら誰にでもできる。夏に偶然同じゲルに宿泊した日本人女性2人と友となり、偶 […]

旅先で一攫千金!海外旅行をより刺激的なものに!

旅先で一攫千金! 一攫千金は、非現実的な出来事だと分かっていても、誰もが心のどこかで憧れて夢想しているのではないでしょうか? 日々の生活があまりに厳しく、夢を見る隙もなく、生きるだけで精一杯という人は、現代日本にはほとん […]

教会対教会ロケット花火戦争ロケット花火祭りに参加してみたら

教会対教会ロケット花火戦争「ロケット花火祭り」(Rocket War)/ギリシャ・ヒオス島 イースターは春の訪れと命の誕生を祝う祝祭のはず。ひよこやウサギがメインキャラのはず。クロスバンを焼いて、ゆで卵を隠してお祝いする […]

北朝鮮を覗き見!38度線まで行ってみた

【 北朝鮮は謎の国 】 正式名称は「朝鮮民主主義人民共和国」。 学生時代、この長い名前を一生懸命に覚えたものです。 日本の近隣国でありながら、まず日本人が訪れることのない国であるといえるでしょう。 社会主義国であり、事実 […]

マヤ文明を体感、古代都市チチェン-イッツァを歩いてみたら

マヤ文明後期の遺構を現代に伝える 古代都市チチェン-イッツァ 古代都市チチェン-イッツァ(Pre-Historical City of Chichen Itza)は、メキシコ南東部、ユカタン半島の密林地帯に位置する世界遺 […]

レッドカーペットで記念撮影しよう!ベルリン国際映画祭に参加!

あのスターが踏みしめたレッドカーペットで記念撮影しよう!「ベルリン国際映画祭」(Berlinale)/ドイツ・ベルリン 雨後の竹の子のように、世界中で村おこしイベントといえば「映画祭」と相場が決まりつつあるのか、映画祭の […]

ミュンヘン周辺観光地全部歩いてみた感想とおすすめの場所

見て感心して泣いて飲んで~ミュンヘン(München)/ドイツ・バイエルン州 歴史ある観光地である以上、見て感心するのは当然だろう。涙はミュンヘンが持つ悲しく暗い歴史が流させる。そして、忘れてはならないドイツのビールがこ […]

ビートルズの聖地リヴァプールへロンドンから日帰り旅行してみた!

解散して間もなく50年、活動期間わずか8年余り…にも関わらず、未だ幅広い年齢層から支持され続けているビートルズ。彼らはリバプールで誕生しました。ロンドンに比べると、どことなくのどかにも感じるこの街は正しくビー […]

秋のキャンプ、楽しみ方と注意点

食欲の秋、行楽の秋、空高く馬肥える秋、秋の夜長、読書の秋。秋をあらわす言葉の数々は常に「ワクワク」とセットです。 そんな秋を自然の中で過ごしてみるのはいかがでしょうか? 秋だからこそのキャンプの楽しみ方、そして、秋だから […]

運河の街アムステルダムを1日散歩してみた~見どころ紹介

運河の街アムステルダムを1日散歩してみました。 アムステルダムの運河沿いの家は隣同士密着して建てられています。 散歩をしていると、あれ?建物が傾いている?目の錯覚?と不思議な感覚に陥ります。実は、建物自体が斜めになってい […]

世界一周クルーズの料金やおすすめの船一覧「日本発」

最上級の贅沢・世界一周クルーズ 世界一周をする方法は、飛行機を使うものばかりだけではありません。 人間には、まだ飛行機もない時代から利用してきた長旅用の交通手段があるはずです。そう、それは船を使う方法です。16世紀に人類 […]

節約、貧乏バックパッカーの楽しみ方、旅先での超節約術

はじめに バックパッカーの神髄ともいえる「節約」を極めるには、どこをどう工夫していけばいいのでしょうか? 日常生活で節約術に長けている人が旅先でも節約上手とは限りません。旅はある意味、非日常だからです。だからこそ、旅には […]

教科書は嘘!隠された大麻の歴史・大麻を取り締まる本当の理由

世界中の宗教人・マフィア・ドラッグのバイヤー・統合失調症患者・政治家・日本ヤクザたちとジョイントし、感じた事や、日本などが大麻禁止の本当の理由を書いています。 大麻草・覚醒世界の本当の歴史 縄文時代から日本人の心の「愛」 […]

【フランス】ショッピングを目的にするならソルドを狙え!

どんなことを楽しみにフランスへ旅行に来ますか?フランスはたくさんの観光資源があります。歴史的な町並みや、世界遺産を楽しみに来る人、おいしいグルメを楽しみに来る人、色々な目的を持っている方がいると思います。フランスは、パリ […]

南米のパリ!?ブエノスアイレスおすすめ街歩き&グルメ

アルゼンチンの首都ブエノスアイレス。 私の南米放浪の旅はここから始まった。 南米大陸に降り立つのはこれが初めてで、さらにバックパッカー達の間でも南米は治安において難易度が高いという噂を聞いていたので、正直不安だった。 実 […]

秋田県仙北市角館を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

みちのくにひっそり残る小京都 角館はもともと雪の多い秋田県内でも豪雪地帯として知られる仙北市にある。内陸に位置し、山や湖など自然に囲まれていることからも想像できるが、かなりの高さの山を周囲に持つ盆地で、平野部であっても1 […]

ローヌ川のほとりにたたずむ町~アヴィニョン歴史地区を歩いてみた

アヴィニョン歴史地区 「アヴィニョン歴史地区:法王庁宮殿、大司教座の建造物群およびアヴィニョン橋」はフランスにある世界遺産のひとつ。登録当初は単なる「アヴィニョン歴史地区」でしたが、アヴィニョンの景観のうち、法王宮殿とそ […]

【イタリア】地域別でピザの食べ比べ!あなたが好きなピザはどれ?

ピザにもいろいろなタイプがあるのです! 日本ではピザ、とひとまとめに考えられていますが、実はピザにも種類があるのをご存知ですか?ピザの本場イタリアでは、地域によってピザが異なってきます。ピザ生地の厚さやピザの作り方や焼き […]

仏さまと神様が同居する手掘り石窟群~エローラ石窟を訪れて

仏さまと神様が同居する手掘り石窟群~エローラ石窟「Ellora caves」/インド 垂直に切り立つ崖に掘られた34の石窟。5世紀から500年以上にわたって掘り造られ、仏教、ヒンドゥー、ジャイナ教などの仏や神への祈りの場 […]

海外ノマドにおすすめの誰でもできる仕事とは?

ノマドワーカーになるには高いスキルと知名度が必要!? ノマドとは場所を選ばず自由に働くスタイルのことを指すそうです。この記事では場所の自由だけでなく、時間の自由も含むことにします。 場所と時間を選ばずに自由に働くためには […]

旅人や自由人って社会に馴染めなかった人たちなの?

「自由人」にどんなイメージを持っていますか? もしも、SMSでプロフィールに「自由人」と書いている人がいたら?もしも、自分の周りに「私は自由人です」なんて言っている人がいたら?あなたはその人に対してどんなイメージを持ちま […]

道の駅「そよ風パーク」で車中泊したよ!キャンピングカーで行ける周辺観光スポット情報

「泊まれる」を売り文句にしている道の駅「そよ風パーク」。駐車場での無料車中泊からちょっぴり豪華なホテルやコテージなどでの宿泊まで、「泊まり方」の選択肢もあります。 広大な敷地内には、駐車場や宿泊施設だけでなく、スポーツ施 […]

晴天率の高い旅行の目的地10選。年間の降水日数が0日も!

晴天率の高いおすすめ旅の目的地10選 旅先での天気、できることなら「晴れ」であってほしいものですね。最初から「晴れ」だと分かっていれば、心も荷物も軽くなるというものです。 そこで、世界各地の降水確率が低く、晴天率の高い地 […]

バックパッカーの安宿、乗り物現地交渉術、経験者が語る

バックパッカーの安宿、乗り物現地交渉術 高級ホテルだけでなく、ゲストハウスなどバックパッカー御用達の宿もホームページを持ったり、大手サイトに登録していたりで、ネット経由の予約が可能になってきました。 特に土地勘がない場所 […]

魅力度最下位!?そんな事はありません!茨城観光ランキング

魅力がない?そんなことはありません! 茨城県といえば、、、、。あまり思い浮かぶものがないと思っている人も多いのではないでしょうか?最近では、都道府県魅力度ランキングで常に最下位を争っているというようなイメージがあるかもし […]

市壁の中は今も変わらずローマン一色~「イタリア・ルッカ」を訪れて

市壁の中は今も変わらずローマン一色~ルッカ「Lucca」/イタリア ヨーロッパ、とくにイタリア国内はいたるところに古代ローマ時代の遺跡があり、実はたいして珍しくもない。だが、ルッカほど旧市街を囲む市壁の内側と外側とでハッ […]

ジャカルタの街歩き〜お勧め観光スポットをご紹介

インドネシア最大の都市ジャカルタ。 アジアを何か国か周遊した際、1泊だけジャカルタに滞在し日本に帰国しました。時間に限りがあったため、色々と回れなかったのが残念ですが、筆者がジャカルタで訪れた場所をいくつかご紹介します。 […]

聖書の世界に囲まれて~カーリエ博物館に行ってみた感想

聖書の世界に囲まれて~カーリエ博物館 (コーラ修道院付属ソーテール聖堂) トルコ・イスタンブルの旧市街西に位置する、「カーリエ博物館」の印象は、外側と内側では大きく異なる。 目立たず地味、こぢんまりとしている、雑な作り。 […]

,

チベット仏教最大の祭り「ゴドン祭」に行ってみた

「まるで仮面ミュージカル!?」チベット仏教最大の祭り「ゴドン祭」(枯冬祭)/中国雲南省 漢字では「枯冬祭」と書き、「跳神祭」とも呼ばれるチベット仏教最大の祭りは、僧侶たちが動物を模した仮面を被って踊り演じるという、華やか […]

世界最大級の火遊び~バレンシアの火祭りラス・ファリャスに参加して

世界遺産の火祭り「ラス・ファリャス」(Las Fallas de San Jose)/スペイン・バレンシア 2016年に世界遺産にも登録されたこの祭りは、毎年3月15日~19日まで開催されるラス・ファリャス(Las Fa […]

サガルマータ国立公園に行ってみた。エベレストと8000m級の山々

桁外れなスケールの大自然 サガルマータ国立公園 サガルマータ国立公園(Sagarmatha National Park)は、世界の屋根ことヒマラヤ山脈に位置するネパールの国立公園です。1979年にユネスコの世界遺産に登録 […]

移住者が語る「移住」できる人できない人、実現させやすい人難しい人

お金と行動力、この2つがあれば移住はできます。どのくらいの予算を組む必要があるのか、どれだけの行動力が必要とされるのか、受けられるサポートはあるのか。それらの条件によっては、多くの移住希望者たちが夢を現実にする前に諦め、 […]

エルミタージュ美術館と冬宮殿を見学してみた

女帝の隠れ家から世界屈指の美術館に変貌~エルミタージュ美術館と冬宮殿 ロシアの古都、サンクト・ペテルブルグにある「エルミタージュ美術館」は、ロシア女帝エカテリーナ2世が建てた王宮内に、個人的に蒐集した美術コレクションを鑑 […]

チロルとインスブルックの周辺観光地全部歩いてみた感想

アルプスの麓に残された中世の小都市で緑と歴史を味わう~チロル(Tyrol)とインスブルック(Innsbruck)/オーストリア及びイタリア 「チロル」という言葉は日本語の中に浸透しているものの、実際に何を指すのかは分かり […]

,

アメリカ合衆国の心臓である特別区ワシントン・D.Cを訪れて

アメリカ合衆国の心臓であり脳みそでもある特別区~ワシントン D.C. 「Washington D.C.」/アメリカ合衆国 アメリカの首都ワシントンD.C.は、そのネームバリューこそ立派でも、観光地としてはそれほど人気が高 […]

ノマドワーカーのメリットとデメリット一覧

ノマドワーカーって自由なワークスタイルだし、中には旅をしながら仕事をしている人もいるし、プライベートもしっかり守られていてメリットだらけですよね。そんな自由なワークスタイルに憧れている人も少なくないと思いますが、実はノマ […]

子連れ日本縦断自転車旅~青森から秋田へ~自転車旅初の夫婦喧嘩

※写真:当サイト スタートから16日目から18日目青森県から秋田県スタートからの距離578km今日の走行距離66km 本日の旅ノート ここ3日位はとにかく上り坂と向かい風が多くてしんどい。登り切った時の達成感は素晴らしい […]

,

マカオでカジノをやってみた。マカオ観光、リゾート地を紹介

世界遺産もビーチも世界一のカジノもある都市~マカオ/中国人民共和国マカオ特別行政区 カジノといえば「ラスベガス」だったのはもう過去。今はカジノといえば「マカオ」がトップだ。 日本からの距離も近く、気軽に足を運びやすいマカ […]

ビールの聖地、米国コロラド州でクラフトビールを楽しもう!

最近では日本オリジナルや海外のクラフトビールを取り扱うバーも増え、日本でもクラフトビールのファンが多くなりましたね。米国コロラド州は「ビールのナパバレー」と称されるほど、クラフトビールのブリューワリーが300軒を超えるこ […]

ロンドンでファッションの老舗デパート「リバティ」に行ってみた

イギリスの老舗デパートといえば、「ハロッズ(Harrods)」を思い浮かべる人が多いと思いますが、それだけではありません。 ロンドン地下鉄Oxford Circus駅からすぐのところにある「リバティ(Liverty Lo […]

海外サッカーVIP観戦しました!スペインレアルマドリードFC編

海外サッカーを観戦するときVIP席で観る人は少ないのでは。 だからこそVIPってどんなの?って気になりませんか。 特別席なだけあって席から試合を見やすいのはもちろんのこと、これにVIPルームを利用できる特典が付いてきます […]

世界には改心する泥棒もいれば、正義感あふれる泥棒もいた!

改心する泥棒もいれば、正義感あふれる泥棒もいた! 盗難は犯罪、泥棒は犯罪者です。でも、犯罪者にもいろいろいるようで、盗んではみたものの、やっぱり返そうと改心する泥棒や、泥棒に入った先で余計なおせっかいを働く泥棒も、さらに […]

世界一周中もっとも食事が美味しかった国10選

世界一周でもっとも食事が美味しかった国10選 美味しい食事は旅の楽しみを倍増してくれます。 たとえ予算が限られた「世界一周」であってもそれは同じ。訪れる土地ごとの味を1日3食味わうのは、旅人の義務であり権利でもあります。 […]

週末バックパッカーという旅を考えてみる

はじめに バックパッカーという旅人に対して、多くの人が持つイメージは、長期間放浪している姿のようです。 でも、バックパックを背負って旅をしていれば、それはバックパッカー。 休みが長く取れなくても、週末などの休日1~2日間 […]

旅をしながら仕事をする自由人、一体どんな仕事をしているの?

世界には旅をしながら仕事をしている人がたくさんいます 世界には自由に世界を歩きまわり旅をしている人がたくさんいます。そして、その旅人の中には仕事をしながら旅を続けている人も大勢います。 旅そのものをお仕事にしている人もい […]

ホアヒンの観光スポット全部行ってみたらその静けさに感動した

タイの避暑地は海あり山あり~ホアヒン(Hua Hin)/タイ ビーチと山に左右を挟まれた細長いホアヒン郡は、王室の別荘地として知られる風光明媚なスポットだ。 王室によって早くに鉄道が敷かれ、バンコクからアクセスしやすいこ […]

マグロを投げる? 食べないの? ツナラマ・フェスティバルに参加!

マグロを投げる? 食べないの? なんだかもったいないマグロ投げイベント「ツナラマ・フェスティバル」(Tunarama Festival)/オーストラリア・ポートリンカーン マグロの水揚げ量が世界一の漁業の町で行われる祭り […]

フィリピン・セブ島~ダイビングライセンス取得ツアーの落とし穴

「海外でスキューバダイビングのライセンスを取得。旅行代金全て込みで●●●円」という広告を見かけたことはありませんか? 夏休みの旅行先を検討していた時に、インターネットでたまたまダイビングのライセンス取得ツアーを目にしまし […]

フリーライターが語る、フリーランスとして成功するまでの道のり

フリーランスとして成功するまでの道のりは遠い!? フリーランスの中でも最も手っ取り早く、経験のない人でも簡単に始められるのがライラーです。技術もないし、専門的な知識もない、特別な道具もない、PC1台で文字を打つことができ […]

帽子に春を載せて歩こう!イースター・パレードに参加!

誰でも参加OK! 帽子に春を載せて歩こう「イースター・パレード」(Easter Parade)/アメリカ・ニューヨーク 世界を見渡せば、毎日どこかで何かしらのパレードが行われていることでしょう。世界有数の大都市ニューヨー […]

イタリア北部の街トリノのおすすめ観光名所5選

冬のオリンピック開催都市トリノ イタリア北部、フランスに程近い場所にある街がトリノです。フランスからバスや電車で訪れたい際にはその入り口となる街でもあるのでヨーロッパを周遊している方は訪れることも多くなる都市ではないでし […]

ヨーロッパ3か国周遊〜ポーランド・ドイツ・オランダ鉄道の旅

ワルシャワ→クラクフ→フランクフルト→アムステルダム→ベルリンを鉄道で移動した時の記録です。 鉄道旅行を計画している方、良かったら参考にしてみてください。   ①ワルシャワ西駅WARSZAWA ZACHODNI […]

カザンラクのトラキア人の墳墓とスヴェシュタリのトラキア人の墳墓を見学

バラの国の地下から発見された古代王夫妻の美しい玄室~カザンラクのトラキア人の墳墓とスヴェシュタリのトラキア人の墳墓「Thracian Tomb of Kazanlak ・Thracian Tomb of Sveshtar […]

「世界遺産」アムステルダムのシンゲル運河沿いを歩いてみた

100kmの運河と1500の橋と90の島の世界遺産~内の17世紀の環状運河地区/オランダ・アムステルダム ヴェニスが政治や文化の最先端地としてヨーロッパの中にその名を知られるようになった後、各地には「北のヴェニス」と呼ば […]

フィレンチェっ子たちのデートスポット~ミケランジェロ広場

フィレンチェっ子たちが集う丘の上のデートスポット~ミケランジェロ広場 「ミケランジェロ広場」は、小高い丘に作られ、フィレンチェの街を眼下近くに見下ろせるその距離感から、観光客だけでなくフィレンチェっ子たちにも大人気のスポ […]

女1人で世界一周!トラブルを回避して安全に旅をする方法

女性の海外一人旅が意外と多い 女性の海外一人旅って意外と多いです。大学生くらいの若い女の子でもバックパッカーで海外を飛び回っている人だっています。多いことは多いのですが、やはり日本人女性って狙われやすかったりして、何かと […]

絶対外せない!ドイツのおすすめグルメ5選

ドイツといえば? ヨーロッパの大国、ドイツですが、ドイツと言えば何をイメージしますか?ベルリンの壁、アウシュビッツ収容所などの歴史遺産、ノイシュバンシュタイン城などの建造物でしょうか。ヨーロッパらしい、レンガ造りの重工な […]

マウイ島 標高3055mにある「絶景」太陽家ハレアカラを訪れて

初めて空港から降りてマウイ島に足を踏み入れた時、どことなく「日本から短時間で行ける近場のリゾート」のような印象を受けた。 青い空に青い海。それ以上でもなければ、それ以下でもない。 建物も自然も作り込まれたような美しさは、 […]

「個人旅行 vs ツアー」両者の長所短所、上手な組み合わせ方

はじめに 旅慣れた人は個人旅行、初心者がツアー、そんな風に見られがちですが、実はふたを開けてみると、旅慣れた人の多くが旅のところどころでツアーを上手に利用しているようです。 そこで、個人旅行とツアーのそれぞれの長所短所、 […]

オーロラを見てみた!フィンランド、サーリセルカへの行き方編

綺麗なオーロラは好きですか? 誰もが憧れる、空のカーテン「オーロラ」。その独特な美しさは、私たち日本人のあらゆる世代を魅了し続けています。オーロラといえばカナダのイエローナイフや、アラスカ、ノルウェーなどが有名ですが、フ […]

バイヤーで世界一周しよう!海外バイヤー必見情報

世界一周の準備をするにあたって一番の障壁となるのがやはりお金の問題でしょう。 世界一周をしてみたいという人はたくさんいますが、実際に行くまでには至らない人が多いです。 その理由の大半を占めるのが「時間」と「お金」です。 […]

10日以内の短期バックパッカープラン、おすすめルート5選

はじめに 海外旅行であれば、「10日間もあればどこだって行ける!」ですが、バックパッカーの場合は、「え~? 10日間で何ができる?」に近いでしょう。 長期間の放浪がトレードマークのようなバックパッカーですが、お休み事情は […]

人を食う山「ポトシ」を訪れて~使い捨てられた奴隷の数は800万人

スペインの「宝の山」は、ポトシの「人を食う山」だった~ポトシ「Potosi」/ボリビア スペインの繁栄の基礎となった「銀」。その大半が南米ボリビアの標高4000mの高地から運び出された。その豊富な銀の産出量と港から船で運 […]

日本通販と日本人オークションが神対応! 外国であがる感激の声

日本の通販サイトへの外国からのアクセス、日本人が出品したオークションへの外国人の参加。これらが劇的に伸びています。 海外で日本通販と日本人によるオークションがもてはやされる原因は、日本人にとっては当たり前な「おまけ」や「 […]

子連れ日本縦断自転車旅~富山から石川県金沢周辺~富山でFMラジオデビュー?!

※写真:当サイト スタートから38日目富山から石川県金沢周辺スタートからの距離1319km今日の走行距離54km 本日の旅ノート 秋田からず~と国道8号線沿いを走っている。8号線は大型トラックの通り道で危険だしウルさいし […]

,

留学経験者が語る!南仏の街モンペリエおすすめスポット5選

  みなさん、こんにちはポムです。ガイドブックに載っている観光地を訪れるだけが旅の魅力ではないですよね?現地の方がよく訪れる、落ち着ける場所を見つけるのも、旅ならではの楽しみではないでしょうか。 そこで、今回は、南フラン […]

海外起業のヒント!成功させるにはその国をしっかり調べるべし

海外起業するなら抑えておくべきポイントがある 海外にはたくさんのビジネスチャンスが眠っています。特に今、アジアの国々が熱いと言われており、次々と起業家や大手企業の参入が行われています。 そして、このビジネスチャンスをしっ […]

古代の地球?別の惑星?南インドの奥のもう一つの世界「ハンピ」とは

古代の地球?別の惑星?南インドの奥のもう一つの世界「ハンピ」とは Hampi(ハンピ) / India(インド) パッと見た感じSF映画に出てくる別の惑星の光景、もしくは古代の地球にタイムスリップしてしまったと感じるかも […]

マラガとエル・カミニート・デル・レイを観光してみた感想

常晴れリゾートにある古都と恐怖の絶壁~マラガ(Malaga)とエル・カミニート・デル・レイ(El Caminito de Rey)/スペイン・マラガ 温暖な気候と美しい海と傾斜地の白い壁の住宅、スペイン南部の地中海に面し […]

乗って味わう世界遺産ゼメリング鉄道に乗ってみたら

ウィーン郊外、乗って味わう世界遺産~ゼメリング鉄道「Semmering Railway」/オーストリア・ゼメリング ウィーン郊外、アルプス山脈の隅っこにあるゼメリング峠を走るゼメリング鉄道は、1854年完成の世界遺産登録 […]

フランス流!フランス旅行でのカフェの楽しみ方

フランス社会にはカフェ文化が根付いています。日本でもスターバックスなどのカフェが人気ですが、毎日毎日通う人はそんなに多くないのではないでしょうか?フランスでは、カフェは毎日のように気軽に立ち寄る人も多い場所です。社会に根 […]

きっと見つかる旅仲間。世界一周を共に楽しむパートナーを探そう!

はじめに 「旅は道連れ」。そんな言葉があるように、旅に仲間がいるのはごく自然なことです。 「自分は一人旅派だから」と意気込んだところで、旅はたった一人では成り立ちません。出発に際して必要になるパスポートや航空券などの手配 […]

行く先々で似顔絵描いて稼ぐ~似顔絵かきでノマドを目指そう!

行く先々で似顔絵描いて稼ぐ 観光地につきもの、とまでは言えないけれど、チラホラと見かける「似顔絵かき」さん。 彼らは、絵心と一緒に画板と画用紙と色鉛筆を抱えて、旅人の似顔絵を描いて収入を得ます。場所を選ばないこの職業、ノ […]

あなたのキャンピングカーをバージョンアップ!

市販されているキャンピングカーには、一般的に必要だろうと思われる機能が一通り付属しています。自力で作るキャンピングカーなら、その予算や技術にもよりますが、自分が必要と考える機能を一通り備え付けているはず。 ある程度の完成 […]

美しすぎる花たちに感動!フェスティバル オブ フラワーズに参加

クライストチャーチのガーデニングパワーは震災後も健在「フェスティバル オブ フラワーズ」(Festival of Flowers)/ニュージーランド・クライストチャーチ 北半球が寒さで震える頃、さわやかな夏を迎える南半球 […]

雨キャンプの知恵~雨でもキャンプは十分楽しめます。

キャンプ前日、天気予報に戦々恐々。キャンプ当日、空を見上げて、行くべきか行かざるべきか迷う…。 「雨=キャンプは不可」と思い込んでいませんか? 雨でもキャンプは楽しめます! 雨だとキャンプは無理? 答えは「No」。雨だっ […]

食の国フランス!おすすめグルメ5選

おしゃれなフランスグルメを満喫! フランスといえば最先端のファッションや芸術の街というイメージかたおしゃれな雰囲気をイメージすることが多いですよね。おしゃれな人におしゃれな街、おしゃれな雰囲気に包まれてみたいものです。そ […]

僕の賢くレイキャビクでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼レイキャビクに1ヶ月滞在予算の目安 世界的にも物価高の国として知られるアイスランド。その首都であるレイキャビクなので、生活費は安くはありません。 ただ、移民を受け入れる際の目安として政府が算出している最低限必要な生活費 […]

タイの水かけ祭り「ソンクラーン」でズブ濡れになってみた

はじめに タイの正月「ソンクラーン」は水でお祝いします。 ソンクラーンは、大量の水をこれでもかとまき散らし、びしょ濡れになればなるほど、「いいね!」と判断されるお祭りです。 日本に正月は1度きり。でもタイには、西暦の正月 […]

軍艦島訪問記【前編】~軍艦島上陸クルーズに参加した感想

1974年に閉山して以来、長い間閉鎖されていた軍艦島ですが、2009年4月より上陸が許可されました。2015年には軍艦島を構成遺産に含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界文化遺産に登録され、ます […]

クメール王朝の跡地、アンコール遺跡群での遊び方まとめ

アンコール遺跡群(Angkor)は、カンボジア北西部のシェムリアップ州に位置するユネスコの世界遺産です(1992年登録、文化遺産)。 「アンコール」とは王都という意味です。実際に、かつてここはクメール王朝の首都があった場 […]

当日にふらりと行ってウィンブルドンを観戦!当日券ならではの楽しみ方

ロンドン郊外で開催されるウィンブルドンテニス大会(全英オープン)は、当日でも並べばチケットが手に入る大会として知られています。 ということで、ウィンブルドン初日の6月27日にふらりと会場に行ってみました!   […]

喜多方を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

ラーメンと酒を味わう蔵の街「福島県喜多方市」 「喜多方」から連想されるナンバーワンは「喜多方ラーメン」。現地まで行かなくても、スーパーでも街中でも見かけ、食べることもできてしまう超有名ローカル食だ。 次に、旅好き人の間で […]

海外生活に不安を抱えるあなたへ

語学を学びたい!憧れの海外で仕事をしたい!海外で生活をする理由は様々です。私は語学留学のために約半年間アメリカで生活をしていました。いまでもあの日々を懐かしんで思い出に浸ることもあるぐらいすごくいい経験ができたと自分自身 […]

カプリ島の青の洞窟へ高確率かつリーズナブルに入る方法と行き方

洞窟の狭い入口から差し込む太陽光が海底に反射し、水面が青く輝く現象がとてもキレイで日本人を始め、多くの外国人が訪れる人気スポットです。青の洞窟はいくつか存在するものの、一番有名なのがイタリアのカプリ島ではないでしょうか。 […]

旅人が愛するTHE BLUE HEARTSの底知れぬパワーとは

何故、旅人にブルーハーツかって? そりゃ、なんと言っても、くだらない社会観や常識をぶち壊してくれる、最高にスカッ!とするバンドだからだね。 常識という檻から抜け出した僕ら旅人には最高にフィーリングが合う音楽なんだ。 今当 […]

兵庫県洲本市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

淡路島の観光の中心の一つである洲本市 温暖な気候と、海と緑に囲まれた自然の豊かさなどに誘われ、関西からの観光客が日帰りや週末を使って訪れることが多い。 楽しむことにどん欲な関西人たちを満足させ、リピーター化させるという洲 […]

世界一周人が教える海外ショッピングでおすすめの国8選。

はじめに バックパッカーだから散財してはいけないと誰が決めたのでしょうか? 確かに予算は限られているかもしれませんが、それはツアー旅行者も同じ。荷物をすべて背負って移動するのが原則ですが、それだって途中で郵便で送ることも […]

彦根市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

彦根城と城下町、琵琶湖岸を歩く/滋賀県彦根市 江戸時代の交通要所だったそのままの姿で、戦禍などを受けることなく現在まで当時の賑わいを伝える街「彦根」。日本最大の湖「琵琶湖」にも接している。 中心となった彦根城は、国宝指定 […]

バチカン美術館最後の審判を見てみた。予約や見所も紹介

ルネサンスの芸術家たちに影響を与えた法王の美術館~バチカン美術館/バチカン市国 芸術家たちが創作した作品を蒐集した結果として美術館が成立しているのが当然だと考えていると、このバチカン美術館を理解できないかもしれない。 紀 […]

ピースボートボランティアの悪評(噂)と実態。本当に安いか?

あなたは街でこんなポスターを見たことありませんか? 第○○回ピースボート 地球一周の船旅 99万円 そうです。けっこう街のいたるところに貼ってあるあれです。 そのポスターを見て、死ぬまでに一度は世界一周をしてみたいなあと […]

バックパッカーの旅でキャスター付きバックパックはあり?なし?

一言でバックパックと言っても、ブランド、形、大きさなど、数えきれないほどの種類があり、それぞれで良いところも悪いところもあります。しかし、どんなバックパックを選ぶかは全て自分次第。バックパッカーに人気だからって、そのブラ […]

ポルトガルを一人旅してみて得たもの、それは・・・

初めての海外一人旅、ハプニングだらけで「一体これからどうなるんだろう・・・」と不安になった。 だけどポルトガルに着いてその不安は一気になくなり、今までのハプニングが嘘のように毎日が充実していた。 道に迷ったり、言葉が通じ […]

35億人の聖地エルサレムの旧市街、城壁群を歩いた感想と写真集

約35億人の聖地、エルサレムの旧市街とその城壁群 エルサレムの旧市街とその城壁群(Old City of Jerusalem and its Walls)は、エルサレムにあるユネスコ世界遺産のひとつです(1981年登録、 […]

砂漠に乱立する墓標ピナクルズとサファリ!ナンバング国立公園を訪れて

砂漠に乱立する墓標ピナクルズと砂漠サファリ~ナンバング国立公園「Nambung National Park」/オーストラリア オーストラリアはアジアともヨーロッパともアメリカともアフリカとも違う。だからといって、世界に散 […]

黒い鬼が踊る!イタリア・マモイアーダのカーニバルを訪れて

カウベルを背負った黒い鬼が踊る「マモイアーダのカーニバル」(Carnival of Mamoiada)/イタリア・サルデーニャ マモイアーダのカーニバルの登場人物は2パターン。 真っ黒い仮面に黒い頭巾に黒い毛皮のマント、 […]

【カンボジア】絶対訪れるべき遺跡5選+その理由

世界遺産や遺跡がたくさんあるカンボジア カンボジアは東南アジアに位置する国です。そんあカンボジアにはたくさんの遺跡があります。最も有名なものは世界遺産にも登録されているアンコールワットではないでしょうか。歴史が感じられる […]

乗り換えの待ち時間を有効活用!ドバイを日帰りで観光してみた

日本からヨーロッパに向かう際は、中東経由の航空会社を利用すると安上がりで済みます。 東京→アムステルダムのチケットを探していたところ、アラブ首長国連邦(UAE)の国営会社であるエティハド航空が最安値だったので利用すること […]

海外の知人へお土産を持って行く際の注意点

海外の友人宅や取引先を訪問する際、大抵の場合は日本からお土産を持参します。今回は、日本からお土産を持って行く際の注意点をまとめてみました。 本題に入る前に、 日本の手土産文化は日本独特のもので、どこかへ旅行した時に職場の […]

パールハーバーのアリゾナ記念館を訪れてみた~歩き方

ハワイといえばビーチやショッピングをメインに旅行に来る方が多いと思います。今回はリゾートとしてのハワイではなく、歴史の時間に誰もが学んだパールハーバー(真珠湾)のアリゾナ記念館を訪れてみました。   アリゾナ記 […]

子連れバックパッカーが大変な理由。費用、安全、持ち物とか

僕らは子連れで西回り世界一周から始まり、バックパッカーでネットの仕事をしながら2012/5からずっと世界を旅しています。もう8年になります。 カップルや夫婦、一人バックパッカーの情報は沢山ありますが、子連れってのはあまり […]

実際に住んでみた、海外移住に人気の国10選、ランキング

海外移住に人気の国10選 「世界一周」などで、世界各国を旅した経験が多く長くなると、自分の「住処」を日本に限定する考え方が薄れてきます。 日本に帰って日本で就職して日本に骨をうずめるという考え方から、日本に限らずより住み […]

レンソイス・マラニャンセス国立公園に行ってみた感想と絶景写真

宇宙からも見える白い砂丘 レンソイス・マラニャンセス国立公園 レンソイス・マラニャンセス国立公園(Lencois Maranhenses National Park)は、ブラジルの北東部、マラニャン州に位置する国立公園で […]

暴れ馬と素手で格闘!「スペイン馬レスリング祭り」に参加

暴れ馬と素手で格闘!?「スペイン馬レスリング祭り」(Rapa das Bestas/Spanish Horse Wrestling Festival)/スペイン・ガリシア州 生活の中で今も馬が大きく存在しているスペインの […]

ミャンマーに行ったら絶対にするべきことベスト5

落ち着いた雰囲気を楽しめる国ミャンマ― みなさんはミャンマーにどのようなイメージを持っていますか?東南アジアの国ですが、他のタイやベトナムなどの国と比べてあまり日本人には馴染みが薄いと感じる方も多いのではないでしょうか。 […]

僕の賢くサンフランシスコでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

はじめに サンフランシスコはアメリカ西海岸に位置し、かつて西のウォール街と言われるほど経済的に発展した都市でした。 世界屈指のハイテクベンチャー地区のシリコンバレーもサンフランシスコから車で1時間半と近く、シリコンバレー […]

ポール・ボキューズの街~フランス・リヨンを訪れて

フランスといえば、美味しい料理を思い出す人は多いのではないでしょうか。 そんなフランスの街の中でも、リヨンは美食の街として知られています。 リヨンには山ほどレストランがありますが、長年3つ星を守り続けている料理人ポール・ […]

僕の賢くデリーでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼デリーに1ヶ月滞在予算の目安 バックパッカーの聖地の一つとして知られるインド・デリー。デリーに流れ着いたバックパッカーの中には、そのまま「沈没」してしまう例も少なくありません。また、何度か訪れているうちに、インドのディ […]

物価安のベトナム・ハノイでウェディングドレスをオーダーメイド!

女性の皆さんなら、誰もが憧れたことがあるのではないでしょうか。 大好きな人と真っ白なウェディングドレスを着ての結婚式。 ボリュームがある可愛いのがいいかな?シンプルで大人っぽいのがいいかな?などなど、小さい頃から様々な想 […]

宇宙人の仕業か?モエラキ・ボールダーズの巨大石を見てみたら

巨大な石のボールがゴロゴロ~モエラキ・ボールダーズ「Moeraki Boulders」/ニュージーランド・モエラキビーチ 直系1mを超えるようなボールダーズ(丸い石)がゴロゴロと転がる海岸がそこにはある。 巨石文化の遺構 […]

私がノマドをやめた理由~ノマド成功者が次に向かうのは?

ノマドという言葉があちこちに現れるようになり、ノマドという生活と仕事のスタイルがもてはやされるようになった頃、日本からもノマドに憧れた老若男女が既成の家や職場や社会の枠から飛び出していきました。 ノマドという言葉には、不 […]

南米アマゾンの秘境でピラニア釣りに挑戦してみた!釣り方のコツ?

【南米アマゾンは地球最後の秘境】 (Photo by Rodrigo Soldon) (Photo by LollyKnit) アマゾン川は、南米ブラジルやその周辺国を流れる流域面積世界一の大河です。 広大なジャングルは […]

田舎暮らしを充実させる、なくてもいいけどあったらいいな~なものとは?

田舎暮らしは、その身一つで飛び込んでも実現できます。逆に、都会で物に囲まれて暮らしていたそのすべてを持ち込んでも同じように実現可能。でも、多くの田舎暮らしを夢見る人たちは、まずこれまでの生活を断捨離ですっきりさせようと考 […]

「ロシア白夜祭り」に参加してみた。長く明るい夜の過ごし方

はじめに 緯度の高い地域には白夜があります。場所によっては一晩中、ロシアのサンクトペテルブルクでは夜更けまで、パリでも夜遅くまで暗闇は訪れず、白く明るい空が天上に広がります。 夜が長いと日本では古くから「読書」を楽しめる […]

野生ペンギンに会うためにペルーのリトルガラパゴスへ行ってみた!

「リトルガラパゴス」とも呼ばれる、ペルー南部、「バジェスタス島」。 ガラパゴス諸島は、独特の生態系が残る島として人気を集めているが、実はこのリトルガラパゴスも動物好きにとっては穴場スポットである。 私は、ペルーの首都リマ […]

プトラナ台地を観光してみた感想。見どころや過ごし方。

世界一訪れる人の少ない世界遺産? かもしれない~プトラナ台地(Putorana Plateau)/ロシア・中央シベリア 広大な国土を持つロシアの中でも未踏の地を多く含むシベリア。その最北に位置するプトラナ台地は、ごく最近 […]

バックパッカーになるまでの道程、経験しておくべきこと

バックパッカーになりたいならこれは経験しておくべき! 世界中を旅するバックパッカーに憧れる人は多いと思います。友人が大学時代に、バックパッカーで女一人旅をしていた時は、「すごなー!かっこい!!」なんて憧れたものです。 い […]

イギリス南イングランドのおすすめスポット!ベスト3選

「ロンドンはもう十分満喫した。郊外におすすめの場所はない?」そんな人に教えたいのが南イングランド。 ロンドンから電車一本で行ける南イングランド地方は滞在中が夏ならぜひ足を延ばしたい場所です。 ロンドンのVictoria駅 […]

神奈川県座間市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

東京横浜のベッドタウンを探検 関東の西に広がる大きな台地。古くは農業を、戦中には軍需施設用地として、戦後は米軍や自衛隊の駐屯地であると同時に、都心や横浜のベッドタウンとして、多くの住民を抱える。 そんな座間で何を観光する […]

世界の一度は訪れたい空港8選+おまけ

はじめに 旅の入口であり出口でもあるのが空港。世界一周中には世界各地の空港を通り過ぎます。 飛行機の場合、電車やバスのように駆け込み乗車ができません。出発時刻の数時間前に現地待機するのが通例だからです。そのため旅の途中で […]

幻想的な空飛ぶランタン平渓天燈節にて大感動!参加の方法や写真

願いごとを天まで届ける空飛ぶランタン「平渓天燈節」(Pingxi Sky Lantern Festival)/台湾・新北市平渓 旧正月を祝う台湾にランタンは欠かせません。台湾各地の寺や広場などは、華やかなランタンの灯りで […]

タイで生き残る日本のブルートレインに乗ってみた!

寝台特急。 日本では、北海道行きの寝台特急や急行が近年相次いで廃止され、鉄道ファンが最後の勇姿を一目見ようと駅や沿線に詰めかけたニュースが記憶に新しい。 かたや中国では遠距離輸送の切り札として夜行列車がさらに増発され、夜 […]

死者の集会に迷い込む~マラケシュをじっくり歩いてみた

モロッコには、迷宮と呼ばれる街がいくつもある。 その中でもマラケシュは、楽しい喧噪に満ち溢れたマーケットでの迷子を楽しめる。夜が深まるほどに、熱気も活気も満ち溢れ始める。 しかし、そこは、死者たちが集う広場でもあるのだ。 […]

世界一周人が教えるアメリカの危険な場所。一歩間違えれば命の危険

アメリカはバックパッカーに人気だけど・・・ 広大な面積を誇るアメリカ合衆国は、1ヶ国で色々な経験ができる国としてバックパッカーに人気のある国です。 英語圏ですし、日本人もそれなりにたくさんいるので、バックパッカーだけでな […]

世界一周をして変わったこと、気付いたこととは

世界一周して何が変わったのか 世界一周して何が変わったのか・・・。これは世界一周をした人が、周りからよく聞かれることだと思います。 世界一周した人とか、海外に行った人って、帰国すると周りに「価値観が変わった」とか、何かし […]

コーヒーロースターという仕事で成功する。コーヒー豆を探す旅

コーヒー好きのための究極のコーヒー豆を見つける旅 コーヒーロースターというお仕事をご存知でしょうか?コーヒーロースターとは、自分の足で海外のコーヒー豆の生産地へ行き、焙煎する前の生のコーヒー豆を仕入れ、自分たちで焙煎し販 […]

海外での起業に失敗した人の5つ特徴・共通点

成功したいのならば、成功者より失敗者に学べ 「失敗は成功の元」という言葉がありますよね。失敗して、なぜ失敗したのか理解をして学んでいくことで成長することができます。失敗を回避することができます。 同じ失敗を繰り返さないこ […]

フランス西部の小さな町 ブラントムを訪れて~おすすめの歩き方

皆さんは、フランス西部にあるブラントム/Brantomeという小さな町をご存知でしょうか。 アキテーヌ/Aquitaine地方に位置するブラントムは、パリに次ぎフランスで2番目に歴史的建造物が多いことでも知られており、イ […]

世界一周して分かった冷たくて優しくない(人が悪い)国ランキング

はじめに 短い滞在だと、その数日に出会った人や起こった出来事でその国の良さ悪さが印象付けられてしまいます。 世界一周の場合、多くの国を訪れることを目標としていると、1か所の滞在時間は短くなってしまいがちです。そのため、世 […]

僕の賢くキングストンでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

レゲエミュージックがあふれるジャマイカの首都キングストン。独特の音楽やガンジャ(マリファナ)の香りなど、日本にはないちょっと退廃的な魅力を持つ文化に惹かれて訪れる人は後を絶ちません。 そして、旅人として訪れたジャマイカで […]

世界の「オーパーツ」の謎を探る旅~宇宙人か古代人からのメッセージ?

世界の場違い工芸品「オーパーツ」を見に行く旅 「オーパーツ」Out of place artifacts。「場違いな工芸品」という英語の頭文字を拾った「OOPARTS」は、見えない誰かの手によって世界中にばらまかれていま […]

水の箱庭~プリトヴィツェ湖群国立公園に行ってみた

神々の手による水の箱庭~プリトヴィツェ湖群国立公園 太古からの自然を多くの残す国、クロアチア。小国ながら、8つの国立公園を内在し、4000種を超える植物と多様な動物たちの宝庫として、ヨーロッパ有数の人気観光地となっている […]

ロンドン各地のロック聖地7か所+α~ビートルズ、クイーン、R・ストーンズ

ロックスターたちの聖地を巡る「ロック巡礼」におすすめ! ロンドン各地のロック聖地7か所+α ロックミュージックシーンがどれほど広がり、世界中で新しいロック伝説が生まれても、古き良き時代の「聖地」の魅力は薄れることがない。 […]

新型コロナウイルス~中国人マスク着用呼びかけるも逆切れの始末、只今日本中にウイルスを拡散中!

相変わらず中国人の民度の低さに悩んでいる。 旅の途中、空港バスの中、市営バスの中、マスクをしている人が大半であるけど、中国人のマスク着用率は明らかに日本人より少ない。 感染経路を知っていながらマスクをしていない中国人も沢 […]

「アンダルシアの宝石」グラナダに行こう(基礎編)

突然ですが、皆さんは、グラナダという街をご存知ですか?グラナダは、スペインの南部にある街で、代表的なのは、こちら! みなさん一度は見たことがあるであろう、アルハンブラ宮殿です! ここグラナダは、スペインの巨大な山脈、シエ […]

済州島の観光地、ビューポイント全部行ってみた

隣の国のリゾートアイランド~済州島(チェジュド・さいしゅうとう)/韓国済州特別自治道 LCC便が多く飛ぶようになり、距離的にもオサイフ的にもますます接近した韓国・済州島。 韓国でありながら、古くは独立国であった歴史を持つ […]

インカの首都クスコ市街を歩いてみた感想と写真集

太陽の帝国インカの首都 クスコ市街 クスコ市街(City of Cuzco)は、ペルーの南東部、アンデス山脈のなかに位置するユネスコ世界遺産です。1983年に文化遺産として登録されました。 この地はかつてインカ帝国(正式 […]

クシャおじさんが大集合! 林檎祭りの変顔選手権を見て笑いむせた

「エグルモント林檎祭りと変顔選手権」(Egremont Crab Fair and The World Gurning Championships )/イギリス・カンブリア この祭りの写真を見て思い出されるのは「クシャお […]

僕の賢く北京でロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼北京に1ヶ月滞在予算の目安 大都市北京の生活レベルには大きな差があり、現地で「普通」の生活は月5万円以下でも十分可能です。ローカルアパート、ローカル食、ローカル移動手段を使いますが、言葉が原因となるトラブル以外では特に […]

ユダヤ人を絶滅させるための施設~アウシュビッツ強制収容所を訪れて

お勧めの観光スポットを提供するのがこのサイトの役目ですが、今回は“お勧め”という観点から離れて、アウシュビッツ強制収容所を実際に訪れて学んだことを書き綴りたい思います。   アウシュビッツ強制収容所とは アウシ […]

眼下にロス夜景、頭上に満天の星~グリフィス天文台を見学してみた

眼下にロス夜景の光の絨毯、頭上に満天の星~グリフィス天文台 ロサンゼルスでもっとも訪れたい場所として旅行者たちが選ぶ「グリフィス天文台」。 成功を収め大富豪となった一人のアメリカ移民の遺言によって作られた、ロサンゼルス市 […]

3分でわかる!インターネットビジネスとは?

このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。 旅を仕事にするプロジェクトは、旅そのものが仕事です。ですがコンセプトは「自由」。自由な仕事について様々な方向から情報を配信しています […]

外貨は持った?海外でクレジットカードが使えない事例3選

クレジットカードは海外旅行に欠かせないものですが、どこでも使えるというわけではありません。 そこで気になるのは「どんなところに行く場合」に使えないのか、ということですよね。 今回、旅行での経験をもとにクレジットカードが使 […]

福岡県糠谷郡を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

世界一のブロンズ涅槃仏が横たわる 福岡市近郊に位置する、古くは炭田地帯として、現在はベッドタウンとして発展する糠谷郡。7つの町からなり、現在進行形で合併と市制施行が模索されている成長株だ。 巨大な世界一サイズのブロンズ涅 […]

自転車で世界一周してみたブログ。装備や準備

「世界一周」の手段は、自分の好み次第です。 クルーズや高級トラベルツアーの「世界一周」パッケージに参加して、ガイドの指示に従って移動するのでなければ、旅の間は、歩きたければ歩き、走りたければ走り、車やバスや電車を使い、さ […]

イギリス人がウサギ好きの理由~イギリスの著名人ゆかりの地を旅して

イギリスにいた時、『ピーターラビット』の作家ビアトリクス・ポターの故郷やポール・スミスのアトリエといったイギリス人の作家やデザイナーゆかりの地を訪ねました。 そこで浮かんだのが「多くのイギリス出身の著名人がウサギを作品に […]

帰国したら終わりじゃない、思い出の整理の仕方

旅行の必需品と言ったらもちろんカメラですよね。 フィルムしかなかった時代は、撮影できる枚数に限りがあり、ある程度撮影場所やポーズを厳選して撮影していました。デジカメが主流になった今、写りの悪い写真はその場で削除できるし、 […]

天空の城・シーギリアロックを登ってみた

写真の岩山をご存知ですか?ただの岩ではなくお城なのです、実は。 今回はスリランカにある世界遺産シーギリヤロックをご紹介します。   シーギリヤロックへのアクセス シーギリヤロックはスリランカのほぼ中央、シーギリ […]

世界一周の食事事情。安く美味しく、腹を壊さない方法まとめ

旅の間も日常と変わらず1日3食を食べ続けるのが普通。 慣れない気候や移動で消耗する体力を補給し、健康を維持するためにも、しっかりとバランスのとれた食事をし続ける必要があります。 日本での生活なら簡単に手に入るものが、なか […]

ケブラーダ・デ・ウマウアカ、サルタ周辺観光地に行ってみた

カラフルな南米のグランドキャニオン~ケブラーダ・デ・ウマウアカ(Quebrada de Humahuaca)/アルゼンチン・フフイ州 地球の裏側アルゼンチンには、七色に染まる渓谷がある。 南米のグランドキャニオンと呼ばれ […]

海外の安宿・ゲストハウスの上手な使い方マニュアル

バックパッカーにとってのゲストハウスとは バックパッカーの宿泊先としてまず第一候補に挙がるのは、ゲストハウスではないでしょうか。 安価な料金で宿泊ができることはもちろん、ほかのバックパッカーとの出会いに期待できることもゲ […]

ベラトとジロカストラの歴史地区を観光してみた感想と見どころ紹介

千の窓と坂を持つ街~ベラトとジロカストラの歴史地区(Historic Centres of Berat and Gjirokastra)/アルバニア ベラトはビザンツ帝国・ブルガリア帝国・セルビア王国・オスマン帝国、そし […]

アンティグアでスペイン語を学ぶべき5の理由

中米グアテマラの世界遺産都市、アンティグア。 わたしはグアテマラに7か月滞在し、そのうちの2か月半、アンティグアのスペイン語学校へ通いました。 学ぶ前はスペイン語の知識はほぼゼロ。日本を出国する前の約1週間で、“Hola […]

バーミヤーンとバンデ・アミールの周辺観光地全部行ってみた

破壊しつくされた世界遺産と砂漠の真珠~バーミヤーンとバンデ・アミール/アフガニスタン・バーミヤーン州 かつてはバックパッカーの天国とまでいわれたアフガニスタン。貧しくも優しかった人々や、歴史的にも芸術的にも素晴らしい価値 […]

台湾最高の駅弁「池上鐵路月台弁当」を食べに行ってみた!

安い・うまい・温かい!台湾の駅弁の魅力 日本の鉄道旅のお供と言えばもちろん駅弁だが、実はおとなり台湾にも「駅弁文化」が根付いているのはご存知だっただろうか。 台湾の駅弁の歴史は日本統治時代に遡る。だが、今日の台湾駅弁が日 […]

ノマドワーカーと旅人を両立させるには

世界中を旅しながら仕事をするノマドワーカー ノマドワーカーは特定のオフィスを持たない働き方をしている人のことを言います。 家で仕事したり、カフェやファミリーレストラン、ファーストフード店、インターネットカフェやコワーキン […]

どの国に行く?ヨーロッパ観光国おすすめランキング

ヨーロッパに行きたい!けど、どこに? ヨーロッパに旅行に行きたい!と漠然と考えている方は必見です。いつかは、という憧れでも、いますぐにという方も旅行先をヨーロッパと考えている方もいるのではないでしょうか。ヨーロッパに行こ […]

岐阜県高山市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

日本一広い市のちょっとだけ小京都 岐阜県と長野県の県境付近、飛騨地方とも呼ばれるエリアの中心となるのが高山市だ。近年周囲の町村が編入合併したため、その市面積は日本一に! なんと、「市」なのに、大阪「府」よりも広く東京「都 […]

第二のピサの斜塔に?ウェストミンスター宮殿、ならびに聖マーガレット教会を含むウェストミンスター寺院

第二のピサの斜塔に? 傾きはじめたビッグ・ベン~ウェストミンスター宮殿、ならびに聖マーガレット教会を含むウェストミンスター寺院「Palace of Westminster and Westminster Abbey in […]

ブラジルの古都~オウロ・プレット歴史地区を訪れて

黒い黄金が産み出したブラジルの古都~オウロ・プレット歴史地区「Historic Town of Ouro Preto」/ブラジル・ミナス・ジェライス州 オリンピックで話題を集めるブラジルの世界遺産だが、日本発のツアーなど […]

僕の賢くバリ島でロングステイ、長期滞在する方法まとめ

バリの歴史・文化 バリ島はインドネシアの島群の中心となるジャワ島の東に位置する島です。 もともとインドネシアはヒンドゥー教徒が多くいましたが、新興したイスラム教勢力に押される形で、ジャワ島のヒンドゥー教徒たちはバリ島に多 […]

プロゲーマーとしてサクッと稼いで海外ノマド生活をやってみたら

ゲームを嗜む人をゲーマーと呼び、ゲームをプレイすることで報酬を得ている人をプロゲーマーと呼ぶそうです。彼らはいわゆる「オタク」とは一線を画します。ゲームを楽しみ極める点では似ていても、ゲームの背景や中身にこだわるよりも、 […]

古代エラム人が神に捧げた巨大神殿~チョガ・ザンビールを訪れて

バベルの塔が現存すればこんな感じ? 古代エラム人が神に捧げた巨大神殿~チョガ・ザンビール「Tchoga Zanbil」/イラン・フーゼスターン州 紀元前13世紀に時のエラムの王が新たな宗教都市を建設した時の神殿がチョガ・ […]

パリジェンヌがおしゃれな理由~モードの発信地パリを旅して(お化粧・服装編)

パリジェンヌといえばおしゃれの代名詞と考える人も多いでしょう。そこでパリの街を歩く際、彼女たちの装いやメイクに目を向けてみました。 まず思ったのは、装いにトレンドがあまり感じられなかったこと。フリルやレースがトレンドにな […]

これで自由人になるかも!?あなたに合った職種はどれ?

自由人はただだらだら自由に過ごしている人ではない! 自由人と言うと、だらだらと毎日自由に過ごしている人ってイメージがあるかもしれません。定職につかずに自分の自由にやりたいことだけをやって、毎日を過ごしている人・・・確かに […]

ジャイアンツ・コーズウェーの周辺観光地全部行ってみた

大自然とケルトの神話の絶妙なマッチング~ジャイアンツ・コーズウェー/イギリス・北アイルランド・アントリム州 ケルト神話に登場する「フィン・マックール」が巨人との戦いの地へ赴くために作った石の道が「ジャイアンツ・コーズウェ […]

ケベック旧市街の歴史地区をじっくり歩いてみた「町並写真」

豊かな自然ときっちりと整った街並みのイメージを持つカナダには、もう一つの顔がある。 カナダは、ケベック州というフランス語圏をその懐に抱いているのだ。 ケベック旧市街は、先住民たちが暮らす未開の地であった。そこへ、フランス […]

ウユニに行くのは甘くない!準備&鏡張りに会うコツ~その3

1.塩湖ツアーを予約しよう ウユニに着いたらまずしなければならないことは、塩湖ツアーの予約です。チェックインを済ませ、荷物を置いたらすぐにツアー会社に足を運びましょう。日本人にも有名なツアーですと、「穂高ツアー」と「ブリ […]

海外旅行者は必見!覚えておきたい旅行中のスリ対策

よく海外旅行には「スリ」はつきものと言われます。とりわけスリの被害が多いと言われる地域へ旅行する際には気をつけたいもの。 パスポートやクレジットカードなどを盗まれてしまうと帰国が困難になります。また、何とか帰国できたとし […]

ジーンズOK!ロンドンで気軽にアフタヌーンティーができるお店

その土地ならではのお食事は旅の醍醐味。 アフタヌーンティーはイギリスで楽しみたいもののひとつではないでしょうか。 しかしドレスコードや値段が気になって気軽に入りづらいという人も少なくないようです。 特にバックパッカーなど […]

屋根のない博物館フィレンツェ歴史地区を歩いた感想と写真

屋根のない博物館 フィレンツェ歴史地区 フィレンツェ歴史地区(Historic Centre of Florence)は、イタリアの都市フィレンツェにあるユネスコの世界遺産です。1982年に、文化遺産として登録されました […]

僕の賢くマニラでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼マニラに1ヶ月滞在予算の目安 日本に比べれば物価は安いものの、マニラという都会での生活はそれなりの費用を必要とします。 マニラで暮らそうとする人の中には、日本での暮らしと同じ予算で余裕のある生活ができることを重視する人 […]

アヌラーダプラの観光地、遺跡全部行ってみた。行き方など

お釈迦様の聖なる偉大な菩提樹が茂る古都~アヌラーダプラ/スリランカ・アヌラーダプラ州 40平方キロメートル以上という広大な遺跡の外側はジャングル、内側は宮殿・寺院・僧院などの仏教遺跡が目白押し。 いずれも古代仏教の非常に […]

旅をしながら仕事ができる海外ノマドの魅力や注意点とは?

世界を巡る旅ができる海外ノマドのメリット ノマドとは、特定のオフィスを持たず場所に縛られない、さまざまな場所で仕事をするというスタイルのことです。 日本国内でノマドをする人も多くいますが、最近では海外ノマドをする人も増え […]

アメリカでポッチになった日本人少年を救ったサンタクロースの感動秘話

アメリカでポッチになった日本人少年を救ったサンタクロース 引っ越しや転校。大人の都合で子どもにかかる負担は時に非常な重さでのしかかってきます。 これは、日本の田舎で暮らしていた普通の中学1年生の少年が、親の転勤で突然アメ […]

フランス・ブルターニュ 絶景を眺めながらの岸壁散策をしてみた 

みなさんは、フランスのブルターニュ地方をご存知でしょうか。 レンヌ・ナント・ブレストといった都市のある、フランス北西部の英仏海峡と大西洋に突き出た半島です。海岸・森・湖などの自然が豊かで、バターやクレープなど、独自の食文 […]

「これは譲れない!」海外バックパッカーが宿に求める条件10選

はじめに バックパッカーとして旅に出ると語ると、一部の人から「どこに泊まるの? 野宿?」という反応が返ってくることがあります。 確かに野宿することもあるかもしれません。ツアーで海外旅行をする人よりはそれも高確率でしょう。 […]

熱狂と興奮のカウントダウン!ブラジル、リオデジャネイロで体感

日本の年越しといえば静寂な雰囲気で年の瀬を振り返り新たな1年に思いをはせ、その時間だけは忙しい日本人でも心を整える清らかな時間となっています。しかし、こと世界ではまたその迎え方も様々。 豪華絢爛な花火に目を見張るプロジェ […]

リビア レプティス・マグナ の遺跡全部行ってみた。

1000年の眠りから目覚めたローマ都市~レプティス・マグナ/リビア・アルクムス市 リビアの首都であるトリポリから130kmほど東に位置する、ローマにも劣らないとされる古代都市遺跡が「レプティス・マグナ」だ。 ローマ帝国の […]

熊本県山都町を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

九州のおへそで滝めぐり/熊本県山都町 位置的に九州のへそにあたるとして、商標登録も行っているのが、熊本県東部の山都町。豊かな緑と水に恵まれた広大な町だ。 山都町では、緑と水と人とが造り出した水のある景観が楽しみどころだ。 […]

海外トイレ事情&トイレにまつわるニュースと事件(まとめ)

海外トイレ事情&ニュース 海外のトイレが日本のトイレ事情に劣ってしまうのは仕方のないこと。日本と日本人が特別に「トイレを重要視」しているのです。 でも、「これは許せないだろう?」といったトイレやトイレにまつわるニュースも […]

世界のナッツで綺麗になれる!ナッツを届ける仕事で心も体もハッピー

ナッツの美容効果って本当にすごいんです・・・! 今、日本の美食女子の中で大人気の食べ物って知ってますか?それは「ナッツのはちみつ漬け」です! ナッツのはちみつ漬けは、あまりの人気で美食女子グランプリで最優秀賞に選ばれるほ […]

サントゥアリオ・デ・ラス・ラハス教会と周辺観光地に行ってみた

聖母マリアの奇跡を守る世界一美しい教会~サントゥアリオ・デ・ラス・ラハス/コロンビア・ナリーニョ県 コロンビアとエクアドルの国境近くに、世界一美しいという噂の教会がある。 確かにその教会は美しい。しかしそれだけではなく、 […]

キャンプに誰と行く?カップル、友人、ソロなど、メンバーに合わせたキャンプスタイル

キャンプの過ごし方は、一緒に行くメンバーによって変わってきます。家族で、カップルで、友人と、一人で、イベントでなど、親密度も人数もまったく違っても、キャンプの目的はただ一つ、「楽しむこと」。 特にキャンプ初心者の参考にな […]

蘇るピンタゾウガメ、ロンサム・ジョージに会いに行く

蘇るロンサム・ジョージに会いに行きたい 2012年6月、最後の生き残りピンタゾウガメの「ロンサム・ジョージ」が死んでしまいました。 特有の生態系を持つガラパゴスにおける象徴として、また絶滅危惧種の最代表種として、世界に広 […]

成田空港までどう行く?様々な行き方を調べてみた

東京発で海外に行く際、羽田もしく成田を利用しますよね。羽田空港に比べて、都心から少し離れてはいますが、成田空港は日本の玄関口です。昨今のLCC人気でますます注目を浴びている成田空港、2015年4月にはLCC専用の第3ター […]

バックパッカーの聖地

バックパッカーは現代の巡礼者 自由気まま、風に吹かれるままに旅をするのがバックパッカーならではのスタイルですが、だからといって目的地がまったくないというわけではありません。 誰にだって、まとまった時間があったら一度は訪れ […]

海外ノマドだから選べる在住国「ココで暮らしたい!」6選

はじめに 人は住む場所を自由に選ぶことができます。日本国内なら、持家、賃貸住宅、寮、キャンピングカー、ガード下など、大まかに言えば、他人の迷惑にさえならなければ、好きな場所で生活することができます。世界に視野を広げても、 […]

バックパッカーの日本人が巻き込まれた恐ろしい過去の事件

どこで暮らしていようと、どこを旅していようと、どんなに注意を払っていたとしても、事故や事件は起こることがあります。 残念ながら、日本人からも外国人からも「日本人=平和ボケ」といわれてしまう日本人。そんな日本人バックパッカ […]

これで人生変わるかも? 世界各地で座禅・瞑想修行体験

もっと刺激を求める世界一周トラベラーにおすすめ! 世界各地で人生を変える修行体験を 海外旅行の目的として、「観光」をあげる人が多いのは当たり前。だけど、それ以外の目的もたくさんあります。例えば「釣り」、例えば「スカイダイ […]

ミラノやローマだけじゃない~南イタリアのサレルノがオススメな理由

イタリアといえばミラノやローマ、トリノ、ベネチアなどが主に人気であり一度は訪れてみたいと思う人が多いことと思います。 しかしあえてそういった主要都市を外した旅をしてみませんか?せっかく遠い国に何時間もかけて来たはいいもの […]

一度は行きたい!フランスの世界一美しい村

フランスの美しい村って? フランスに旅行に行く際には、なんといっても首都のパリを訪れる方が圧倒的ではないでしょうか。パリはフランス一の大都市で歴史的な街並みはもちろん、グルメやアート、所ピングなどたくさんの楽しみ方ができ […]

台湾・高雄に行くなら絶対に行くべき!駁二藝術特区の魅力!

高雄とは? 1泊2日や2泊3日で海外旅行へ行きたい!と、思ったときに、オススメしたい街がっ台湾南部にある高雄 【カオション】 です。 台北に何度も行かれてる方にも、きっと、高雄 【カオション】は一味違った台湾を見せてくれ […]

旅人必見!スーツケースに忍ばせておくと旅先で役立つあれこれ

海外旅行に行く前に欠かせないパッキング作業。 スーツケースには重量制限があるためなんでもかんでも持って行くわけにはいきません。 肝心のパスポートに着替えや常備薬、変圧器、ガイドブックなどは欠かせないものですが、パッキング […]

ブラチスラバ周辺観光地全部行ってみた感想

街がそのまま博物館、中央ヨーロッパの小さな巨人~ブラチスラバ(Bratislava)/スロバキア とても一国の首都とは信じがたい小さな地域内に、中央ヨーロッパの歴史も安定した政治も成長中の経済もぎっしりと詰まっているのが […]

海外旅行にパンツは何枚? 避妊具はいくつ? 荷物の中身拝見

海外旅行にパンツは何枚? 避妊具はいくつ? 荷物の中身拝見 悩むほどのネタではないかもしれませんが、実は旅の快適さに関わる重要事項の一つかもしれない「パンツの枚数」について、世界を旅してきた人たちに質問してみました。 「 […]

徳島県鳴門市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

渦巻く海を越え、暖かい人柄に触れる/徳島県鳴門市 明石海峡大橋開通によって、関西都市部からのアクセスがよくなり、旅行先としてだけでなく日帰り行楽地としての価値もうなぎのぼり。 そんな鳴門市は、四国でも有数の観光都市として […]

トスカーナの原風景が壮大!~ヴァル・ドルチャ「オルチャ渓谷」

ヴァル・ドルチャ「Val d’Orcia」/イタリア・トスカーナ地方 ヴァル・ドルチャ「オルチャ渓谷」は、谷というよりは丘陵地といった方が正しい広さを持つ。遠くに連なる山々に囲まれ目の前に広がるのは一面の農作 […]

世界一周の移動手段。最安の方法と少し変わった移動手段

「世界一周」の「足」である移動手段は、一昔前まで船と徒歩が中心で、一部の特権階級だけに人力車や馬車が使われていました。 やがてそこに、電車が加わり自動車やバスが加わって、特に陸路での移動スピードは急激に上がりました。 現 […]

世界遺産、蟹、ミュージアム、ハイキングありの海港都市ってどんな場所?

ベルゲン「Bergen」/ノルウェー・ヴェストラン地方 アナ雪のモデルタウンの一つともいわれるベルゲン。ハンザ同盟都市として名を馳せた後も国際的な海港都市としてヨーロッパでは広く知られている。しかし、日本での知名度は不思 […]

夢の森うさぎキャンプ場にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

平成の大遷宮、皇族御幸などが続き、なにかと話題に上っている出雲大社。首都圏や大都市から距離があり、アクセスがあまりよくないためか、「いつか行きたい場所」としてかなり上位にリストアップされていても、訪れる機会に恵まれにくい […]

地元っ子と巡るリヨン 初心者編 フランス第2の都市、リヨンを散策

皆さんは旅好きな方々なので、きっと道に迷ったり、時にはピンチに陥ったり、そんな出来事も旅の「醍醐味」と思っているかもしれません。けれど、たまには地元に住んでいる人と一緒に案内してもらいながら廻るのもいいな、なんて思ったり […]

ドバイ・ショッピング・フェスティバルで買いまくってみたら!

1ヵ月まるまるショッピング天国「ドバイ・ショッピング・フェスティバル」(Dubai Shopping Festival)/アラブ首長国連邦・ドバイ ショッピング・ヘブンとしての名が日本にも浸透しつつあるドバイ。どうせ行く […]

元祖サンタ?良い子も悪い子も大人も大興奮のシンタクロース祭に参加!

「シンタクラース祭、聖ニコラス祭」(Sinterklaasfeest、Sint Nicolaas)/オランダ 白いヒゲに赤い服を着たおじいさんがプレゼントを持ってやってくる、そう聞いて頭に浮かぶのは「サンタクロース」。で […]

ボドルム観光スポットやビーチを歩いてみた感想とおすすめスポット

トルコに残るギリシャの歴史ととっておきリゾート~ボドルム(Bodrum)/トルコ 耳慣れない地名で「どこ?」と聞き返したくなる人も多いだろう。「ボドルム」は地中海のアジア側入り口とでもいうべき港町で、トルコではかなり名を […]

妖しい魅力に懐かしさも感じる赤提灯の灯り~九份を訪れて

妖しい魅力に懐かしさも感じる赤提灯の灯り~九份(きゅうふん、ジォウフェン)「Jiǔfèn」/台湾 たった9世帯しか暮らしていなかったから、物を注文したり購入する時はいつも9世帯分だった。そしてなんでも9世帯で分け合った。 […]

ゴットランド島ヴィズビーで魔女の宅急便キキを発見

スウェーデン人おすすめ度ナンバーワンのサマーランド~ゴットランド島/スウェーデン・ゴットランド バルト海に浮かぶスウェーデン最大の島「ゴットランド」は、廃墟を廃墟のまま残し、歩んできた歴史を愛し、自然と共存し、質素で豊か […]

小児がんと親子の絆~親子の坊主頭を競うコンテストに思う事

おそろいなら怖くない! 親子の坊主頭を競うコンテスト 坊主頭のコンテスト。坊主頭の形の美しさを競うわけでも、剃り残しのないツルツル加減を競うわけでもありません。 このコンテストに出場するのは父と子のペア。子どもたちはみな […]

茨城県大洗町を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

波に洗われる鳥居と日の出のコラボ 太平洋に面して長い海岸線を持つ茨城県。たくさんの港や浜を持つが、もっとも知られているのが大洗。 大洗には、泳いで遊べるビーチもあれば、遠く北海道までを結ぶフェリーや大型貨物船の集まる港も […]

不要な袋と安い土で超低コスト自給自足に挑戦

自給自足が目的なのに、最初からお金をかけるのは納得がいかない! そんなあなたにおすすめしたいのが、お金をかけずに手持ちの余り物や100均レベルの最低限の出費で始められる自給自足です。 いつもならゴミになる袋をつかった野菜 […]

世界一周人が教える海外の安全対策・治安まとめ

トラブルはつきもの……しかしリスクは減らせる 短いものであっても、旅がすべて計画どおりにいくなんていうことは、なかなかありません。まして、世界一周のような長期間におよぶ旅であればなおさらです。 日本人が海外へ行く際、とく […]

バックパッカーが知るべき海外でのクレジットカード事情

海外旅行にはクレジットカードが必要不可欠だという話を聞いたことがありませんか?ハッキリ言ってしまえば別になくても大丈夫なのですが、あった方が良いというのが現実です。 というのも、海外ではクレジットカードでなければ、利用で […]

僕の賢くチェンマイでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

▼チェンマイに1ヶ月滞在予算の目安 タイという国全体の物価が安く、バックパッカーが長期滞在しがちなのもその滞在予算の低さが一つの理由なのは間違いありません。 チェンマイはそんなタイの中でも首都バンコクや観光地プーケットな […]

起業して成功する上で最も大切なスキルとは?成功者はここを磨く

ビジネスにウェブメディアは付き物 あなたが新たにウェブメディアを使ってビジネスを始めようとした時に、最も大切なスキルって何かわかりますか? それは「上手に文章を書く」というスキルです。 別に人を笑わせたり、人に感動を与え […]

ところ変われば知っておきたい各国のタブー&マナー!海外旅行者必読

「ところ変われば」知っておきたい各国のタブー 女性が入ってはいけないエリアがあったり、男性が参加できない祭りがあったりと、日本にも社会的な「タブー」が存在します。また、靴を履いて家に上がらない、トイレではスリッパをはきか […]

天空の絶景スポット~プレアヴィヒア寺院に行ってみた

カンボジアとタイの間には、両国国境近くにあるプレアビヒア寺院遺跡の周辺地域の領有権を巡る紛争が存在していました。2008年にプレアヴィヒア寺院がカンボジアの世界遺産として登録されると、武力衝突はさらに激しくなり、民間人の […]

旅人である私の洗濯物の洗い方。海外のランドリー事情

「世界一周」は普通、1日や2日では果たせません。 ジュールベルヌの小説「80日間世界一周」は、1872年当時の「世界一周」が、たとえ大急ぎで回っても80日間はかかるだろうと考えられていたことを教えてくれます。 鉄道が最速 […]

歌って踊る世界一刺激的な劇場街ブロードウェイを歩いてみた

歌って踊る世界一安全な劇場街~ブロードウェイ 世界中で耳にする「ブロードウェイ」の名前。その本場はやはり、アメリカ・ニューヨークのマンハッタンだろう。 40か所以上の劇場で毎夜繰り広げられるミュージカルに、世界中の人々が […]

予算や体力に合わせた自給自足~無理なく満足度の高い自給自足を目指そう

自給自足を実行するには、都会を離れて完全な農家へと転身するしかないのでしょうか? あなたが求める自給自足率が100%だとしたら、それは、どんな田舎に引っ越して田畑を耕し家畜を飼い、醤油も味噌も自力で作る生活をしたとしても […]

世界最大、イグアスの滝に突っ込んでみた!息も吸えない、目も開かない!

「世界最大の滝に突っ込む!」 その夢を果たすため、アルゼンチン北部の町プエルト・イグアスに向かった。 首都ブエノスアイレスから夜行バスで約20時間。 日本の感覚でバス20時間というと考えられないかもしれないが、南米の高速 […]

ブリュッセルのテロは何故起きた?旅人や滞在者に与える影響は?

ブリュッセルのテロは何故起きた? 旅人や滞在者に与える影響は? 日本人に人気の旅行先であるファッションの都フランスとそのお隣、チョコレートのベルギー。どちらも、ヨーロッパ旅行で目的地として選ばれることが多い人気国であり、 […]

オーロラを見てみた!フィンランド、サーリセルカでの遊び方編

前回の記事では、オーロラを見るためにフィンランド・サーリセルカまで訪れたときの話について取り上げて紹介しました。 今回は、北極圏サーリセルカでどんなアクティビティができるのか、またオーロラはどうやって見ることができるのか […]

子連れ日本縦断自転車旅~神戸港から高松へ~都会はやってらんねえ

※写真:当サイト スタートから48日目から49日目大阪~神戸~高松スタートからの距離1667km今日の走行距離41km 本日の旅ノート 都会適応能力の無い僕らには京都から四国に抜けるまで、あんまり楽しめなかった。今回の旅 […]

,

死の収容所アウシュヴィッツに行って泣いた、観光ガイド

世界中から訪れる人々を深く悲しませ反省させる場所~アウシュヴィッツ(Auschwitz)/ポーランド・アウシュヴィッツ、ビルケナウ ポーランドには、ドイツと隣接し占領されていたがために、日本では「負の遺産」と呼ばれるナチ […]

バンライフ:世界が変わっても僕らの生活は変わらない~旅人は今まさに学びの時

旅人は「今」自然の中を旅しています。 四万十川の上流に流されてきた私たちの生活は、世界がどう変わろうとも何も変わりません。 キャンプ地の脇を流れる綺麗な清流と湧水が私たちの生活の中心となっています。 汚染された時間や空気 […]

歴史が層を成し混じり合う古代都市~ダマスカスを歩いてみた

いつか必ず行きたい! 歴史が層を成し混じり合う古代都市~ダマスカス「Damascus」/シリア いつ終わるともしれない内戦が続き、観光客の足も遠のいているダマスカス。とても旅ができるような場所ではないと決めつけられがちだ […]

帝都の空気を色濃く残すイスタンブール歴史地域を歩いてみた

帝都の空気を色濃く残す イスタンブール歴史地域 イスタンブール歴史地域(Historic Areas of Istanbul)は、トルコ最大の都市であるイスタンブールの旧市街に位置するユネスコ世界遺産です。1985年に文 […]

虐待されたライオン保護~サーカスでの動物利用禁止への動き

虐待されたライオン保護、人が用意できる最善の環境とは ライオンは動物園やサーカスにいるのが当たり前の動物ではありません。サバンナなどの広々とした野で暮らしている野生の動物です。でも、ほとんどの人が知るライオンは、動物園か […]

イラストレーターで成功するには海外に目を向けると意外と簡単だった

イラストレーターは成功しにくい? デザイナーや漫画家、小説家、イラストレーターなどで成功する人は極僅かであり、限られた才能ある人しか成功しないと思わるのが普通だと思います。 インターネットを最大限に活用したり、出版社や企 […]

実際に行ってみた~自然を満喫!チリおすすめ観光スポット5選

南北に細長い国チリ チリといえばどんなことをイメージしますか?チリは南米大陸の南側、西端にある細長い国です。まず最初に思いだすのはその特徴的な国の形かもしれませんね。チリは南米大陸上にある細長い国土だけでなく、大陸沿いに […]

つくば市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

最先端科学と古代信仰が調和する街/茨城県つくば市 「つくば」からイメージされるもの、それは年代や関心によって異なるだろうが、ある人は「大学」、またある人は「エキスポ」、さらには「筑波山」、「宇宙センター」「筑波山神社」と […]

レゲエ&サンバ!赤道直下のトロピカル遺産サン・ルイス歴史地区を歩いてみたら

フランスが始めてポルトガルが仕上げた街~サン・ルイス歴史地区「Historic Centre of São Luís」/ブラジル・サンルイス 南米の各地に残された植民地時代の遺産。それは、プラスの意味合いを強くものもあれ […]

オーストラリア観光の定番、ウルル=カタ・ジュタ国立公園に行ってみた

オーストラリア観光の定番 ウルル=カタ・ジュタ国立公園 ウルル=カタ・ジュタ国立公園(Uluru-Kata Tjuta National Park)は、オーストラリア大陸のちょうど中心付近に位置する国立公園です。1987 […]

ニンガルーコーストでジンベイザメと泳げたよ!ツアー情報とか

ジンベイザメと泳ぐ広大な珊瑚礁~ニンガルー海洋公園(Ningaloo Coast)/オーストラリア・エクスマウス オーストラリアの魅力は「広さ」にある。道も家も空も海も人々の心も広々としている。 ニンガルー海洋公園はオー […]

バックパッカーとは?無帰国、旅歴10年の旅人から学ぶ

旅をするための旅もある 人間が旅をする目的や理由はさまざまです。 レジャーで史跡や景勝地を巡る人もいれば、食べ歩きをメインに旅をする人もいます。仕事の都合で各地を転々とすることもあるでしょうし、語学留学のために海外へ行く […]

コロナ後のリモートワークと現代のリモートワークはちょっと違う

「リモートワーク」という言葉が口に上るようになりました。コロナ禍の世界的情勢の中で、必要性が高まり急増した新しい働き方の名称です。 現在のような「外出を自粛すべき」「対人距離を取るべき」状況が、今後もずっと続くとは限りま […]

蘇ったベトナム王朝「フエ」の建造物群と雅楽を見学してみたら

蘇ったベトナム王朝の建造物と文化~フエの建造物群「Complex of Hué Monuments」と雅楽「Vietnamese Court Music Nha Nhac」/ベトナム・トゥアティエン=フエ省 フエの阮朝は […]

シェーンブルン宮殿でディナーコンサートを見てみた(写真あり)

住んでみたい? ウィーンの世界遺産「宮殿アパート」~シェーンブルン宮殿/オーストリア・ウィーン オーストリアの首都ウィーンで年間700万人近くの観光客を集める世界遺産「シェーンブルン宮殿と庭園群」。 実は過去にも、そして […]

9日以内で世界一周する短期プラン、おすすめルート4選

はじめに 世界一周の定義はさまざまです。 もし、世界を「国」ととらえるならば、200か国近くある国をしらみつぶしに渡り歩いていかなければなりません。 もし、世界を「大陸」ととらえるならば、6大陸。ただ、出発地点からぐる~ […]

「極楽か地獄か?」旅先で中国の伝統医療を試してみた結果

はじめに 海外を旅している途中での病気やケガ。保険に入っていなければ大慌てだし、たとえしっかりと保険に入っていたとしても不安はぬぐいきれません。だからこそ、出発前には常備薬やエイドグッズをバックパックに忍ばせ、世界各地の […]

犯罪者更生にあの手この手~「楽しい」刑務所が世界中に増えている?!

犯罪者の更生にあの手この手 刑務所の中、鉄格子とセンベイ布団と囲いのないトイレ。規則正しい生活、粗末な食事、最低限の運動とシャワー。絶え間ない受刑者間の争い、その中で唯一の楽しみが面会日。 古い映画やドラマの見過ぎでしょ […]

バックパッカーのくせにお金をかけて最高に贅沢な世界旅行をする、(ハイクラスバックパッカー)

バックパッカーは貧乏を極めてなんぼ! そんな考え方がどちらかというと主流ですが、バックパッカーの定義にそんなルールはないはずです。 バックパックを背負って、自分なりのルートを自分風に旅していれば、お金をかけようがかけまい […]

バックパッカーが実際に行っている節約術まとめ

バックパッカーの中にはお金に余裕があり、資金を気にすること無く贅沢に旅をしている人もいますが、多くのバックパッカーは限られた資金があり、その資金の中でやりくりしていかなければなりません。なので、バックパッカーにとって節約 […]

世界一周の情報集めで最も役に立った場所とは?

街角で見かけたポスター、テレビ番組の特集、偶然ヒットしたネットサイト、同僚の退職理由などなど、いろいろな場面やきっかけで、これまでの日常生活になかった「世界一周」の言葉に焦点が集まることがあります。 そういえば、昔「世界 […]

広島県呉市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

海賊の根城→帝国海軍一大拠点→海上自衛隊基地「広島県呉市」 瀬戸内海に面し天然の良港に恵まれた「呉」は、古くから商用海運基地として発達し、有名な村上海賊水軍が活躍したことでも知られる。 呉の水運拠点としての価値は、時代が […]

長野県乗鞍を観光してみました~周辺の見所も沢山紹介してます!

登って滑って浸かって歩いて 乗鞍には、「高原」「岳」「スカイライン」、さらには「温泉」「スキー場」「林道」といった言葉もくっついてくる。そう、いろんな角度からいろんな楽しみ方ができるというお得な場所なのだ。 乗鞍は関西か […]

ミャンマー・トンテーの子供たちに夢を学んだ(写真&エッセイ集

Photo By iMao 子どもはシンプルでまっすぐだ。日々、夢に向かって全力で生きている。そんな子どもと触れ合っていると、ホントの自分がクリアになっていく。自分だけの飛びっきりの夢が、今もちゃんとあるコトに気付く。 […]

程よい距離感を楽しむキャンプ~ソログルキャンプとは?

キャンプに誘われて楽しそうだなとは思っても、狭いテントで一緒に眠るのはちょっと…とプライバシーが気になる人もいるでしょう。 壁はないのがデフォルトなテントキャンプだからこそ、適度な距離感を保ちつつ楽しむ方法として最近人気 […]

旅のプロが教えるバックパッカーの旅を10倍楽しむコツ8選

はじめに バックパッカーになるのは簡単。必要なのは少しの予算と思い切り! 大きすぎないバッグに身の回りのものを詰め込み、行ってみたい国までの安いチケットを購入し、パスポートと少しの現金とクレジットカードを持って日本を飛び […]

世界中に広がるJGBTの虹色の輪!プライド・パレードに参加してみたら

世界中に広がるJGBTの虹色の輪「プライド・パレード」(Pride Palade)/世界各地 LGBTの文化をたたえ、それに賛同する人たちが集う集会やパレードのこと。アメリカで始まり、世界中に広がった世界的規模のイベント […]

カナダに行ったら一度は観てみたい~NHLナショナルホッケーリーグ

カナダの国技、アイスホッケー カナダの国技といえばアイスホッケー。カナダ国民に愛され、試合の日は町中でユニフォームを着た大勢のファンを見かけることができます。アイスホッケーはプレーする人も大勢いますが、観戦するスポーツと […]

ツアーVS個人自由旅行、メリット・デメリットをまとめてみた

海外旅行のプランを練る時、最初に考えるのはツアーにするか個人旅行にするかですよね。 今回は、そんな永遠の悩みツアーVS個人旅行に関するメリット・デメリット、プランを練る時のコツをまとめてみました。   まずは、 […]

子連れ日本縦断自転車旅~黒松内~追い風に乗ってのんびりと

※写真:当サイト スタートから5日目北海道黒松内スタートからの距離165km今日の走行距離25km 本日の旅ノート 海が凪ぎている、今日は229号をひたすら黒松内まで走ろうと決めた。 沢山の思い出と、ご馳走を頂いたペンシ […]

人間回転ブランコ?!ボラドーレス・フライングインディアンに参加!

人間回転ブランコ?! 高所からロープ1本でぐるぐる落下「ボラドーレス・フライングインディアン」(Voladores)/メキシコ・ベラクルーズ州・パパントラ メキシコの先住民族の間に受け継がれてきた祭りの一つだといわれるボ […]

2万匹の化け猫が大行進!猫祭りに参加!~ベルギー・イーペル

2万匹の化け猫が大行進!「猫祭り」(Kattenstoet)/ベルギー・イーペル 町のビルの壁にはよじ登る猫が張りつき、家の塀の上には猫が行列を作り、ショーウィンドーでは黒猫がニタリと笑いかけている、そんな猫だらけの町を […]

シベリア鉄道に憧れて~乗車記②~食事や車内での過ごし方

シベリア鉄道に憧れて~乗車記①~に引き続き、車内の雰囲気と過ごし方をご紹介します。 車内での過ごし方 乗車すると毛布、敷布団、シーツ、枕が配られます。(乗車した時、時刻が22時を回っていたので。)正確に言うと、上段にまと […]

知ってるようで知らない!韓国おすすめグルメ5選

韓国料理といえば何を想像しますか? 韓国料理は日本でもかなり定番になってきていますが、韓国料理といえば何をイメージするでしょうか。韓国料理の付け合わせには欠かせなキムチや定番のビビンパ、豚肉の焼肉、サムギョプサルなどを想 […]

バックパッカーと両立しやすい職業8選、一生旅人になれる職業

はじめに これからも身軽に旅をし続けたい。就職してもバックパッカーを続けたい。そんな願望を持つバックパッカーやその予備軍たちに、バックパッカーと両立のしやすい職業をご紹介します。 終身雇用が仕方なしに崩れてきている日本で […]

色々な場所でノマドしてみた結果・・・ここが一番仕事が捗った!

色々な場所で転々とノマドしてみた 特定のオフィスを持たないノマドワーカー、せっかくどこで仕事をしても良いという場所の自由があるのだから、どこが一番仕事が捗るのか色々な場所を転々と移動してノマドしてみました。 ノマドワーカ […]

東欧最大都市は見どころ満載の博物館都市だった~ブダペストを訪れて

東欧最大都市は見どころ満載の博物館都市だった~ブダペスト「Budapest」/ハンガリー ハンガリーの首都であるブダペストという都市が誕生したのは1873年のこと。ドナウ川の西にあるハンガリーの旧首都「ブダ」とブダの旧市 […]

シンセン(深圳)の観光スポット全部行ってみた。

香港にもっとも近い中国~シンセン/中華人民共和国・広東省 中国の特別行政区である香港と地続きのシンセンは、「深?市」として中国国内では第4位、世界でも第73位の都市ランキングを獲得する世界都市である。 中国全土からの出稼 […]

パートタイムでノマドってどうだろう?お気楽ダブルワークのすすめ

いきなりフルタイムでノマドデビューはやっぱり無理! そう思って二の足を踏んでいる人には、ずっと気楽で失敗も少ない、パートタイマーとしてのノマドデビューをおすすめします。 ノマドだからこそ自分勝手な「自由」を仕事にあてはめ […]

通訳者&翻訳者で起業!ライバルに差をつけて成功するには?

語学力のある人は通訳者&翻訳者もいいかも!? 現在通訳者や翻訳者として活動している人の多くはフリーランスとして活動しているようです。 語学力があり、フリーランスとして活動していきたいと検討している人は、通訳者や翻訳者が良 […]

山口県岩国市を観光してみて~錦帯橋だけじゃない、見どころ沢山紹介してます!

すご~く貴重で珍しい木橋でインスタ! 軍事都市、工業都市だった過去、そして今、観光都市として注目を浴びつつある岩国。 岩国市民は、山口県に属しつつも、広島との関係も強く、そしてそれ以上に地元「岩国」としての気概を強烈に抱 […]

海?湖?スケール桁違いの湖×5五大湖に行ってみたら

海? 湖? スケール桁違いの湖×5~五大湖「Great Lakes」/アメリカ・カナダ 地理の授業ではなかなか覚えられない地名も、旅に出るとなればあっという間にインプットできてしまったりする。 アメリカとカナダの国境地帯 […]

実在した伝説の英雄「ロイ・マタ首長」の領地を訪れて

実在した伝説の英雄「ロイ・マタ」の神聖なる遺跡~ロイ・マタ首長の領地「Chief Roi Mata’s Domain」/バヌアツ ロイ・マタとは、バヌアツのエファテ島周辺を支配する最高位首長の称号であって個人名ではない。 […]

映画とは違う過酷さ、映画のロケ地を巡るアイスランド一周旅

さて、皆さんはアイスランドについてどのくらい知っているでしょうか? 名前は何となく知っているけとよく分からないという方が多いのではないでしょうか。中には、北にある寒い島国という情報だけでグリーンランドと勘違いしている人も […]

スペインに長期滞在してみて分かったスペインの郵便事情

長く旅をしていると、不要になるものや逆にどうしても必要なものなどが出てくると思います。 筆者も、旅の途中何度も日本に荷物を送り返したりしています。 そんな中、スペインの郵便事情が強烈だったため、紹介したいと思います。 ス […]

群馬県富岡製糸場を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

一人の経営者に守られた世界遺産 富岡と聞いて、「群馬県のあそこ」と答えられる人はそれほど多くない。しかし、「富岡製糸場」は知っているはず。そう、世界遺産に登録されている施設だ。 世界遺産に登録されてすぐの頃は観光客で混雑 […]

パナマ・ビエホの古代遺跡とパナマの歴史地区を訪れて

今は昔、インカの黄金とポトシの銀をスペインへと送り出して栄えた町~パナマ・ビエホの古代遺跡とパナマの歴史地区「Archaeological Site of Panama Viejo and the Historic Di […]

バックパッカーによくあるトラブルを回避&予防する方法

海外旅行で付き物なのがトラブルです。海外では日本では滅多に巻き込まれない、巻き込まれることのないようなトラブルに遭遇することも多々あります。自分は大丈夫と思っている人も多いかもしれませんが、そんなことはありません。誰にだ […]

世界最大河川アマゾン川~そこに生息する恐怖の生物9選

熱帯雨林を流れる世界最大の河川、アナタはアマゾンと聞いて何を思い浮かべますか?ピラニアのたくさんいるところ、大自然溢れる未知の土地、ジャングルツアーなど様々あると思います。 そんなアマゾン川流域には何百万種という生物が生 […]

地下大宮殿が眠る~秦始皇帝陵及び兵馬俑坑を見学

兵馬俑だけじゃなかった! 地下大宮殿が眠る~秦始皇帝陵及び兵馬俑坑「Mausoleum of the First Qin Emperor」/中国・陝西省 中国史上初の皇帝が亡くなった時、彼は地上での生活のすべてを死後の世 […]

満天の星空、ニュージーランド・レイクテカポの魅力を紹介

ニュージーランドの南島にあるレイクテカポは世界で1番星がキレイな場所だと言われています。テレビの特集で見たその景色に一目惚れ、満点の星空にミルキーブルーの湖、そんな素敵な景色が見たくて、はるばるニュージーランドまでやって […]

バックパッカーを待ち受けているかもしれない落とし穴いろいろ

楽しいだろう、ドキドキもあるだろう、ハラハラだってあるだろう、何が待っているにしても、楽しみ楽しみ。 バックパッカーたちがいろんな期待で胸をいっぱいにして日本を旅立つ時、わざわざ悪いイメージで頭をいっぱいにしようとは思わ […]

純白の宮殿墓所タージ・マハルを見学した感想、王と愛妃のエピソード

死後も王を魅了し続けた王妃が眠る純白の宮殿墓所~タージ・マハル タージ・マハルは、白亜の宮殿の姿をした墓廟である。ムガル帝国5代皇帝であったシャー・ジャハーンが最愛の妃であるムムターズ・マハルの望みであった「後世に伝わる […]

手軽に行ける!韓国のおすすめ世界遺産5選

グルメやファッションだけじゃない韓国 日本からもとっても身近な国、韓国ですが、韓国と言われたときにはどんなことをイメージしますか?韓国料理、ファッション、コスメ、K-POPなどを想像する人が多いのではないでしょうか?もち […]

ストックホルムからこんにちは!

スウェーデン・ストックホルムから初投稿です。 今年の8月下旬から、交換留学生としてストックホルムで勉強を始めました。こちらに来てから2ヶ月が経ち、初めての試験も終え、こちらの生活も落ち着いてきたように思います。 ストック […]

世界を旅して女性に楽しい旅をサポートする仕事。自由人の仕事!

女性だけの海外旅行が流行っている!? 以前から女性だけで海外旅行へ行く人は多かったですが、韓流ブームが沸き起こってからというもの、女性だけで海外旅行へ行く人たちが増えてきたと思います。 また、居酒屋で女子会コースがあった […]

こんな人には要注意!海外の危ない人の特徴と狙われた時の対策

日本人はつくづく警戒心のない人種だと思います。平和ボケというか、日本が安全で平和な国ですから仕方ないのです。安全で平和ってとてもありがたいことです。だけど、その感覚で海外へいくのは危険です。 日本人って海外では「お金を持 […]

究極の旅行豆知識!節約自炊の必須アイテム~自炊派の旅人必読

旅先の楽しみであり、悩みのタネでもあるのが食事。 予算に十分な余裕があれば、楽しみが中心で、悩みのタネは「今日はどの美味しいものを食べようか」程度ですが、多くの旅人にとって予算はリミットがあって当たり前。どちらかといえば […]

グレート・バリア・リーフと周辺の島に滞在。巨大サンゴ礁に感動!

宇宙からも見える巨大サンゴ礁 グレート・バリア・リーフ グレート・バリア・リーフ(Great Barrier Reef)はオーストラリア北東部に位置する広大なサンゴ礁地帯です。1981年に、自然遺産としてユネスコ世界遺産 […]

イギリスのチャリティショップで掘出し物をゲット!&慈善活動

イギリスの街には、必ずと言っていいほどチャリティ・ショップというお店があります。 アメリカや、オーストラリアにもあるようですが、ここではイギリスのチャリティ・ショップをご紹介致します。チャリティ・ショップとは、リサイクル […]

狂気と孤独の夢の跡~シギリヤ・ロックに行ってみた感想と写真

たった一人の王による狂気と孤独の夢の跡~シギリヤ・ロック スリランカ中央部の文化三角地帯と呼ばれる地域にある、わずか数十年の栄華の後に捨てられ、忘れ去られてしまう運命を辿った王宮の跡、それが「シギリヤ・ロック」だ。 ジャ […]

ナポリ・ポンペイ遺跡を歩き旅してみた

2000年の時を超えて現れた奇跡の街~ポンペイ/イタリア・ナポリ 火山の噴火によって街が丸ごと埋まってしまった地として知られる「ポンペイ」。 遺跡として発掘されたそこを訪れると、夫婦が、恋人同士が、親子が、商才に長けた人 […]

一度は行きたい!札幌観光名所ランキング5選

夏も冬も楽しめる街札幌 北海道といえば何を思い浮かべますか?北海道といえば札幌を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。札幌は北海道の中心となっている街でありながら、豊かな自然とおいしいグルメ、そして北海道発展の名残を […]

RVパークsmartくじゃく荘にキャンピングカー泊したよ!この場所での遊び方や周辺の見所

キャンプ場でも道の駅でもないけれど、キャンピングカー受け入れ体制を整えてオートキャンパーを歓迎してくれる場所があります。九州の自治体とトラストパーク株式会社が集まり、「車泊(くるまはく)」という新しい旅のカタチを模索しつ […]

「ユニクロ」がバックパッカー、海外旅行者の強い味方である理由まとめ

シンプルで良いものを安く購入できる、日本最大のファストファッションブランドと言っても過言ではない「ユニクロ」は、結構お世話になっている人が多いのではないでしょうか。シンプルなデザインのものが多く、普段着として着やすくて、 […]

旅をしながらノマドワーカーとして成功するためには・・・?

自由な働き方ができるノマドワーカー ノマドワーカーはとても自由な働き方ができます。もちろん仕事には「納期」がありますが、納期をしっかり守ることができれば、いつ仕事をしても良いし、どこで仕事をしてもいいのです。 時間と場所 […]

今、日本がシンガポールから学ぶこと~カジノや環境問題とか

シンガポールを旅して、東南アジアの中では珍しく急成長していて、非常に活気のある国だなと実感した。 中国人の「爆買い」の流れも、日本は若干落ち着いてきていて、その流れがちょうどシンガポールや上海に来ているようだ。 さまざま […]

プロバックパッカーが選ぶ、世界の美しすぎる夜空9選

都会に住んでいる人が田舎に行くと、夜に星がたくさん出ているのを見てテンションが上がりますよね。その土地に住んでいる人にとっては当たり前の景色かもしれませんが、都会って不思議なくらい星が少ないので、夜空にたくさん散りばめら […]

ムスティエ・サント・マリーとヴェルドン峡谷を観光ドライブしてみた

フランスで一番美しい村と氷河渓谷ドライブ~ムスティエ・サント・マリー村とヴェルドン峡谷(Les gorges deu Verdon)/フランス・アルプ=ド=オート=プロヴァンス県 フランスというと、パリなどの都市部や南仏 […]

海外でノマド!遊びも仕事も両立するにはどれくらい稼ぎが必要?

ノマドワーカーは、自分の好きなときに好きなところで仕事をすることができます。家にずっと引きこもっていてもいいし、お気に入りのカフェやファミリーレストランなどで仕事をしても大丈夫です。どこにいても仕事をすることができます。 […]

18時間で楽しむタイ・バンコク!ロングトランジットで出国の勧め

航空券を取る時、何を重要視するでしょうか? 早く取った方が安いチケットが手に入りやすいというのが分かっていても、色々予定を考えると、何ヶ月も先のチケットを計画して確保するというのは、なかなか難しいもの。 日程が近づいてく […]

世界遺産都市アンティグアのおすすめ写真スポット5選

中米グアテマラにある世界遺産都市、アンティグア。 スペイン統治時代の面影を色濃く残す町並みは、まるで中世ヨーロッパにタイムスリップしたかのような感覚を起こさせます。 パステルカラーの建物や石畳の道路、ラテンを思わせるド派 […]

カルパティア山脈のブナ原生林とスロバキア側の木造教会群

日本人の自然愛とわびさびを刺激する世界遺産~カルパティア山脈のブナ原生林とカルパティア山脈地域のスロバキア側の木造教会群/スロバキア カルパティア山脈は、スロバキア・ポーランド・ウクライナ・ルーマニア・チェコ・ハンガリー […]

イタリアの大聖堂ドゥオーモを見学してみた感想と写真

尖塔の先が空を刺し、聖人たちの彫像が地上見下ろす~大聖堂(ドゥオーモ)/イタリア 正式名称を「サンタ・マリーア・ナシェンテ教会」、“生まれつつある聖母のための教会“という。イタリアの中心、ミラノのドゥオーモは、イタリアカ […]

水墨画のような景勝地~ベトナム・タムコックを訪れて

みなさんは「インドシナ/Indochine」というフランス映画をご存知でしょうか。 インドシナは、1992年に公開された1930年代のフランス領インドシナ(19世紀末のベトナム、ラオス、カンボジアを指す)を舞台としたフラ […]

海外旅行はガイドブックを捨てて街歩きをする方が10倍楽しい!

ヴェネツィア(イタリア)の水道   見慣れた景色から飛び出して、やってきた新しい国、新しい街!どこの場所であっても、きっと皆さんの冒険心をくすぐってくれるのではないでしょうか。でも、せっかく来たのに、バスや電車 […]

コーラ500円!物価が高い、北欧フィンランドを乗り切る4つの術!

北欧フィンランドは、旅人には手が届かない? 北欧といえば、社会保障や教育制度など、日本が見習うべき先進国の代表例としてよくあげられています。さぞかし良い国だとは思うのですが、北欧の住民ではない私たち旅行者にとって、やっぱ […]

バックパッカーも使っている!旅行に役立つ無料アプリまとめ

現代バックパッカーの必需品といえば「スマートフォン」や「タブレットPC」です。なぜなら、これらの機械があれば、世界中どこにいても、人と繋がれますし、知りたいことがあったら調べることもできます。スマートフォンやタブレットP […]

日本人に人気のボリビア(ウユニ・ラパス)クレジットカード事情!

海外旅行に行くとき、皆さんが悩む問題の1つは、お金のことですよね。 「外貨にいくら両替していけばいいの?」「お店でクレジットカードは使えるの?」「ATMでお金はおろせるの?」などなど、悩みは尽きないと思います。 また、ヨ […]

格安航空券、世界一周チケットを発行している会社一覧

3大航空連合が発行する世界一周航空券 世界一周航空券はさまざまな会社から発行されていますが、最もよく知られていて利用される機会も多いのは、以下の3グループの航空連合のものでしょう。 【ワンワールド】 ワンワールド(One […]

プエブラ歴史地区に行ってみた。画像と美味い飯を紹介

スペイン植民地時代のコロニアルとキリスト文化が色濃く残る歴史都市~プエブラ/メキシコ・プエブラ州 メキシコでも歴史的な価値がもっとも高い都市の一つといわれる「プエブラ」は、メキシコシティから車で2時間ほどの距離にある観光 […]

ラパス名物「おばプロ」~チョリータス・ルチャドラスを見学!

伝統的衣装で激しく戦う通称「おばプロ」 南米ボリビアの首都ラパスでは、おばさん達のプロレスを観戦できる通称「おばプロ」なるものが流行している。 正式名称は、スペイン語で「チョリータス・ルチャドラス」と呼ばれ、 「チョリー […]

世界の海を巡りながらハンドメイドアクセサリーで起業する

世界の海を舞台としたハンドメイドアクセサリー製作 今、世界各地で空前の大ブームとなっているハンドメイドアクセサリー。 既成品には無い繊細さと個性、そして作家が込めた想いなどから、女性を中心に世界中で人気を高めているのです […]

海外旅行初心者必見!街歩きにおすすめの国、おすすめできない国

新しい街にきたら、是非散歩や街歩きをしてみたいところ。特にバックパッカー初心者や、あまりお金のない観光客にとっては、バスや電車での移動ってけっこうお金がかかりますよね? だからこそ!できるだけ色んなところを自分の足で歩い […]

昆明を観光して歩いてみた。気候やおすすめスポットとか

花と果物でいっぱい、常春の歴史都市~昆明/中華人民共和国・雲南省 「四時如春」とは、中国人たちが昆明を指して使う言葉。四季を通じていつも春のようであることを意味している。 中国の地方都市である昆明もまた、中国の急激な経済 […]

キャンプグッズショッピング、予算&目的別

アウトドアブームの訪れとともに、グッズを扱う店が増え、グッズの品数、価格層などにも変化が見られます。 新たに買い揃えたい人、買い替え時期にきている人、新しい製品が気になる人、日常生活にアウトドアグッズを取り入れてみようと […]

砂に飲み込まれていくトンブクトゥの現実を見た

砂に飲み込まれていくアフリカの黄金の都~トンブクトゥ「Timbuktu」/マリ共和国 地中海沿岸の商人とアフリカ内陸部の商人とが互いの商品と文化とを交換し合う一大交易地として栄えたトンブクトゥ。 ムスリムやヨーロッパの流 […]

雲海が守る仏教聖地~峨眉山と楽山大仏を訪れて

金銀銅の寺院と雲海が守る仏教聖地~峨眉山と楽山大仏「Mount Emei Scenic Area, including Leshan Giant Buddha Scenic Area」/中国・四川省 山の形が美しい少女の […]

海外ロングステイ、長期滞在の費用と内訳

海外での長期滞在、いわゆるロングステイに明確な定義は存在しませんが、主にはその国での2週間以上の滞在を指すことが多いようです。 海外でロングステイするにはそれ相応のお金がかかります。今回はその費用について話していきます。 […]

子連れ日本縦断自転車旅~津軽~旧道で出会える美しい風景

※写真:当サイト スタートから14日目から15日目青森県つがる市周辺スタートからの距離415km今日の走行距離41km 本日の旅ノート 今日も暖かい、北海道と青森とではこんなにも気温が違うのかと驚いた。風も追い風、天気は […]

自分探しの旅に出よう。世界放浪の旅で将来のやりたい事を見つける

  はじめに 「毎日同じことの繰り返し」、「先が見えない」、「別に不満があるわけじゃないけど何かが足らない」、「新しいことがしてみたい」、「自分を変えたい」、「世界を変えたい」。 小さなことから大きなことまで、 […]

「アンダルシアの宝石」グラナダの定番・意外な見どころ4選

グラナダの見どころをピックアップ 以前の記事では、グラナダまでどうやって行ったらいいか、アクセスについて取り上げました。 「アンダルシアの宝石」グラナダに行こう(基礎編) 今回の記事では、グラナダの見どころの一部を取り上 […]

都内のど真ん中で車中泊!おすすめスポットと都会で快適車中泊を実現する方法

住んでいる人にとっては便利な街も、慣れない人にとっては、人も車もあらゆる事象が生き馬の目を抜くようなスピードで流れていく街。歩いていても電車に乗ろうと駅の中でも迷いそうなところを、車でウロウロするなんてとんでもない。東京 […]

25,000ドル寄付?~若者による寄付やボランティ活動

誕生日、クリスマス、お正月、もらったプレゼントやお金のすべてを寄付する、言葉にすれば簡単なようでも、なかなかできることではありません。 それが、自分でお金を自由に稼ぐことのできない「お小遣い世代」のティーンであればなおさ […]

海外旅行は太る?旅太りしないためにしたいこと

国内旅行に比べて海外旅行は太る確率が高いといわれています。それは体を作るもととなる食事によるもの。 ハンバーガーやパンケーキ、パスタにピザ、パエリアなどカロリーの高いものを主食とする国や、おいしい屋台グルメを売りにしてい […]

海外旅行初めて~初心者に贈る安心して行ける国ベスト5

1人旅、ツアー、留学を含めて30か国以上を旅してきた筆者は、海外に行ったことのない知人から「どこがお勧め?」とよく聞かれます。初めての海外旅行は、何かと不安がつきものです。今回は、そんな海外初心者の方が、安心して行けるお […]

シントラの文化的風景、王宮を観光してみた感想と写真

カラフル・奇妙奇天烈・不可思議・壮大さが楽しみな宮殿群~シントラの文化的風景(Cultural Landscape of Sintra)/ポルトガル・シントラ 大航海時代がポルトガルにもたらした富の注ぎ口の一つに、宮殿や […]

僕の賢くバルセロナでロングステイ、長期滞在する方法まとめ

はじめに(基本情報) バルセロナはスペイン第二の都市で、過去にオリンピックが開かれたこともある都市です。 最も有名なのはガウディの建築物で、サグラダファミリアなどは世界的に有名です。 あるいは、世界一のサッカー選手メッシ […]

サンティアゴ・デ・コンポステーラを巡礼してみた感想やその方法

神の許しを得るために歩く800kmのスペイン版お遍路~サンティアゴ・デ・コンポステーラ(Santiago de Compostela)/スペイン 世界を旅する時に「歩く」はごく基本的で中心的な動作になる。旅人の中には、「 […]

スリランカ最大の都市、コロンボでの過ごし方

日本からスリランカへ向かうと必ず立ち寄るのがコロンボ。スリランカの玄関口、バンダラケイナ国際空港はコロンボから北に35kmにあり、日本からの直行便スリランカ航空をはじめ、世界の各都市から飛行機が到着します。 コロンボは経 […]

世界一周の方法 – 世界一周を実現するためには

世界一周を実現するためには 世界一周――なんとロマンに満ちあふれた言葉なのでしょうか。 ポルトガルの探検家フェルディナンド・マゼランの一行が人類初の世界一周を達成したのは、1522年のことでした。 あれから500年が経と […]

ポルトガルの小さな漁師町、ナザレに一週間滞在してみた感想と写真

ポルトガルだけを二週間旅すると言ったら、出会う人すべてに驚かれた。なぜスペインにいかないの?と。確かに、私がポルトガルで出会った旅行者たちはみな、スペインのついでに二泊ほどか、ヨーロッパ周遊の一部だった。 しかし私は数年 […]

バンライフ:鹿児島と宮崎の境界から感じた「人の心の変化」と、新しい出会い、旅立ち

鹿児島では「愛」と「神話」について学び、熊襲の血を引く鹿児島人の優しさ、温かさに流され、旅をしてきました。 冬の過酷なキャンプ生活も全て学びへと繋がり、キャンパーとしての知恵力と自信をつけているこの頃です。 宮崎での学び […]

ノマドだからこそリスク管理が大切! ノマドでつまずく9つの理由

ノマドワーカーは自己責任の職業です。自由度が高いかわりに保障はありません。だからこそ大事なのがリスク管理。 せっかくノマドになろうとし、ノマドになれたのにも関わらず、ある日どこかでつまずいてしまう、その理由を参考にノマド […]

バックパッカーのためのクレジットカードの便利な使い方&知識

バックパッカーの旅に限らず、海外へ行くときはクレジットカードを持って行くと便利です。もちろん、クレジットカードを持たずに旅をしている人もいますし、中にはクレジットカードはバックパッカーの旅では必要ないという人もいます。 […]

海外旅行に行くあなたへ 日本人はテロとどう向き合うべきか

昨今、様々な問題がうごめく国際社会において、さらなる問題が噴出しています。 イギリスのEU離脱などもその代表の一つですが、今回はテロと海外旅行について。私たち日本人が海外旅行や留学に行く際、果たしてテロに狙われることはあ […]

富士山を満喫できるキャンプ場を紹介します。

富士山は日本一! 広々とした大地にスクっと立つその姿にはだれもが魅了されます。 日本をイメージするものとして、寿司・京都・東京タワー・オタクワールドなどがよくあげられますが、世界的にも、そして日本人の心の中でも、「The […]

旅そのものを仕事にするには?自由に旅をして成功する方法

旅そのものを仕事にしている人っているの? バックパックを背負い、PC1台持って仕事をしながら旅をする人って少なくはないですし、日本だけでなく世界中にも、そのようなライフスタイルの人は多くいるようです。 しかし、旅をしなが […]

憧れの海外ノマド、なってみて初めて知った事実アレコレ

海外で働くってこんな、ノマドってそんな、とイメージだけは先行していても、実際の海外ノマドがどんなものなのかは、海外でノマドを経験した人しかわからないことです。 想像やまた聞きする海外ノマドと、実際になってみて初めて知った […]

エチオピアの奇跡の世界遺産、ラリベラの岩窟教会群に行ってみた

1978年に世界文化遺産に登録されたラリベラ岩窟教会群。地中に掘られた十字の形をした教会を誰もが一度は写真で見たことがあるでしょう。巨大な岩を手作業で掘って造ったとは信じがたいですよね。そんなエチオピアが誇る世界遺産、ラ […]

旅先で現地の子どもと仲良くなれる!アクティビティを紹介

旅先での魅力は観光地やグルメだけではありません。 海外の子供たちってとってもかわいいんです。 キラキラとした笑顔を向けられたとき、素敵だなあと思ったことのある人もいるでしょう。 そんな彼らと仲良くなりたい!と思って旅先で […]

バックパッカーデビュー、初心者におすすめの国6選

バックパッカーデビューにおすすめの国とは? バックパッカーとして旅をするにあたって、やはりどの国からスタートするのか重要になります。 世界一周をする場合、ある程度ルートを決めておく必要があるのですが、多くの日本人バックパ […]

スペインの首都!マドリードおすすめ観光スポット5選

マドリードってどんな街? 今回ご紹介する街はスペインの首都マドリードです。スペインの観光地といえばバルセロナが世界的にも非常に人気です。しかし、スペインの魅力はそれだけではないのです!スペインの首都であるマドリードにもた […]

ツアー会社の現地係員になる方法~旅好きやノマドライフに憧れる人に最適

いろんな現地係員でノマド 旅行サイトやパンフレットを見ると、現地係員による「出迎え」とか「案内」といった言葉が書き添えらえていることがあります。同じツアーであっても、いわゆる日本から付き従い、旅行中ずっとサポートする添乗 […]

批判殺到の12歳のトロフィーハンター、彼らにも言い分が

批判殺到の12歳のトロフィーハンター、彼らにも言い分が 動物との記念撮影。普通の感覚では、ペットとのツーショットか、動物園などでの記念撮影を思い浮かべるでしょう。でも、ネットで大反響となったこの1枚は、動物は動物でも死ん […]

見て歩いて興奮!世界の交差点タイムズスクエアに行ってみた

見て歩いて興奮! 世界の交差点~タイムズスクエア(Times Square)/アメリカ・ニューヨーク ニューヨーク・マンハッタン島の中心、42丁目と7番街が交差するブロードウェイ交差点から東西南北に1kmほどの範囲をタイ […]

バックパッカーで人気ルートを厳選して海外鉄道の旅をしてみた

バックパッカーとして世界を旅する中で、是非挑戦したい鉄道の旅。数多くある路線の中から、人気と乗る価値が大いにありそうなルートを厳選してご紹介します。 アムトラック「ボストン~ニューヨーク~ワシントンDC」 アメリカ版新幹 […]

壱岐を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

日本と大陸をつないだ歴史と豊かな自然/長崎県壱岐市 日本なのは間違いないのに、どこかしら異国情緒を感じさせる「壱岐」という地名。 現在は長崎県に属するが、地理的には福岡県や佐賀県に近い、九州の陸地から20kmほど離れた北 […]

カナダってどんな国?概要・歴史・文化など②

「アメリカのお隣、カナダについてまとめてみた」の第2弾です。 カナダを語る上で決して避けて通れない国、お隣アメリカとカナダを比較してみました。カナダに対する理解が更に深まると思います。 カナダの国旗 まず、カナダの国旗に […]

台北から気軽にアクセス、北投温泉に行ってみた

台湾で温泉? あまり知られていませんが、台湾は温泉大国でもあるのです。国内にはなんと100か所以上もの温泉が存在します。 台北の中心部からMRTで45分程で行ける北投温泉(ベイトウ・ウェンチュエン)は、日帰りの温泉地とし […]

大麻作用:覚醒・幻覚体験で見た神秘世界~元大麻愛好者が映像付きで説明

今までの人生で忘れられない大きな覚醒(幻覚)経験は? 時空を自分の意識の思うままに瞬間移動できるエレベーターに乗り、宇宙空間・多次元空間への移動を経験。その時に地球の古代、あるいは未来文明に移動し、超高性能AIコンピュー […]

ノマドにおすすめ海外銀行口座「香港HSBC」

はじめに 固定のオフィスを持たず、時には日本を離れることも多いノマドワーカーにとって、銀行選びでは信用性にプラスしてインターネットでどこまで用を足せるかが重要なポイントです。 日本国内はもちろん世界中にある星の数ほどある […]

鳥取県境港市を訪れて~周辺観光と見所も沢山紹介してます!

水木しげるの妖怪ワールドが鳥取に 鳥取県の西、雄大な大山をバックに、白砂青松の日本海岸に面した港町として、美味しい魚を水揚げしてきた境港。観光面では少々様変わりしている。 それというのも、マンガでテレビで知名度の高いあの […]

千葉県銚子市を観光してみて~隠れた名所、見どころ沢山紹介してます!

断崖絶壁で地球の丸さを知る お魚の国日本で漁獲量トップクラスを常に走り続ける銚子港を抱える銚子市。街を歩くと、どこからかお醤油の香りと、磯の香りが漂ってくることがある。 そんな銚子の、海からの潮で侵食を受ける犬吠埼とその […]

若者へ~大切な人のために、旅に出る前にしたい4つのこと

成長するにつれ、世界を見てみたいという気持ちが強くなった私。初めての海外旅行は小学1年生の時のオーストラリアでした。そこから、どんどん海外への興味は強まり、国際系の大学に入学、世界旅行もしました。 ですがふと、自分は周り […]